イチモンジセセリ

一文字挵蝶 (セセリチョウ科)


草原で日光浴する春型♂ アカツメクサで吸蜜する夏型♀
日光浴する際には前翅半開、後翅全開というセセリチョウ科特有のスタイルをとる。 あまり選り好みせず花を訪れるが、日当たりのよい草原に生じる草本の花が中心。
2003/6/2 13:10 千葉市緑区 2001/7/12 12:30 木更津市菅生

ヒメジョオンで吸蜜する夏型♀ ニラで吸蜜する夏型♀
あまり選り好みせず多くの花を訪れるが、日当たりのよい草原に生じる草本の花が中心。 草原の花のほか、畑や花壇など耕作地の花でもよく吸蜜する。
2002/7/13 12:40 木更津市菅生 2002/9/18 14:10 千葉市緑区

人家の花壇で吸蜜する夏型♂ ヨメナ類で吸蜜する夏型♂
草原の花のほか、畑や花壇など耕作地の花でもよく吸蜜する。 あまり選り好みせず多くの花を訪れるが、日当たりのよい草原に生じる草本の花が中心。
2003/9/26 12:10 館山市南条 2003/9/9 12:45 館山市作名

地上で吸水する夏型♂ 春型の求愛行動
夏型の♂は日中に吸水することも多く、時に集団を形成することがある。 左が♀で、右が♂。♂は後ろから♀を刺激して交尾を促す。
2003/9/29 11:45 館山市作名 2002/5/15 13:40 袖ケ浦市吉野田

産卵する夏型♀ カマキリに捕らえられた夏型個体
食草の葉に産付されることが多いが、その周辺の植物に産み付けられることもある。 花のそばで待ち伏せるカマキリ類は訪花性の強い種の天敵である。
2002/9/26 14:50 館山市国分 2003/7/11 12:20 富津市東大和田

メイン