外構工事 2005年6月12日
![]() |
ある日、家に帰るとトウモロコシの苗が |
![]() |
腐葉土です。 |
![]() |
土は以前タマリュウ君を植えた時の |
![]() |
とりあえず腐葉土を混ぜます。 |
![]() |
絡みつきます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ので成功するかは分かりません。 これはお約束の赤玉土100%です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1/2に薄めて使用します。 |
![]() |
※あとから気が付いたことですが、 植えるときは土全体を湿らせるくらい 水をあげたほうが良いみたいです。 このあと乾きすぎで大変でした。 |
![]() |
|
![]() |
しましょう。 殺菌剤オーソサイド。568円/個。 |
![]() |
|
![]() |
30分位漬けておきます。 |
![]() |
せっかくなのでプランター買ってきました。 |
|
赤玉土です。 |
![]() |
土をふるいにかけます。 |
![]() |
仕方がないのでチューリップ |
![]() |
|
![]() |
しまいましょう。 |
![]() |
|
![]() |
そこそこ大きいので土寄せしておきます。 |
![]() |
せっかく二鉢あるのでこちらは比較検討も 兼ねて永田農法を試してみることにしました。 |
![]() |
払い落とします。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ます。 |
![]() |
|
![]() |
分球してました。 |
![]() |
次回までにもっと研究しておこう。 thanks KENさん。 |