外構工事 2006年7月2日



家づくり写真館へもどる 前へ 次へ

011.jpg

朝顔。順調に芽が出始めましたが、やはり
虫?に食われます。
どうも新芽が狙われているようです。
そこでペットボトルをかぶせてガード。

010.jpg

今年はさらにアレンジしてひまわりにも挑戦です。

008.jpg

開けた穴へ種を一つずつ蒔きました。

006.jpg 外側を囲む感じで蒔いてみました。
004.jpg 細長く切って...。
001.jpg ここまでやれば大丈夫だろう。
あまり花壇に見えません。
016.jpg 今年もオーソサイドで消毒しましょう。
014.jpg 水2リットルで800倍の濃度になります。
002.jpg 網に入れて乾燥させます。来年もよろしく。
012.jpg

食べられたのは双葉まで。
本葉は大丈夫のようです。

009.jpg 指でグリグリっと土に穴を開けます。
017.jpg なるべく等間隔に。
005.jpg ひまわりの種は鳥に狙われそうな気が
するので、このようなビニール袋を...。
003.jpg 種を蒔いたところに被せて楊子で固定します。
007.jpg 収穫したチューリップの球根も完全に乾燥
しました。
015.jpg スプーンすり切り一杯。
013.jpg 球根を浸けて30分。

家づくり写真館へもどる 前へ 次へ