逃げ馬って好きなんですよね、しかもこんな圧倒的に強い逃げ馬は(^^;)
普段は東京がホームがラウンドなんですが、ブルボンの時は皐月賞も見に行きました。
何度も言いますが、この馬も3冠確実と思いました。できるなら菊花賞は逃げて負けて欲しかった(^^;)
しかし、改めてみてみると、この頃は渋いジョッキーが活躍してますね。(^^;)
これはダービーですが、この時は曇り空であまりシャッタースピードがかせげずに流し取り風になりました。
まあぴたっと止まっているのもいいですが、こういうのも味があって良いですね。
いつもはゴール前でどの馬にピントを合わせて追うかを悩むんですが、この時はそんな心配は不要でした。(^^;)
☆彡撮影データ EOS10 EF100-300 4.5-5.6 絞り優先 絞り解放 手持ち top
結果として中短距離に限ってですが、強い馬でしたね。
じつは天皇賞ではないのですが、この馬は思い出深く。私を初の万馬券ウイナーにしてくれました。
この馬が初めて勝ったG1である安田記念でこの馬から流してナイスネイチャが
引っかかりました(^^;)後にも先にもこれだけ>万馬券
☆彡撮影データ EOS10 EF100-300 4.5-5.6 絞り優先 絞り解放 手持ち top
JAPAN CUPに勝ったときの凱旋場面です。
しかし、去勢してこれほど変わるとは驚きです。
というか、去勢前のこの馬の印象って無いんですよね(^^;)
まさにせん馬の星です。(どうでもいいですがせん馬のせんってどうやればでるの(?_?)
![]() 馬の去勢手術は私も何度かやったことがあるのですが、痛そうですよ(^^;) 単に局麻して巨大鉗子で引きちぎります。聞いただけで痛そうでしょ(T_T) |
☆彡撮影データ EOS10 EF100-300 4.5-5.6 絞り優先 絞り解放 手持ち top
東京優駿です、やっぱブライアンにはピンクの帽子が一番似合います。
しかし、強かったですね(^^;) 実はこの年のペーパーオーナーでこの馬とエアダブリン(後ろの方に写っている馬、2着)を持ってたんです(^^)v
後にも先にもこんなに気持ちのよかったダービーはありませんでした。
単にビワハヤヒデの弟ってことで選んだんですが、まさか3冠をとるとは(^^;)
しかし、この馬の行く末はテイオーとは別の意味でこの時点では想像もできませんでした(^^;)
☆彡撮影データ EOS10 EF100-300 4.5-5.6 絞り優先 絞り解放 手持ち top
東京優駿の時です。トウカイテイオーは最も好きな馬です。
しかしこの時点ではあまり好きという感じはありませんでした。
どちらかというと超エリートのおぼっちゃまという感じがありました。
人も馬も挫折や苦しみを経験してよりいっそう強くなっていくようです。
ともかく、この時点では三冠確実のスーパーホース誕生を確信しました。
☆彡撮影データ EOS10 EF100-300 4.5-5.6 絞り優先 絞り解放 手持ち
top