コスモ農園トップページ農園の一年>03年度-07

農園紹介

topics

農園の一年
動画de農園
更新履歴
案内


ここでは毎週の作業内容を掲載しています。バックナンバーは農園の一年から。


7月26日(土曜) 晴れ

・今週は、用事がある人が多く全体的に少し遅めになりました。昼食は、オーソドックスな豚肉の餃子と、エビニラ餃子の2種類をつくった。途中で皮が足りなくなり後から来る人に買ってきてもらい、1時30分過ぎにやっと食べ始めた。生徒作による特製ダレをつけ、おいしくいただいた。特にエビニラ餃子は好評だった。今日は天気も良く涼しい風も吹いていてすごしやすく、阿蘇さんが来る途中に見た「急がず、焦らず、あきらめず」という標語のもと、ゆっくり何もしないでボーっとすごした。久しぶりに落ち着いた、良い1日になった。

今週の参加人数9人   昼食 餃子 中華風コーンスープ エビと卵の炒め物
収穫物  なし

真剣☆
一心不乱に具を皮に包む。
 
じゅ〜じゅ〜
大量の餃子があっという間に。
食べ過ぎた〜 ぐるし〜
食事が終わって紙面対談中
にゃ〜♪
農園の女王様リリー。

7月19日(土曜) 曇り

・今週の農園は第7回室内改装でした。今週の昼食はチキンカレーは阿蘇風カレーにしては辛みが少なく、大好評でした。 先週までに塗装が終わったので、今週は床張りに入りました。土床の上に土台となる木を敷き、その上に床材用の板をサイズを合わせて切っていった。釘を打ちつけていったときの床の振動が心地よかった。作業が終わって床掃除をした後、ごろ寝をしたらやっとここまで出来たなと思う。後は部屋の隅に天井を支える柱・兼飾りの竹を立てて、壁に絵を描き、細かい仕上げをするのみ。最初リフォームを始めたときは「大丈夫なのか、素人だけで。」と思っていたが、やってみれば人間なんでも出来るんだと思い知った。
 
メンバーの一人の誕生日が20日なので出来たばかりの部屋に泊まりこみ、みんなでお祝いをした。やはり休める部屋が1つあるとぜんぜん違う。


今週の参加人数12人   昼食 チキンカレー
収穫物  なし


「缶きり名人」の実演。
 

骨付き肉入りチキンカレー。

床材を丁寧に切り出す「名人」。

六畳のうちの最初の一畳が完成。

コスモ生の作業を見守る「名人」。
 

「私も釘打つ〜〜」。

リフォームした部屋の入り口。
 

リフォーム完成です。

7月12日(土曜) 快晴

・今週は、竜ヶ崎での田んぼの雑草取りでした。事前の天気予報は雨が降るといっていたけど良い天気になって一安心。前日泊まり込み組は10時30分くらいから作業を始める。前回の雑草取りから20日程度しかたっていないのに、多量の雑草が生えていた。お昼前に当日組が合流する。 日中暑くなってきたので冷たいそうめんとうどんがとてもうまく感じた。3時を過ぎ日がかげってきたころになって、午後の作業を始める。少し涼しくなってきて作業もはかどる。結局6時過ぎにすべての作業が終わった。夕食は豪快に鉄板焼きとなった。阿蘇家特製ダレにつけた肉、ホタテと車えび、いろいろな野菜。さらに刺身までが食卓をにぎわした。


今週の参加人数11人   昼食 そうめん ざるうどん  夕食 鉄板焼き 刺身
収穫物  なし


写真では確認できないけど、…(右に続く)。
 

…原っぱみたいに雑草が生えていました。

無農薬農法の証人。

日が暮れる前にもう一仕事。

弱音はきたいくらい疲れました。
 

コスモ農園で季節の移り変わりを感じる。

労働の後は農園の野菜とエビ・ホタテ・肉づくし。

大人はビールで「お疲れさん!!」。

7月05日(土曜) 快晴

・今週の農園は第6回室内改装でした。阿蘇さんが風邪を引いて久しぶりに農園を休んでいました。先週に引き続きインド人の方がきました。久しぶりに天気が良い暑い1日になった。
 昼食の冷やし中華は普通のと、イスラム教徒用の豚なしの2種類作りました。 
 昼食を食べて2回目のペンキ塗りを始めようと、阿蘇さんの持たせてくれたペンキ缶を開けて驚く。白ペンキのはずが缶の中身は茶色だった!!。阿蘇さんに電話して確かめたら買い間違いとのこと。急いで白ペンキを買いに行く。それ以降は大きなハプニングもなく、順調に作業は進みペンキが尽きる頃には部屋全体の塗装も終了。次回からは床張り作業になる。


今週の参加人数10人   昼食 冷やし中華 野菜炒め
収穫物  なし


極薄の卵焼きを作ります。
 

海鮮冷やし中華の具。

うだるような暑さにバタンキュ〜。

今週のリフォームは壁です。

高いところは腕が疲れます。

この人が次回、壁に絵を描きます。

LINK
BBS