はる(春)・あき(秋)をみつけよう
Study a hint of Spring or Autumn in the air
 eラーニング<e-Learning>DIGITAL WORK


1年生 1st Grade
はる(春)やあき(秋)のようすを、え(絵)やにっき(日記)にして、コンピュータであらわそう。
季節感(きせつかん)a sense of the season(s) with a computer

この学習のめあて
1.自然に関する活動の楽しさを味わうとともに,それらを通して気付いたことや楽しかったことなどを言葉,絵,などにより表現できるようにする。[生活科]
2.受け取る人のことを考えて伝えることができる。[情報]
3.書こうとする題材に必要な事柄を集めること。[国語1.2年]
4.つくったりしたものなどを見ることに関心をもち,その楽しさを味わうようにする。 [図画工作1.2]
1.2年 1st or 2nd Grade

ステップ1 [学習みつけ]

(1)がっこうや近くの公園(こうえん)に行って、「きせつ」を見つけて、かこう。
 こうつうに気をつけて、もりや公園(こうえん)をあらさないようにしよう。


ステップ2 [情報あつめ・せいり] 

(1)しぜんを見つけよう

 ○生活科ノートなどに、見つけたものをメモしよう。どんぐりなどはひろったり、さわったりしよう。

(2)見つけたしぜんの絵をかく[ジャストスマイル]*おえかきソフトはだいたい同じです。

  1. 1.ジャストスマイルを「きどう」して、自分のクラス、なまえで「ログイン」したら、ガイドメニューから「お絵かき」をクリックしてかく。
  2. ・ジャストスマイルお絵かきのかき方
  3. 「ほぞん」をクリックして、「絵としてほぞん」をクリックする。ほぞんする「ばしょ」はマイフォルダになっているので、「ファイル名」を「絵1」となるので「OK」をクリックしよう。*「ファイル名」はいれなくても「OK」をクリックすると「絵1」でほぞんされるよ。

 ○ かきたいことをすすんでみつけ、すきな色をえらんだり、かき方をかんがえて思いのままに表そう。


ステップ3 [学習まとめ ・わかり]

(1)ガイドメニューをクリックして、「ワープロ」をクリックしてだそう。
(2)「だい」と「なまえ」を書こう。
クリックパレットをつかうときは、ここをクリックしよう。

(3)ワープロで文をかいてから、「絵や写真」をクリックして「マイフォルダ」から
絵をはろう。
(4)はりつけた絵を見やすいようにドラッグでうごかしたり、大きさをかえてまとめよう。
(5)マイフォルダ(ジャストスマイル)にほぞんして、印刷(いんさつ)しよう。
をクリック

 きもちがつたわるように、くふうして文をかこう。

ステップ4 [学習つたえ・いかし]

(1)できた作品をはっぴょうしあい、いんさつ(印刷)したものを家で手わたそう。
(2)遠くにいる時はゆうびん(郵便)やメールでおくろう。

 はっぴょうする時の言い方や声の大きさをかんがえよう。
 友だちの良いところ、なおしたいところをつたえ、みとめ合おう。
 

作 品 発 表

●お便り交流コーナー(この学習をした人の感想です)


メールはこちらまで。ご意見やご感想をお待ちしています。 

学習発表リンク

インターネットで、いつでも、どこでも、アーティスト体験


<制作>篠崎小学校情報部 3/29/2008
更新9/19/2020
Copyright(C) 2011-2020 Art e-Learning Center. All Rights Reserved.