なまえ
で探す
これまでに地球上で見つかっている生物は、動物・植物のすべてを含めておよそ130万種類。
昆虫はそのうちの実に75%にあたる約100万種を占め、いまだに新種が年々増え続けています 。
つまり、地球上のすべての生物の中で最も繁栄している生物群なのです。
これまでに、日本全域ではおよそ30,000種、県内では約7,000種が記録されています。
日付の後に*があるものは写真と解説があります。
名前で探す
標準和名で調べます
学名で調べます
学名の種小名で調べます
2006/11/20
2006/11/20
2006/11/20
学名の亜種小名で調べます
俗称や地方名で調べます
2006/11/14
分類で探す
・・チョウの仲間
(県内記録83種中62種公開)
2007/07/21*
・・ガの仲間
(県内記録1892種中523種公開)
2007/11/03*
・・トンボの仲間
(県内記録77種中43種公開)
2007/10/26*
・・オサムシやハンミョウ、ゲンゴロウの仲間
2007/11/05*
・・コガネムシやカミキリムシ、ゾウムシの仲間
2007/11/06*
・・バッタ、キリギリス、コオロギの仲間
(県内記録115種中60種公開)
2007/11/05*
・・ナナフシ、ハサミムシの仲間
2007/11/07*
・・ゴキブリ、カマキリ、シロアリの仲間
2007/11/07*
(異翅亜目)・・カメムシ、タガメの仲間
(県内記録290種中65種公開)
2007/11/07*
(同翅亜目)・・セミ、ヨコバイの仲間
2007/01/14*
・・ウスバカゲロウ、ヘビトンボの仲間
2007/01/16
・・カゲロウの仲間
2007/01/16
・・カワゲラの仲間
2007/01/16
・・トビケラの仲間
2007/01/16
・・ハチやアリの仲間
2007/03/03*
・・アブやハエ、カの仲間
2007/03/08*
その他の昆虫の仲間
2007/11/07*
トップページへ