キューブペイントのかきかた              


1.起動(きどう)
◯電源をおす。 をダブルクリック。または、
2.[スタート]→ [ハイパーキューブねっとJr]をクリック
3.クラス・名前(出席じゅん)でログインする。
 
お絵かきをクリックする。 
[新しい絵−キューブペイントねっと]がでる。

.アイコンバー
●ふで ●スタンプ ●ペイント      

●線  ●おれ線 ●おれ線(ぬり)

●文字 ●四角 ●四角(ぬり)
●けしゴム ●まる ●まる(ぬり)
 
●四角せんたく ●はさみせんたく●マジックワンド
●変形 ●とくしゅこうか ●グラデーション
 
●スクロール ●虫めがね ●けんび鏡
●ふで先 ●ふで先じょうたい
 
●色 ●ぬる色 ●はいけい色

5.[ふで]をクリック→ [ふで先]をえらんで絵をかく。
  閉じる
 

●えんぴつ ●にじみふで
●すいさいふで ●こすりふで
●エアーブラシ ●ふで先をつくる
●毛ひつ ●ぬりつぶしこさ




6.[けしゴム]をクリックしてドラッグしながら消す。
[けしゴム]をもう1度クリックすると、けしゴムメニューがでる。
■けしゴムを四角●まるけしゴム●ドラッグで消す×全部消す
●けしゴムのサイズ

元にもどす] と[やり直す]

7.色をつける
 [色(パレット)]をクリック→パレットの好きな色をクリック→えらんだ色で[ふで]や[線]がかける。
色まぜやタイルパターン(もよう)も使える。 でカラーパレットにもどる。

ペイント]をクリックして図形の中でクリックするとぬりつぶすことができる。(何度でも、色をかえられる)


8.スタンプ
[スタンプ]をクリックすると左下にオプションバーがでてスタンプリストがあらわれる。
(208種類)スタンプをえらんで、画面の上でクリックする。
で大きさをえらべる。
ほかのアイコンをえらぶと終わる。

9.図形をかくには
[線]かきはじめたい所でクリックして、ドラッグしてすきな場所で 手をはなす。
[おれ線]かきはじめたい所でクリックして、頂点でクリックして
  終わりたいところでダブルクリック。

[おれ線(ぬり)]線のはじまりと終わりを閉じた形でぬれる。


[四角]かきはじめたい所でクリックして、そのまま斜め方向にドラッグして手をはなす。
[四角(ぬり)]同じかきかたで、ぬられた四角がかける。
    
[まる]かきはじめたい所でクリックして、そのまま斜め方向にドラッグして手をはなす。[まる]をもう1度クリックすると、オプションバーがでて多角形など(3〜20角形)がかける。




    
クリックして多角形 これが押されていると、「円の中心からかく」。クリックすると「円の外側にある四角形の対角線からかく」。どちらもシフトキーを押しながらであれば真円がかける。
 このオプションは、角度をつける、つけないを切り替える。角度をつけるとドラッグして円を描き終ったときに円の中心から外にのびる点線がでる。この点線でワイパーのように円周をドラッグする。ドラッグされたはんいの円周が消えた図形になる。[まる(ぬり)]もかきかたは同じで、オプションもつけられる。
10.文字を入れるには
[文字]をクリックすると左下に文字をいれるボックスがでるので、クリックして文字を入れる。ローマ字入力、かな入力をクリックでいれかえる。

〔スペース〕キーで変換(へんかん)、〔Enter〕キーで確定(かくてい)ボックスの右で[フォント](文字の種類)[フォントサイズ](文字の大きさ)を変こうできる。
[そのた]のボタンを押すと[向き]、[かざり]などがえらべる。
 画面の上でクリックしたところから文字が入る。

11.移動(いどう)やコピー
[四角せんたく]や[はさみせんたく]で図形をかこむとカーソルが指先のかたちにかわるので、ドラッグして動かす。動かしたら図形の外をクリックすると決まる。
コピーは図形をかこんだら、[コピーする]をクリックしてから[はりつける]をクリックする。位置は図形をドラッグで動かす。


12.ほぞんするには
[ファイル]⇒[名前をつけてほぞんする]⇒ファイル名をいれる→保存(S)をクリックする。
ほぞんしてあるときは、フロッピーの絵[上書きほぞんする]をクリックすると上書きされる。
ほぞんする場所やポケットは▼をクリックしてえらぶ。ポケットを▼[フロッピー]にするとフロッピーにほぞんできる。

13.ほぞんしている絵を開く
[開く]をクリックする。フロッピーはポケット(p)▼をクリックして[フロッピー]にして、3.5インチFD(A)の場所にする→ファイル名をクリックして→開く(O)をクリックする。

14.印刷するには
 まず、[レイアウトを見る]をクリックして確認したら
[閉じる(C)]をクリックする。 
[いんさつする]をクリックして、OKをクリックする

15.グラデーション
色をつけたいところや図形を でクリックする。 [マジックワンド]は同じ色の所をえらぶ時につかう。
 [グラデーション]をクリックしてオプションバーではじめの色と終わりの色をクリックしてパレットからえらぶ→OK。図形の上でクリック。右クリックして、[えらんだものをキャンセル(N)]をクリックするときまる。

16.画面をかく大、しゅく小 
  表示する大きさ[虫めがね]をクリックして、画面で左クリックしてかくだい、右クリックでしゅくしょうする。
[けんび鏡]をクリックしてオプションバーのけんび鏡をもう1度クリック、画面の見たい場所でクリックする。右上×で終わる。

17.こうか
[へんしゅう]⇒[全体をえらぶ]をクリックすると全体がはんいになる。
はんいを決めて、[変形]ボタンを押し、[大きさ][回転][ミラー][自由変形]をえらび、指のマークをうごかすと変形する。*絵の外をクリックするときまる。

はんいを決めて、[とくしゅこうか]ボタンを押し、[ぼかし][シャープ][エッジ][レリーフ][色こうかん]をえらび実行をクリックする。
*右クリックして、[えらんだものをキャンセル]クリックで決まる。

18.キューブペイントの終了
[ファイルF]→[キューブペイントを終わる]か右上×をクリック
 ハイパーキューブねっとJrがでる→おわりをクリック


写真の呼びだし・加工

1、 開くをクリックして、ポケットやフロッピーから写真のファイル名をクリックする⇒開く⇒写真がでる

2、大きさ・向きをかえるには
[きのう]⇒[かんたん変形]で大きさと向きをえらぶ。幅をかえると、自動的に高さもかわる。∨ぼかすのチェックをはずす⇒OK
3、明るさをかえるには[へんしゅう]⇒[全体をえらぶ]をクリック(部分のときは範囲をえらぶ)
[とくしゅこうか]をクリック⇒[こさをかえる]⇒[実行] 明るさ・コントラスト・ガンマ 写真を見ながらなおす⇒OK
     
でやりなおせる。

4、とくしゅこうかをつけるには 
[へんしゅう]⇒[全体をえらぶ]をクリック
 (部分のときは範囲をえらぶ)
[とくしゅこうか]ボタンを押し、[ぼかし][シャープ][エッジ][レリーフ][色こうかん]をえらび実行をクリックする。

5、変えた写真のほぞん
 で上書きほぞんするか、ファイル⇒名前をつけてほぞんするでちがう名前にしてほぞんする。


@ワードに写真をすぐはりつける時は、へんしゅう⇒全体をえらぶ⇒へんしゅう⇒コピーする⇒クリックする。
キューブメニューをクリックして、ワードをだす。
Aワード画面でへんしゅう⇒はりつけをクリック。
ドラッグして位置がきまったら、外側をクリックする。

*ペイントにはりつける時も、同じやりかた。
部分をえらんで、へんしゅう⇒「部品としてほぞん」すると、ペイント画面から、へんしゅう⇒「部品としてよびだす」で上にはりつけることができる。