モンキチョウ

紋黄蝶 (シロチョウ科)


孵化直前 産付位置
シロツメクサ(マメ科) シロツメクサ(マメ科)
概要 主に食草の葉表に1個〜3卵ずつ産付されるが、稀に葉裏の場合もある。
形質 高さ1.2o、直径は0.5o程度。概形は背の高い紡錘形。表面には弱い縦条が走る。産卵当初は白色で、孵化が近づくと赤褐色に変わる。

幼虫

1齢 2齢
シロツメクサ(マメ科) シロツメクサ(マメ科)
4齢
シロツメクサ(マメ科)
概要 終齢は5齢。孵化した幼虫は卵殻を食べるものと食べないものがあり、食べない個体でも後の成長には影響がないようだ。全幼虫期間を通じて葉表で生活し、小葉の中脈上で静止していることが多い。3齢までは葉の側脈を残して葉肉のみを食べるため、矢羽根状の食痕を残すが、それ以降は葉の中央もしくは葉縁から食べる。
形質 概形はほぼ等幅のイモムシ形。断面は円形に近い。全幼虫期間を通じて体表には微毛を密生するが、若齢時は顕著で、中齢以降はあまり目立たなくなる。2齢までは暗灰色で一様、3齢以降は淡緑色で背中線上に顕著な黄白色縦条斑紋を持つ。4齢以降はこれに加え気門下にも黄白色縦条斑紋を持つが、一般に終齢幼虫の斑紋は変異が大きい。

羽化
安定期 羽化直前 夏型(♂)
概要 食草の茎などに帯糸をかけ、下面で蛹化することが多いが、帯糸が細いので切れてしまい、一見垂蛹のように見えることがある。食草を離れ周囲の草むらで蛹化することも 少なくない。
形質 帯蛹。概形は楔形。頭部と腹端は尖り、胸部背面はやや盛り上がるが、突起などはない。側面から見てもほとんど同じ形をしている。色調は淡緑色で一様。側縁に淡緑白色の条線を持つ以外には特に目立った斑紋を欠く。