外構工事 2005年10月22日
![]() |
すっかり放置したままになっていた門柱の |
![]() |
総延長は15mまでなのでまず余分な ケーブルをカットすることにしました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
途中でカットします。 |
![]() |
接続できないので新たに端子を 付けます。 |
![]() |
65円/袋 |
![]() |
714円/10m。 |
![]() |
|
![]() |
取り出します。 |
![]() |
|
![]() |
3790円/個 |
![]() |
途中から取り出しておきます。 |
![]() |
取り付けました。 時間がなくなったので今日はこれで おしまい。 |
![]() |
いよいよここから出口に向かって |
![]() |
いるネジを緩めます。 |
![]() |
ケーブルの防水テープが剥がれて いました。 |
![]() |
クタを通しておきます。 |
![]() |
|
![]() |
ます。 |
![]() |
|
![]() |
ます。まずは横の切り込み。 |
![]() |
|
![]() |
接続器経由で行うため途中で ケーブルを取り出さないと接続器 (写真右端黒箱)が繋げられない のです。 |
![]() |
ました。 |
![]() |
します。 |
![]() |