2014.2.4 齋藤洋太郎選手のタイ遠征記

2014124日~29日平塚先輩と塚原先輩とタイのバンコクへムエタイ修行に行ってきたことをご報告させて頂きます。

編集部注:タイでは2013年11月25日から、反タクシン派野党民主党が反タクシン派政権の樹立を狙って大規模なデモを行っており、バンコクは非常事態宣言が出されています。今回の遠征はそんな中行われたのです。

 ルンピニースタジアム                   反政府デモ

宿泊先:ロンポーマンション
滞在時気温:最高30度前後、最低15度くらい
訪問先ムエタイジム:96ピーナンジム、バンチャメークジム、ロンポージム

124日(金) 夕方自主トレ
 ~トレーニングメニュー~
 ・ランニング(ルンピニー方面 往復約7km
 *デモの影響は特になく、ルンピニースタジアムがやっていたので、汗まみれの服装でちょいと寄り道。
 TWINS
のお店でショッピングをし、帰り道は手荷物を持ってのランニング。
 夕食はシーフードマーケット。値段はちょっと高めだが、おいしい。



ランニングの様子(こらっ!まじめにやれっ!)     シーフードマーケット

125日(土) PM150018:00 96ピーナンジム
 ~トレーニングメニュー~
 ・ランニング(近くの公園30周)
 ・縄跳び(約15分)
 ・パンチ、キック、エルボ、ヒザ 前進をしながらの基礎練習(約20分)
 ・ミット打ち(約35R
 ・首相撲(約20分)
 ・その他スパーリング、サンドバック(約30分)
 *AMは前回トレーニングを行ったこともあった。
 バンコク病院の近くのブアカーオのジムに行ったが、他のジムに変わっていた。(ショック!)
 AM
は練習を無しにして予定を変更し、アソークへエクスチェンジする為に向かったが、デモの影響で換金所が開いてい なかった。(再ショック!)
 デモを見学しATMにてタイバーツ入手。
 ロンポーマンションへ戻ってWIFIにてブアカーオの情報収集。
 午後のトレーニングまでプールで自主トレ(水泳、筋トレ、シャドー)
 そして昼寝・・・

 PMのトレーニング後は、再びルンピニー方面へ移動。夕食は屋台で食事。
 食事後、アソーク方面へ向かいデモとデモ周辺の出店を見学した後、タイマッサージ。
 トレーニングの疲労が癒されリフレッシュ。



 ピーナンジムの外観                   ピーナンジムでのトレーニング

126日(日) AM自主トレ
 ~トレーニングメニュー~
 ・ランニング(プラカノン方面 往復約8km
 途中、野犬23頭に追いかけられ猛ダッシュで逃げる有り様。周辺にいた犬も感化され、周辺の犬が全部敵状態。
 危機一髪で乗り越えたことにより、ここ一番での力を養うことが出来た・・・?

 ・プール(水泳、筋トレ、シャドー)
 そして昼寝・・・

 PM18:002030 ロンポージム

 ~トレーニングメニュー~
 ・縄跳び(32R
 ・シャドー(3分2R
 ・ミット打ち(約33R
 ・腹筋(30回)
 ・首相撲(約15分)
 ・サンドバック(約30分)
 *PMトレーニング後、アソーク方面へ移動。デモと出店を見学。デモ用の炊き出し的な芋生姜スープを頂きました。
 コープクンクラップ(ありがとう)
 夕食は屋台にてライス→タイマッサージで癒され→再び屋台でヌードル。



 自主トレ風景                      自主トレ?(だから、まじめにやれっって!)

127日(月) AM90011:30 バンチャメークジム(ブアカーオ不在)
 ~トレーニングメニュー~
 ・縄跳び(約10分)
 ・シャドー(約10分)
 ・ミット(33R
 ・サンドバック(パンチ33R、パンチキック33R、膝蹴り左右合わせて100回、前蹴り左右合わせて100回)
 ・腕立て伏せ(普通10回、手首を内側に向けて10回、手首を外側に向けて10回手と手の間隔を狭くして1回と広げて1回を10セット。スピードはすべてゆっくり行う)
 ・腹筋(100回)

 *バンチャメークジムに着いた時にタイ人のトレーナーの他に欧米人カップルがトレーニングを行っていました。親切に対応してもらい、トレーニング料金の話をタイ人のトレーナーも含めて話をし、1500バーツということで話がまとまったが、しばらくたってから欧米人から再度話しが有り、ジムに500バーツ+トレーナーに500バーツ合計11000バーツ払えと言って来ました。
払わずに帰るそぶりを見せたり、無視をしていたら、その欧米人は諦め帰って行きました。前回も別件で円泥棒と遭遇しましたが、親切な欧米人カップルには要注意。

 PM15
0018:00 96ピーナンジム

 ~トレーニングメニュー~
 ・ランニング(近くの公園)
 ・サッカー(近くの公園)
 ・縄跳び(約15分)
 ・首相撲(約20分)
 ・ミット打ち(約35R
 ・その他スパーリング、サンドバック(約30分)
 *途中に年齢17才の少年同志のボクシングスパーをしていたが、かなりガチでやっていました。
 *トレーニング後、夕食は近所のお店でタイスキを豪華に食す。
 食事後、部屋で部屋飲み。



バンチャメークジムの外観                  バンチャメークジムでのトレーニング

128日(日) AM自主トレ
 ~トレーニングメニュー~
 ・ランニング(プロンポン方面 約往復5km
 ・プール(水泳、筋トレ、シャドー)

 PM15
0018:00 96ピーナンジム

 ~トレーニングメニュー~
 ・ランニング(近くの公園)
 ・サッカー(近くの公園)タイvs日本
 ・縄跳び(約15分)
 ・首相撲(約20分)
 ・ミット打ち(約101R
 ・その他スパーリング、サンドバック(約40分)

<今回のムエタイ練習で学んだこと>

 .ミドルキック
 ・必ず肩を入れてから蹴る。
 ・両手のバランス(蹴り足側の手は振る、軸足側の手は目の当たりをガード)
 ・軸足の回転と腰を入れる。
 ・両足つま先立ち。
 ・踏込みを入れる。
 ・ムチのように蹴る。
 ・顔は相手の正面を向けるようにする。
 ・蹴った後の引き。

 ■ヒザ蹴り
 ・相手に向かって斜め上方向に蹴るのではなく、水平に蹴る。
 ・足首は伸ばしたまま、腰を突き出す。(あ軸足はつま先体重)
 ・蹴った後は戻れるようにする。

 ■前蹴り
 ・スピードと強さ。
 ・軸足はつま先立ち。
 ・上から下に向かって蹴る。

 ■首ずもう
 ・相手に肩に頭を押しつけ手を内側から入れ隙間を小さくする。

 ■打撃全体
 ・常にステップからの攻撃。
 野犬に追いかけられ、欧米人に騙され、タクシーにおつりをかすめられたり、タクシー料金をふっかけられたり、川に大きいとかげが泳いでいるのを発見したり、犬が道路に寝ていて同化していたりとか他デモとかたくさんのことが今回もムエタイの他にもとても刺激的な旅でした。
 まさか前回から約1年後、2年連続でタイバンコクへ再び来るとは思ってもいませんでした。前回は3月初旬で凄く暑かったが、今回は1月末ということで大変過ごしやすい日々を過ごさせて頂きました。
 また、バンコクへ来られるように日々の仕事や稽古を頑張りたいと思います。

 平塚先輩、塚原先輩大変お世話になりました。
 心より御礼申しあげます。「YAHHー」




 
過去の情報へ