DIARY


前のページへ |次のページへ>
2006年7月29日(土)
夏は来るかな?

雨で肌寒い週末です。
7月もあとわずかなのに、梅雨明けはまだのようで。
低温注意報も出て、農作物の管理に注意してくださいと、毎日天気予報で言っています。
ここ数年、天候不順や、自然災害が多く、本当にどうしちゃったんだろう。
地球が苦しんでるんでしょうか。

東北地方は夏祭りの季節。
当地でも、8月1日から「三社大祭」が始まるんですが、私の住む海側の地区はこの山車祭りには参加しません。
そこで、町内で小さな山車を作り、子どもたちがお囃子に合わせて引き歩くんですが....
あいにく、前夜祭の今日は小雨。
青年会の人達が何日も徹夜で作った山車にはビニールがかけられ、よく見えませんでした。
それでも、子どもたちは元気にお囃子をしたり、声を出して町内を歩いてくれました。
明日は海岸でのイベントも予定されていて、お祭り本番です。
どうぞ晴れますように!

年頃のせいか、すっきりしない天気のせいか、ここ数日イライラして怒りやすいすばる。
急につかみかかってきたりします。
さっきも寝ていたお父さんの頭につかみかかり.....引っ掻いたのかな?かなり痛そうでした(T_T)
風邪気味なこともあるので、階下で寝るようにすすめたら
「下で寝る」
と漫画本持って降りて行きました。気の毒です。
すばるは、というとその直後に眠ってしまいました。眠かったのかな?だからといってつかみかかるのはいけません。
思春期の入り口だからなんでしょうか(-_-)

2006年7月26日(水)
夏休み....

すばるの夏休みは、まだまだあるなあ〜。

バタバタして、忙しい日が続くと自分の気持ちに余裕がなくなってきます。
こんなときは要注意。
手をかけずに放っておきながら
「いつまでゲームしてるの!?」
なんて怒り口調になります(-_-)。
だいたいの予定を決めても、もっと遊びたいときは怒って抵抗するすばる。
私もムッとして
「じゃあ、勝手にしなさい。好きなようにしたらいいでしょ。」
.....そんなこと言われたら、わけわかんなくて困ってしまうのにね。
好きなことしてれば、また叱られるのに.....

これは、私が一方的に悪いです。すばる、ごめんなさい。
一人の時間がまったくないことが、ついついイライラの原因になっていました。
私のそんな態度が、中耳炎を再発させたかと、反省しています。
暴力をふるったとか、食事させないとか、そんなことだけが虐待じゃなくて、子どもの心を傷つけるようなことを言うのも虐待だよなあ、って
すまなく思うのでした。そのわりに、しょっちゅう叱ってごめんね。
明日は耳鼻科に行って、楽しく過ごそうね。
ゲームやパソコン.....時間を決めるだけではダメなんだよね。
そこに見えていれば、いつでもやりたくなるんだもの。オトナだってそうだもんね。
やらない時は、見えない場所に片付けておく....今更ながら実感しています。

2006年7月21日(金)
梅雨寒

「ハウルの動く城」...テレビでやってたので、ところどころ観てました。ビデオに録ったので後で....観られるかな?
人気俳優さん達が吹き替えしてましたが、私は個人的に、普通の声優さんがよかったなあ〜。
イメージ強すぎたし、なんだかキャラクターと合ってなかった気がする....(*^_^*)。
実際の演技は、その人の雰囲気とか目に見える何かがあって素晴らしいと思うけど、アニメになると違いますね〜。
最近、なんで俳優やタレントが吹き替えするの多いんでしょう?声優オタクのすばるじゃないですが、プロの吹き替えがいいなあ〜。

高校野球ですが、次の試合はコールド負けを喫してしまいました。
残念ですが、しかたありません。
「レインマンのページ」にも書いたんですが、すばるの通う養護学校の高等部と野球交流会があって、
感動をたくさんくれた子どもたちだったので、よけい応援に力も入りました。
野球部のみんな、お疲れ様。よくがんばりました。次の目標に向かってがんばってください。

夏休みにはいって肌寒い日が続いています。
すばるも体調悪いし.....。ガソリンも値上げ続きだから、車じゃなく電車でお出かけしよう、なんて考えていたのに計画倒れになりそう。
まだあと1ヶ月以上夏休みだもんね。ゆっくり考えよう(^^)

2006年7月16日(日)
高校野球

何年ぶりでしょうか?高校野球を観たのは。
2つ下の弟の試合はたまに(地元なら必ず)観てましたが、息子達がサッカーだったので縁遠くなっていました。
それでも、今年は友人の子どもが野球部なのと、市内で日曜日の試合となったのですば父とすばるの3人で出かけてみました。
あいかわらず、ブラスバンドはなくて野太い応援団の声と太鼓が響いてました(*^_^*)
この暑いのに学生服や袴でご苦労様です。長男も太鼓叩いたりしたんだよねえ〜。
応援団に女子が増えてたのにも時代の流れを感じましたが、攻守交代の時も途切れずに応援していた頃と違って、結構おしゃべりしたり休んだりしてましたね。

球場に着いたときは6−0で勝っていて、「お、コールドで決まればすばるも安心して早く帰れるかな」なんて思ってましたが、
じわじわと詰められ、6−4まで!
すばるがパニクって、そこで限界だったので帰りました。
名物「イカ踊り」の応援も見たかったんですが(*^_^*)
気になったので家でネットで見たら11−6で勝ったようです(ホッ)
娘達、在校生は文化祭の真っ最中なので応援団しか来られなかったみたいですが、学校が近いので「あれ、抜けてきたのかな?」と思われる姿もありました。
母校はどこまで勝ち進んでくれるでしょうか?

最近は県外の中学出身者が多い高校がずっと甲子園に行ってます。
監督に会った時
「でも、俺はあきらめてないよ。行けると思ってるんだ。」
と言ってました。期待しています。

2006年7月14日(金)
暑い〜(-_-)

全国的に暑いようですが、北国も暑いです。
といっても、クーラーはいれてません。ないので.....(*^_^*)
風が強めですが、今日はさすがに熱風ですね〜。日陰の台所も30度近くあるわ。
明日から3連休のため、恐ろしく散らかっている2階の本を片付けているんですが、暑いので一休みして日記なんてつけたりして。
海側でこんなに暑いんだから、すばるの学校はどんなに暑いことか。
しかも、風のある日には土埃が舞い上がってるし....

明日から娘の高校は文化祭。
ステージ発表に申し込み、女子バスケ部2年生は、なんと倖田來未を歌って踊るらしい(*^_^*)
連日朝と夜練習してるみたいで、3日で1.2キロも痩せたんだって。「おすすめよ」って言ってくれたけど、母には無理じゃないかと....
その後球技大会、運動会とお祭り気分らしい。いまいち盛り上がらないらしいけど、3年生になったら頑張ってね〜♪

昨夜は町内子ども会の世話人会があったので行ってみました。いつも「夜はちょっと....」と行かなかったので、そろそろ顔出ししたほうがいいかな、と。
すばるも連れて行きました。理解してもらういい機会だと思って。
お母さん達も半分は上の子の時からお友達なので、誰も気にしないので助かります。
「おお、すばる君来たね〜。こんばんは〜。」って(^^)
本と紙を持って行ったとはいえ、1時間半もよく待ってくれたね。ありがとう、すばる。
今回は「夏休みラジオ体操」と「親子レク」について。
ラジオ体操はすばるも毎年お父さんと一緒に行ってるので、私は2日ラジオを持って行けばいいだけ。ペアのお母さんもいるし。
親子レクは.....
貸し切りバスは無理そうなので、自家用車で参加しようと思ってたのですが、ちょっと無理かな?
グループに分かれて「パークゴルフ」.....みんなのペースに合わせるのは大変そう。
私と二人でやったり、行き帰りも別行動では、参加する意味もないし....。みんな気にしないで、と言ってくれますが、小学生の子どもたちは無理だと思うんです。特殊学級とかで、ふだんから交流がある子ならいいかもしれませんが。
というわけで、今回は見送り、ラジオ体操とクリスマス会は参加しようとおもいます。
すばるが楽しくなければ意味がないので(*^_^*)。我慢させても楽しくないもんね。
それでも、行事のたびに誘ってくれて、感謝しています。

熱風なので、大物の洗濯物が乾いて助かります。
さあ、そろそろ帰って来るなあ〜。そして月曜日までお休み...(T_T)
ハッピーマンデーなんていらな〜い!

名古屋、和歌山、暑いだろうなあ。
熱中症、クーラー効き過ぎの風邪、どっちも気をつけてね!!!

2006年7月10日(月)
W杯終わりました

検診も無事に?終わり....
食べるのを少しは控えていたつもりなのに、まったく体重は減ってませんでした(T_T)
ていうか、去年よりまた増えてるし....
40歳を過ぎたら、急に太ってきました。(その前から、痩せてはいませんが)
やっぱり代謝が落ちてるんだなあ〜。それなのに、若い頃と同じだけ食べてるんだもんね。
少しでも歩くようにしないとなあ。すばるを迎えるついでに、って近所のスーパーにも車で行っちゃうから...

W杯も今朝の決勝で終わり、睡眠不足も解消できるかしら?
今大会で引退だというジダンのための大会みたいだと思ってましたが、最後の最後でレッドカードとは残念でした。
イタリアも24年ぶりだったんだ〜。
あれ?日韓大会の優勝チームはどこだったろう、と一瞬考えてしまいました。(ブラジルが思いつかないなんて何ていうこと!)
その前はフランスでしょ?
その前の決勝で、ブラジルとイタリアがPKになった時、はずしたバッジオをテレビで泣きながら観てたっけ....
「イタリア、おめでとう!」
世界のストライカーを見てると、日本はちょっと点を取れなそうな気が.....がんばれ、日本!!

いよいよ来週からは長い夏休みが始まります。
手に負えない、とかじゃなくて、せっかくの休みなのにゲームばかりさせたくないなあ、ってところです。
でも家事は毎日あるし、暑いし.....
親子でたっぷり楽しめる方法を考え中です♪

2006年7月6日(木)
梅雨は寒い

毎日雨です。九州は大雨で大変みたいです。あまり被害が出ないことを祈っています。

こちらの梅雨時は寒くて....。今日の最高気温も15度でした。
ストーブやこたつをつけてる家、けっこうあります(*^_^*)
で、すばるからもらったのか風邪をひいてしまいました。喉が痛い....。
中耳炎になったすばるが点耳薬をもらって来たので、私もどんなものか試してみました(^^)(何でもやってみたいタイプ)
プールで潜った時のような感じ....音が遠くに聞こえてね。

いろいろ書きたいことがあったはずなのに、痛ましい事件が続いたり、ミサイル発射なんかで気がそがれてしまいます。
すば父は山形に出張なので、その間早く寝て、調子を取り戻さなくっちゃ!

来週は検診だから、それまでにシェイプアップしようと思ってたのに、今年もダメだなあ〜(T_T)

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2006年7月2日(日)
初夏の味

週末は雨でした。
30度超えたと思ったら、今日は最高気温が15度と、いきなり下がるので体調も崩しやすいみたいで。
すばるは鼻水がけっこう出ています。学校でも流行ってるみたいだし。

さっき次男から電話があって話してたら「15度なんて3月だよな〜」って言ってました。
向こうは雨でも30度近くあるらしいです。
「オムレツの作り方教えて」って言ってたなあ(^o^)。うまくできたかしら?

W杯期間は、朝4時には目が覚めるようになってしまって大変です(T_T)。もう少し寝ていたいよ〜。
でも、準決勝と決勝はやっぱり観るでしょうね〜。
息子達は初めからポルトガルを応援していたみたいで....離れてるのに、同じチームを応援してるなんて兄弟って不思議。
今朝、テレビで特番が入っていて、コメントしていたのが、ドゥンガ、リティ、ピクシーだった!!「私のための番組!?」って喜んでいました(*^_^*)

この時期、美味しいのは「さくらんぼ」です。
さくらんぼって日本全国でとれるのかしら?
雨が降ってるから、割れちゃうんじゃないかなあ〜。
山形の高級さくらんぼが盗まれたというニュースが、シーズン初めに聞かれました。
丹精こめて作ったものを、盗んで売る人の気持ちがしれませんが、果物でも米でも魚介類でも泥棒が絶えなくて嫌になりますね。

たくさんじゃなくて、少しだけでも旬のものをいただくと季節感があって嬉しい気分になります(^o^)

長男からは、今朝、家の近くの海岸にある神社がテレビに出てたとメールがありました。
早起きだと思ったら、サッカー観てたらしい(^^)

お兄ちゃん達はさくらんぼの味見をするのかしら?
ちなみにすばるは好きじゃないようです。「食べな〜い」だって。