2017年9月分 2017.9.29(金) 昨夜はバタンキューで白目になっていたのですが 何とかチャンピオンだけは買いました。そしてどうにかND読みました。 とりあえずアケローン河の渡し守のニャンさんは きっとベトナム人なんだろうなと思いました! 水曜どうでしょうのベトナム縦断の回に出てきた ガイドのニャンさんが脳内をよぎりました! (しかしやっぱりこの冥闘士のほうのニャンさんの顔立ちは 女の子ってことなんすかね?←車田的まつげ表現) で、内容なんですけど、やはりわたしのここでの感想は 極めて個人的かつ主観的な事情によってシオンムウに引っ張られざるをえない。笑 今週号で御大は敢えてあちこちに原作19巻の冒頭のシーンと似せた部分を 入れてきてましたが(読者サービス?) しかしその実、本質的なところがぜんぜん違うふうに描かれてるかなあと、 自分の印象としては思いました。 なんかこう……シオンムウの特殊性が際立った気がする…… (※意見には個人差があります笑) あとやっぱりシオンがとことんシオンだなあと思いました。 車田御大のシオン観って、原作のシオンはお芝居シーンが多すぎるがゆえに なかなか断言しづらいところもあったんですけど、 ND読んだことによってかなりハッキリして良かったです。 個人的にはけっこう案外、原作のイメージ通りだったりする。 行動原理とか信念とか。あとその陰に隠れた性格とか。 ただし、彼の実力があまりにもヒヨコすぎるというその一点のみを除いては。 (↑般若心経を読みながら) (↑オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな…このはてしなく遠い悟り坂をよ…) ……つーかNDのシオンってぶっちゃけ今何歳なん? 「数年前」っていつなん?一体いつ基準の数年前なん??? NDの聖戦って本当に243年前の話なん???実は違うくない??? あっでもシオンが一切の迷いを見せずに即断でアテナ側に付いたのは たいへん素晴らしかったです。この事実1つをもって彼はもはやヒヨコではなくなったのだと 見なしてしまいたくてしまいたくて仕方ない私ですが あっええハイわかってますともそりゃもうただの煩悩ですよね戦闘描写はまた別ですもんね(般若心経) *** で、以下は毎度恒例・ジャンプ展のグッズの話の続きです(笑) ◆おみやげその4 ![]() 黄金聖闘士の切手シートです!BACOOOOON! 運営め…まさか切手シートまで作るとは…完全に急所を突かれたぜ… もう間違いなく絶対に一生使うことはないと思いますが、 これこそ真の意味での「記念」切手!と思ってついつい買っちまったよ! ウワーッハハハ! しかしどう見てもサガとアイオロスが欠席の人あつかいである。 得も言われぬ味わいがあってこれもまた良い。 ちなみにおまけのクリアファイルもセットでついてました。 ![]() こちらは原作のジャンプコミックス19巻の表紙絵になったやつですね。 個人的にこの19巻はちょっとした深い事情から 今までの人生のなかで余裕で千回以上は読み返しているので たいへん感慨深かったです。 あ、いや、違います。 断じてこっちのクリアファイルが目的だったのではありません。笑 おまけ: ![]() ろくな画質じゃありませんが切手のアップ。(代表者:ムウ様) ほんとに切手だよ……本物の切手だよ…… 本当に黄金聖闘士が日本国切手のモチーフになってるよ…… いったいどういうことなの……(動揺) もしかしてこれこそがグラード財団の力なのでしょうか。 グラード財団の金と権力とコネの力が ついに日本の郵政にまで影響力を及ぼし始めたということなのでしょうか。 バ、バカな。なんだそれ。超たのしい。 <つづく> 2017.9.21(木) チャンピオン買いました!ND読みましたティカです今晩は! ヒヨコについてはノーコメントで!(爆笑) ちょっと悟りが足りないようなので五老峰の滝に打たれてきますね! 目覚めよエイトセンシズ!(ザブウウウン) *** ……で、ヒヨコ関係ない感想はというと、 ビジュアル系バンドの人が出演している!? ていうかぶっちゃけ初期の頃のエックスの人が出演している!? と思いました。(笑) オデュッセウスさん、めっちゃヘドバンとかしてそう。 あと楽器とか飲食店とかめっちゃ壊してそう。 おかしいな……ヒーリング系キャラのはずなのだが……笑 いや白黒でしか見ていないのでカラーになったらまた印象変わるかもですが。 *** 以下は前回の日記の続きです! ちまちまとしつこくジャンプ50周年展のグッズの話をします! ◆おみやげその3 ![]() 原画「風」クリアファイル!ドオオオン! なんと原画に存在している細かい汚れとか修正の痕跡とかが すべて汚いままにきれいに(?)再現されてます。 その発想はなかったよ!(笑)セリフも写植だし! あと地味にジャンプの完成稿の印とかも押してある! めっちゃテンション上がります! 実は原画の複製にしようか、原画風クリアファイルにしようか迷ったのですが、 わたしの住まいの環境ではせっかく原画複製を買っても飾ることができないので (いちおう隠れオタクなのです)(これでも)(まだ)(いちおう)(笑) クリアファイルに留めておいた次第です。 や、原画複製買ったらやっぱり額縁買って飾らなきゃダメじゃん? で、さすがにそこまでやったらハーデス軍の監視のフェアリーとかに見つかって パンドラ様に通報されて、明朝を待たずに灰となって消えそうじゃん? <つづく> 2017.9.14(木) わーい!チャンピオン買いました!ND読みました! 実は先週号のラストではものすごくさり気なくシオン大ピンチ!だったんでしたが しかし相変わらず今シーズンのシオンのキャラ紹介も 「水鏡に敗れる」のまんまだし、 どうせ今週号は出番はないだろーと踏んでいたティカです、こんばんは! 本当にその通りでした! (9/29追記:ぜんぜんそんなことはありませんでした…今シーズンのシオン、出番多いです…このティカまだまだぜんぜん修行が足りませんでした…ザシャアアア) だてに10年以上もNDウォッチャーはやっていない。はっは。 しかしそんなことよりも今週号は!いよいよ!ついに! (以下ネタバレ自粛) とりあえず車田御大ならではの、「神」「神話」の描写の巧さが 引き立つ回でした! マジメな話、「神」めいたものを描かせたらほんとに最高だよ御大。 次回もものすごく、とてつもなく、尋常でなく楽しみです! そしていずれ早いとこ感想を書いて更新をせねば! (そのためにも一応日記にも断片的な感想メモを残しておくことにした) *** ところで前回の日記のさらなる続きで、ジャンプ展ネタををしつこく書きます。(笑) 6月の日記でもちらりと触れてた、ジャンプ展オリジナルの星矢グッズ! 全部買うとガチで破産する勢いだったので、とりあえず何点かだけ厳選して 色々購入してみたんですが、どれもすごく良くて大当たりでした。 というわけで以下、紹介。 ◆おみやげその1(前回と前々回の日記参照・笑) 銀河戦争のチケット……および、そのチケットホルダー。 どうやらジャンプ展的にはチケットホルダーのほうがメインらしいんですけど 星矢オタク的にはこれ、どう考えても付録の銀河戦争チケットのほうが メインですよね。ウワーッハハハ! ◆おみやげその2 ![]() 青銅聖闘士+黄金聖闘士+神様3名の絵柄のついた3段缶。 中身はチョコクランチでした。 とりあえずここ1カ月半ほどうちのテーブルの上に常に置かれています。 用もないんですけど常にあります。 そんで常にムウ様の面を自分のほうに向けて遊んでる。 楽しい。 あと上の段のどのキャラをムウ様と同じ面に持ってこようか、 毎回悩んで遊んでる。 いやシオンいないんでとりあえず誰でもいいんですけどね。 その日の気分で色々とね。 しかしどうでもいいんですけどこの3段缶、私にとってはどうもなぜだか ジャミールの館を強烈に連想させられてしまってしょうがないんですけど、 たぶんこれはあれだね、紫龍のせいだね。 紫龍がジャミールの館の1階をダルマ落としにした、例のあのシーンのせいだね。 私にとってはどうもこの3段缶を分解した時の感覚というか見た目というかが、 あのシーンのジャミールの館とソックリに見えるんだよね。(病気) ![]() ちなみにフタです。 火時計モチーフに星が散りばめられていて、地味にけっこう気に入っている。 <つづく!> 2017.9.7(木) 結局8月は銀河戦争のチケットにかんする断末魔の叫びを残したっきり、 すっかりプチご無沙汰してしまいましたが実は軍艦島とか行ってました! あと去年の2/27の日記で言ってた実家の邪悪を開封してました!(白目) しかし話せば非常に長いのでそれはさておく! 前回の続き! というわけで先月の日記で見せびらかしておいた銀河戦争のペアチケットですが(笑) 無事に!熱き血潮の我が友に!渡してきました!先月! 実家の邪悪を開封しながら、その一瞬の隙をついて! で、とりあえずあれだ、2人でキャッキャウフフしながら いろいろ盛り上がってきましたよ。 まずどこの席を狙おうかな、ってところからして なかなか結論が出ませんでしたね! 最前列SS席で砂かぶり……もとい血かぶりを狙うか、 それとも全体像をくまなく把握するためには2階席から俯瞰で見るべきか。 (噂ではどうも聖闘士の戦いってリングの外に余裕でふっとぶらしいんで) (あとヘタをすると客席が巻き込まれて死ぬかもしれないんで) あとグラードコロッセオの席配置がまだ未公開なのでそこも悩ましい。 正面はたぶんテレビ中継とか解説席とかメディア席とかが設けられるだろうから あんまり前のほうの良席は期待できないだろうとは思うんだよね。 で、正面2階席にするべきか、それとも向こう正面にするべきか、いっそサイドのぐるりを狙うべきか。 あとトイレの位置も重要だよね!どうせ休憩時間のトイレの列えらいことになるだろうし、 トイレに一番近い位置のドアの付近とかわりと穴場だと思うんだよね! あと大事なのは何日目の試合を狙うべきかっていう! 1回戦だとみんな怪我も少なくて元気だろうからおもしろい試合が見られそうなんだけど やっぱりトーナメントだから勝ち進んだあとの2日目、3日目のほうが 強い人が一気にたくさん見られて面白いかなとも思ったり、 しかし強い人同士が1回戦でぶつかるっていうこともありうるからなー。 むずかしいなー。どの日程で組もうかなー。 ……という感じで、友と2人、妄想に妄想を重ねてきましてね。ははは! 非常に楽しかったですよ! でまあ現実はもちろんそんなことなどあるわけなくて、(笑) 要するにこれに行ってきたのでした。 (地元の友に渡したのはこれのお土産でした) じゃじゃーん!(ジャンプ50周年展) ![]() こちらは高校時代のオタク友達(最近上京!)と一緒に見てきたんですけど 彼女がまたイイ感じにコアなジャンプ通で最高でしてね!ウフフフー! しかしあれだね、生原稿ほんとにすごかったよね。 ジャンプ黄金期の連載陣、もはや全員エイトセンシズに目覚めてたんじゃないか。 車田御大の生原稿ももちろん堪能してきましたが、 他の先生方の生原稿もそれぞれの個性でそれぞれに神業でした! 特に初見のやつが多かったんで衝撃も大きかった! 白目剥きました!30秒おきとかに! 以下は撮影可能コーナーで撮ってきた昔のジャンプの表紙(の一部)。 ![]() 我らが星矢です。ちょうどポセイドン編の決戦だったんだね。 てかジャンプこの頃180円だったんだね。 ![]() で、こちらは1000号突破の時の連載キャラ集合絵。 しかしよくよく注目していただきたい。 ![]() ↑約1名、欠席の人がいます。 (ええと、たぶんブルーグラードの読み切りか何かが載ったのかな?笑) で、観覧後はこちらも堪能してきました。 ![]() こちらはむろん我らが星矢ネタのバーガーです。 (六本木ヒルズのカフェでジャンプ展とのコラボやってた) しかし個人的に一番じわじわ来たのは、シティーハンターの100tバーガーであった。 あれ考えた人、天才じゃなかろうか!笑 ……という次第で、実際に見に行ってからもう1カ月以上も経ってしまいましたが とにかく楽しかった&感動したので、往生際悪く、しつこく、今頃になってまで日記のネタにします。 ジャンプ50周年展とてもおもしろかったです。 第2弾(1990年代)も決まってるらしいですね! 星矢の最終回は第2弾で扱ってもらえるだろうか……どきどき 第2弾も行きたいなと思っています。隙を見て!ザシャア! ちなみに、こちらはそんなこととはまったく関係なく、 ジャンプ展におけるシオンムウオタクのいつもの可哀想なお遊戯です。 (日傘あずけてきました)(六本木ヒルズ?関係ないね…) ![]() いいしおんむう! (4と6のあいだに「0」があるのがポイント高かったです!) *** わー!チャンピオン買いました!ND読みました! 相変わらずすっげーおもしろいです! そして信じてたぜ、カルディナーレさん! (↑詳しくはネタ部屋で未だに最新更新になっているND「Part70」の感想を参照!笑) ……いや、まじめな話、感想の続きをいい加減早いとこ更新しないと もはや溜まった分量がエライことなってて、蛇王復活どころの騒ぎじゃないっすよ! いやザッハークのほうじゃなくて! |