DIARY


<<前のページ | 次のページ>>
2006年6月28日(水)
真夏日

なんと今日は最高気温が30度を超えたそうです。
この地方で6月に真夏日なんてめずらしいんじゃないかな?
雨もあまり降らないし.....九州では大雨になってるみたいで、ずいぶん偏りがあります。
息子達のところは、連日真夏日なんでしょうね〜。湿気がこっちとは全然違うって長男が言ってたっけ。

パソコンが使えないと、日記が書けないから、過ぎたことは忘れてしまっています(*^_^*)メモしとかないとだめかしら.....
ブログとすばる日記は携帯からも書き込めるし、このサイトも少し整理しようかと思うんですが、
必死でページを作ってた初めの頃に愛着もあって、なんとなくそのままにしています。
来てくださった方は、みんな日記みたい、と思ってるかもしれないんですが...(*^_^*)

広報委員はどこの学校もなり手がなくて苦労しているみたいですが、養護学校も今年は少ないです(T_T)
委員長の人望のなさが原因かも....
人数が多ければいいというもんでもないでしょうが、とにかく少人数でやっていくために、なるべく効率よく作業をしていきたいと思っています。
きょうだいの学校でも役員をしていたり、子どもの体調を崩しやすいとか家の都合とかで、あまり回数を多くすると負担になってしまうので
短時間で少ない回数でうまくやっていけるように、みんなの意見を聞いていきたいと思っています。
「長」がつくと、今まではだいぶ他人まかせだったな〜、と思います(反省)
これを機会に、家事にもメリハリをつけていきたいと.....
そんなこんなでパソコンを開く時間も限られてきてしまいましたが、ストレス解消にもなっているので、ショボショボの目をこすりながらがんばろうっと。

暑くなってTシャツ、ハーフパンツになったら、体型がおそろしいことになっていてショックです.....(T_T)

2006年6月19日(月)
朝のウォーキング

梅雨の晴れ間、と思ってもすぐに曇ってきました。
ただ、気温はちょっと高めかな?22,3度ありそうです。洗濯物は少し乾きがいいかも(^^)

娘は学校に「歩いて行く!」と6時に家を出ました。
一度はやってみたいと以前から言ってたんですが(*^_^*)。
今日は部活がないから大丈夫だと思ったのかな?
バスで40分位かかるので、2時間あればいいだろうと6時に出たのです。
私にて迷子?になりやすい彼女。「バスと同じ道を行けば大丈夫よね」って言ってました。
8時過ぎに「着いたぁ〜〜」と無事メール。一安心です。
ちょっとした冒険?だったのかも。
そういえば、次男だったかな?走って帰って来たことがあったような......私には考えられないことですが。
高校時代、自転車でたまに学校に行ってましたが、バスより遅く着いて
「信じられねえ〜」なんて男子に言われたっけ。
だって、バスのほうが自転車よりスピード出るんだもん、あたりまえでしょ?そう言ったらすば父はあきれていましたが.....

昨日の「父の日」
家にはエビスビールなんぞを奮発したんですが、なんと自分の実家の父を忘れてしまいました。
お父さん、ごめんね〜。
夕方ワラビを持って来てくれるって言ってたから、その時エビスでも買っておこう.....

すばるに耳ふさぎされないように、今日はあまり怒らないでいたいと思います(*^_^*)

2006年6月16日(金)
ローカル線で

昨夜の懇親会に参加するのに、当然車を置いて行ったので、電車で行くことにしました。
いつも車ばかりなので新鮮です♪
すばるが学園に入るまでは、家に車は1台だったので、子ども達ともよく電車で出かけました。
最近、激太りしたのは、歩かなくなったせいもあるんだよね〜(T_T)

駅員さんの数も減って、なんと朝と夜は無人駅に!キヨスクも閉店していました。

空いてる電車で、のんびり街並みを眺めながらの移動もいいもんです。

駅に降りてからは時間に余裕があったのでゆっくり散歩しながら行きました。駅のあたりは結婚するまで住んでいた学区なので、懐かしみながら.....
駅前でお店をやっていた友達の家はほとんど残っていません。
空き店舗だったり、駐車場になってたり。みんなどうしてるかなあ?

子どもの頃よく遊んだ公園も様変わりしています。

最近物騒な事件が多いせいか子どもの姿はまったく見られません。

小学校の跡地には市役所の庁舎が建って、思い出は少しずつ形を変えて行きます。

さて懇親会ですが、同じ学年のママ同士なので、話もはずむはずむ!
お酒も少々?入ってるし、時間をあまり気にしなくてもいいとあって、いろんな話題で盛り上がりました。
やっぱり子どものことが多いんですけどね。支援法に変わったらどうなる?とか、脳波の検査受けたほうがいいかなあ?、あそこのサポートセンターはこうだよ、とか大事な情報交換の場なのです。
すば父も、学校帰りの娘も一緒にそのままカラオケへ......

途中、次男から電話がありました。
学校に提出する「課税証明書送ったから」って。ありがとうね〜♪お兄ちゃんにも催促しなくちゃ。

カラオケでは、ちょっと最近のから懐メロまで、時間の許す限り。
仮装?してたオジサンもいましたけどね〜(とてもアップできません)

結局娘もまたまた一緒に最後まで......先に帰ってもいいって言ったのに.....
帰宅したら1時でした(*^_^*)
今朝はちゃんと5時過ぎに起きてお弁当作りましたよ〜。
娘も朝風呂に入って6時半のバスで行きました。すば父だけが苦しんでいましたね(*^_^*)

なかなか学校以外で会うことがないお友達。「今度は来週の参観日でね〜!」
同じ気持ちを共有できる友達って、ホント大切です。

さあ、あと30分で宿泊学習を終えたすばるが帰って来ます。
少し大人になってるかな?帰ったらまずパソコンかしら?
では、楽しみにして迎えに行きま〜す。

2006年6月15日(木)
懇親会♪

久々に晴れて暖かくなったと思ったのに、夕方はもう曇ってきました。夜には雨になるらしいし....
すばるの学校は山のほうなので、午前中行ったときは蒸し暑いくらいでしたが、今、海岸線を走って来たらガスがかかって寒いくらいでした。
同じ市内でも違うものです。

広報委員をかけもちしてるので、活動時期が一緒で毎日バタバタしています。
高校の野球部と高等部生徒の交流会を取材?してきましたが、予想以上に感動の多い会でした。後日ページを改めて感想を載せたいと思っています。

すばるは今夜は宿泊学習で学校に泊まります。
去年はお風呂に着いた時だけ、ちょっぴり泣いたんだったなあ(*^_^*)。午前中、担任の先生に会ったら「泣いてない」とのことでした。
家でも普通だし、今年は泣かないで過ごせるんじゃないかな。2・3年生の時は大泣きでした。

宿泊学習の夜は、学年保護者会をやっています(^o^)
子どもを気にしないで夜出かけられるのはこの時だけなので.....。
我が家はお父さんも出席。だって、私が一人で行くよりはずっと出かけやすいんだもん♪
娘も学校帰りに寄って、一緒に晩ご飯を食べることにしています。でも、今年は早く帰そう.....去年は最後のカラオケまで付き合わせて、12時過ぎてたからなあ(^_^;)明日も学校だし。

いろんな話しながら、盛り上がってきま〜す!
....でも、なんだかもう眠くなってきたみたい.....(現在夕方5時30分)

2006年6月13日(火)
残念!

やっぱり試合前に日記をつければよかった〜。

書きたいことがいろいろあった気がするけど、気持ちがついていけないわ。

切り替えて、次のクロアチア戦頑張ろう!!

<<前のページ | 次のページ>>
2006年6月4日(日)
息子達のところとは10度の気温差

6月にはいってから、いい天気が続いています。ただ、海から冷たい風が吹いていて気温は上がらないのですが。

子ども達はそれぞれがんばっているようです。

娘は高総体真っ最中。昨日は予想外の初戦敗退でだいぶ落ち込んでいます。
これが引退試合になった3年生の気持ちが伝わってきて、いたたまれないらしい。
勝負だから、どちらかが勝ってどちらかは負けるんだけど....。気持ちはわかるから、自分から次のことを言い出すまで何も言わないほうがいいよね。
すぐに次が始まるし。私なんかに言われなくても、自分が一番考えてることだもんね。

次男は昨日は試合だったはず。
「スタメンにはいったわ。」って前日に短いメール。知らせてくれてありがとう!嬉しかったんだね!
怪我のないように、と祈っています。結果はどうだったんだろうなあ?

長男は人生の転機を迎えているので、いろいろと悩みもあるらしい。
いきなり電話があるとびっくりします(*^_^*)。「何かあったか?!」って。
電話がなければないで心配なんだけど......。親って勝手なもんです。
卒論やら就職やら、私には想像もできない大変さなんでしょう。自分で乗り切って行くしかないもんね。
離れてても応援してるから!
「特に用事はないんだけどさあ。」って。そんな電話がとっても嬉しいんだよ(^^)

先日、長男の通う大学の学生課なるところから「帰省先の住所しか届けてないから、現住所を教えてほしい。」と電話。
落ち着いて考えればいいのに「情報収集じゃないんですか?」と聞いたら名前と部署を名乗ったので住所を教えてしまった私(T_T)
超忙しい時間で慌ててたから確認もしなかった.....。翌日大学に問い合わせたら、やっぱり嘘でした。長男にはすぐに怪しいダイレクトメールなんかは無視してくれと謝ったんですが.....。
高校の事務員を騙ったときはすぐにわかったんだけどなあ〜。
離れてて心配してる親の気持ちを利用するなんて許せないわ!!嘘をついて情報を引き出すやり方には本当に腹が立ちます。
今後、気をつけないと。

今月はすばるの学年の保護者懇親会があります。
年に一度、ゆっくりみんなと会える機会なので、とても楽しみなのです(^o^)