飛んでいる鳥が着地しようとするとき,低速になると揚力がとても落ちます。
揚力が落ちるのをふせぐために,低速のときは迎え角,つまりつばさと
進行方向とのなす角度を大きくしてつばさを立てるようにするのですが,
これには限界があって,あまり迎え角を大きくするとうずができ,失速します。
飛行機のつばさでは,この失速をふせぐためにスラットというものを付けて,
空気がつばさの上をスムーズに流れるようにしています。
鳥でこのスラットの役目をするのが「小翼羽(しょうよくう)」です。
小翼羽は,つばさの前のふち中央付近に付いた小さな羽で,
着地寸前で速度を落とした鳥の写真を見ると,体を立てて迎え角を大きく取り,
ふだんはふせている小翼羽を開いているのが分かります。
|