1月24日から5日間、平塚先輩、齋藤さん、私の三人でタイ遠征を行いましたので、御報告させて頂きます。
旅の目的、ムエタイ修行。
齋藤さんの遠征報告の通り、(反政府デモが)少々不安ではありましたが予定どおりに出発になりました。
現地では1日2回の練習を毎日やり、夜はマッサージで疲れをとるといった非常に楽しい旅でありました。
が、やはりハプニング、トラブルは付き物。その辺は平塚先輩、齋藤さんが報告済みでしょうから、私は今回お世話になった三カ所のジムのひとつ、96ピーナンジムでの練習や出来事を書きたいと思います。
去年平塚先輩と斉藤さんがやっと辿りついたというこのジム、話しの通りの場所、環境の中にありました。
 
【編集部コメント】96ピーナンジムはこんな立地。高速道路の高架下にあり高速道路が屋根代わりになっている。
高架下は見渡す限りホームレスの住宅街(?)になっており、その一角にこのジムは存在する。
ガイスウィットさん、トレーナー、選手の方に挨拶を済ませ、練習となりました。
まずはランニング。ジムの裏にフットサルコートとテニスコート?のある公園のような所を30周。炎天下の中を30周……そこは軽く?こなしロープを20分ほど。
次はミット。
細かい所まで指導して頂き、5ラウンド。
その後首相撲、サンドバック、スパーと続きこの日は終了。
2日目。
同じくランニングからスタート。
ロープの後、ミットではなく首相撲へ。
この日はラジャのチャンピオンもいました。
サンドバックでは、膝蹴りを100、ミドル2連打を左右50ずつ、前蹴り等々を。
最後はスパーで終了でした。
 
夜は疲れが溜まってきたため、斉藤さんオススメのマッサージ店へ。
至福のひとときです。
 
痛ててて!! ムム?塚原選手いい感じですねぇ(笑)
最終日。
ランニングからスタートのはずが、
日本VSタイのフットサルの試合に変更になり、ここで彼らの負けず嫌いな所を垣間見ることに。
先に2点取れば勝ちのルール。すぐ終わると思ってましたが………。
日本チームが勝つと彼らからもう一回やろうと。さらにもう一回。これが延々と続き体力を大分消耗しました。
その後ロープ。
首相撲も最終日ということで気合いが入りハードに。
続くミット。何故か1ラウンドが10分ぐらいと長めに。
最後は首相撲の相手だったデンチャイ君から、色々アドバイスをもらいサンドバックを。
彼からは幾つかのコンビネーションを教わりました。
 
身体は疲れてヘトヘトになったけど、本当に楽しかった!この旅の率直な感想です。
普段とは大分違う環境がいい刺激となり、練習に没頭することが出来ました。
特にこのジムでは選手からも色々教わりましたが、言葉の壁をあまり感じる事もなかったようにおもいます。
もしもまたタイへ来ることが出来たら、またここで練習出来たら最高です!
トレーナー、選手の皆さんありがとうございました。
 
この旅に誘って頂いた平塚先輩、斎藤さん、有り難うございました。素晴らしい経験をすることが出来ました事を感謝致します。
また繁樹先生には、日程により少年部の指導を休む事なりましたが、その事を快く了承して頂き深くお礼申し上げます。
今後はこの経験を生かして一層精進して行きたいと思います。
押忍
|