株式会社設立
やっぱ、対外的信用でいえばかなうもの無し。多額の資金が必要であったり、
事業を大きく展開していく予定のある方はこちら!
会社法でいろいろなパターンが作れるようになりました!
起業をするなら今が決断の時です。
最低資本金 |
1円〜 |
出資者 |
発起設立 1人以上
募集設立 2人以上 |
出資単位 |
任意(1株から)
|
責任範囲 |
株式の引き受け額が限度 |
役員 |
◎取締役会設置会社◎
@取締役 3人以上
A監査役 1人以上
B代表取締役 1人以上
◎取締役会設置会社でない株式会社◎
取締役 1人から可
※その他にもいろいろなパターンがあります。 |
取締役会 |
開催要 |
役員の任期 |
取締役原則−2年以下
監査役原則−4年以下
◎株式譲渡制限の定めを設けている場合◎
10年まで伸長可能 |
総会 |
開催要
(但し、発起設立で取締役・
監査役を選任しておけば不要) |
最高決議機関 |
株主総会 |
公告 |
必要 |
地位の譲渡 |
原則自由(但し定款で定めれば譲渡制限可) |
設立費用(資本金のほかに必要です。)
定款認証 |
収入印紙代 |
40,000円
(電子定款認証は不要) |
認証手数料 |
50,000円
|
謄本手数料 |
250円/枚 X 枚数 |
出資金払込 |
手数料 |
金融機関によって異なる
(だいたい出資金の1000分の2.5程度)
注)発起設立の場合は預金通帳の写し
でたりますのでかかりません。 |
登 記 |
登録免許税 |
出資金の1000分の7
最低150,000円 |
謄 本 |
登記簿謄本 |
1,000円/通 |
※大体27〜28万円くらいです。
注)電子定款認証で発起設立の場合は21〜22万円ほどです。
これに下記費用が加算されます。
当事務所手続き費用 |
おまかせコース
|
メール、電話、
FAX、郵便での
やりとり(面談
無)
|
73,500円
(法定費用含まず)
|
面談有 |
上記法定費用込で29万円
(※参照)
※現在期間限定で26.5万円
で実施中!
|
書類だけコース |
書類の通販
(サポート付) |
63,000円
(法定費用含まず)
|
※電子定款認証、発起設立、現金出資の「おまかせコース・面談有り」は全部込みで29万円で承り
ます。(※現在期間限定で 26.5万円で実施中!)
|