農園紹介
topics
農園の一年
動画de農園
更新履歴
案内

コスモ農園トップページ農園の一年>04年度-11月

BBS
LINK
topics


ここでは毎週の作業内容を掲載しています。バックナンバーは農園の一年から。


11月27日(土曜) 晴れ

・今週は鶴川で畑作業と薪作りをしました。中華料理の圧倒的火力に物を言わせ食事の用意をささっと終わらせていつもより早く昼食を終わらせる。昼食後の作業は農作業と薪作り。畑のほうは前々回作ってシートを被せた畝に水をまき、新しく畝を作って種を撒いてこちらもシートを被せる。薪の方は一年かけて乾かしておいた物や貰ってきた建築廃材をストーブに入るサイズにどんどん切っていく。こちらはやってもやってもきりが無いので畑組みが帰ってきた所でやめにする。後はいつも通り暖かい部屋の中で話をして暗くなってきたところで帰った。


今週の参加人数10人 昼食 ご飯 中華五目炒め キクラゲと卵スープ
収穫物 なし


中華料理は火力が一番。
 

前回の畝に水を撒いてやる。


今回作った畝に種まき。


こちらにも水を撒いてシートをかぶせる。


11月23日(火曜) 晴れ

・今週は竜ヶ崎で今年の収穫感謝祭をしました。この日にホームバーを開くために1週間前から数人が招集されて用意に励む。もともと物置代わりに使っていたため準備にも苦労した。彫刻家の村上さんに頼んでバーカウンターと壁に棚を作って貰い、窓ガラスにステンドグラス風のフィルムを貼ったり、レコードシステムをリサイクルショップで買ってきて設置したり、終いには電気配線工事までした。中でも一番辛かったのが仕上げのピアノ移動。母屋の廊下の端から小屋に移すまでに6人がかりで1時間もかかった。最後の設置する段階では調律に来ていた調律師さんの手も借りてやっと終わる。嵐のような一週間が過ぎ当日の開始直前までかかってやっと用意が終わった。収穫感謝祭には阿蘇さんの話から始まりシャンパンを開けての乾杯、クルドの人達の本場ドネルケバブや本職のバーテンダーがシェイカーを振り、フィリピンの女性達によるマロンダンスやピアニストによる生演奏など色々なイベントが盛りだくさんだった。今年の農園に関わった人達が集まって出入りは激しいが全員で60人以上集まった。


今週の参加人数25人   昼食 ドネルケバブ シネガンスープ 揚げ物 他持込多数
収穫物 なし


自由が丘OddFellows竜ヶ崎店完成。

今年の収穫に感謝して。お手を拝借。

音楽までかかった本場のドネルケバブ。

自由が丘OddFellowsの増田さん。

フィリピン人女性によるマロンダンス。

ピアニストによる生演奏。 雰囲気最高!!

11月20日(土曜) 晴れ

・今週は鶴川で畑作業をしました。昼食はえび、白身魚など魚介類がどっさり入った暖かい鍋。寒い気温に鍋料理はやっぱり相性最高。部屋の中が暖かくて外に出がたいがそれでも日が暮れる前に畑作業を終わらせたいためしぶしぶ部屋を出る。今日は冬野菜の種蒔き。いつものように肥料をまいて耕し種を蒔く。ただ今回は冬支度としてビニールシートをかぶせる。ただ骨組みの棒が長すぎて地面に刺さりきらず高さをあわせるのも一苦労。それでも三畝分にさし終わりシートを押さえるために竹を運びシートをかぶせる。近頃の一番の悩みは作業を終えた後の手を洗うこと。言葉道理の意味で身を切るような水の冷たさ。下手をすると痛みさえ感じてくるけれど冷えた手に薪ストーブの暖かさがまた気持ちいい。


今週の参加人数13人   昼食 海鮮鍋 ご飯
収穫物 なし


出来たらいっせいに手が伸びてきた。


撒きすぎて靴まで真っ白に。


高さを見るのはわかるけど何か楽そう。

最後にシートをかぶせて冬支度終了。

11月06日(土曜) 晴れのち曇り

・今週の農園は阿蘇さんが竜ヶ崎を離れられないため竜ヶ崎での作業となりました。前日からの先乗り組みは朝一で農作業開始。今日収穫するサツマイモのつたを切り堆肥にするために積んでいるといつもお世話になっている菅谷さんが
パラグライダーで畑の上に遊びに来た。数回畑の上で旋回した後、飛行場の方へ去っていった。その後12時前に皆集まったので食事の支度を始める。今日の昼食は阿蘇さんが事前に作っておいた3種類のカレー。どれも評判がよく特に豆のカレーが一番好まれていた。2時ごろから午後の作業を始める。さつまいもを収穫しその後に堆肥を撒いて耕し黒須さんから分けてもらった玉ねぎの苗300株を植えていく。終わるのか心配したけれど人海戦術であっという間に終わっていた。最後に雑草や枯れたコスモスの苗などを抜きその場でどんどん燃やしていく。適当に積んで火をつけたら生乾きでなかなか燃えなくて仕方なく乾いた木で新しく積みなおし、改めて火をつける。今日は泊まれないため夜に帰ったがさすがに日帰り竜ヶ崎は疲れた。

今週の参加人数20人   昼食 3種類のカレー 漬物
収穫物  さつまいも


羨ましそうにパラグライダーを見る。

今年も豊作だったさつまいも運び。

積んだ茎の上で怪しげに踊る人達。


雑草取りも延々と続く。


300株ともなると置くだけで一苦労。


左端に半透明な怪しい人影が…。