このHPは1024x768(全画面)以上を推奨いたします。
● 使用部品は硬質塩ビ板(1_) ・ ホットボンド ・ サークルカッター ・ ナイロンメッシュシー
ト ・ ファンコン(ZALMAN)、ファンは余剰のパーツから流用。
塩ビ板はプラ板でも結構です。 黒色の板が欲しかったので物色していたところ、このカラーシ
ートが目に入ったので購入しました。
● CPUクーラー交換は前頁での説明をご覧下さい。(ここでは割愛いたします)
● まずサークルカッターを使って塩ビ板を切り出します。
耳の開口部は直径12.5cmですのでそれより広めに切ります。 それを2枚作成します。
切り出しは根気よく作業しないと切れません;、0.5_の板でも良かったかもしれないです。
● 切り出したうちの一つを吸気口にするので再び切り出します。
ここではファンに合わせて直径8cmの穴を空けるだけでもいいと思います。
私はこの後でメッシュシートを使ってフィルターを製作しますので、直径10pで抜き更に直径
8cmで切り抜きました。
● 切り出した円盤は耳を閉めた際、開閉ヒンジが干渉する部分を切削しておきます。
セロテープ等で固定しながら調整するとやり易いでしょう。
● 仮組みで問題なければ芯出しをしてセロテープで仮止めしておきます。
それから上画像の様にホットボンドを使って固定していきます。
円周上にベッタリ塗るのではなく 「点付け」 します、これは後々取り外す際に容易にする為で
す。(見辛いですが半透明の点々がホットボンドです。)
何となく心細い感じですが強度的には問題ないと思います。
吸気ファンですが静音ファンがなかったので余り物の8cmケースファンを取り付けています。
接着はせずセロハンテープでの固定です。
暫くしたら静音ファンに交換予定で、その場合はホットボンドでの固定とするつもりです。
● ラックはPCIスロットのある方を切り抜きます。
テストではCPU側に仮置きしていましたが、その位置だとヒートシンク用ファンと干渉して吸気フ
ァンが取り付けられない為にスロット側に変更。
それと柱の位置を隣の角面に移動してあります(左画像の右下)。
● 右画像はCPU用ファンです。 穴だけでも良かったのですが干渉物が無いように開口してい
ます、接着は両面テープで貼り付けてあります。
● 吸気ファンを取り付けるとHDDをCPU側に寄せなければいけなくなります。 そうするとCPU
ファンに干渉してしまうのでHDDをファンよりも高い位置にしてかわす必要が出てきます。
私の場合は固定ではない為、HDDを嵩上げしています。
この場合も上げすぎると上ケースがしっかり閉らなくなるのでうまく調整しましょう。
HDDを固定している場合は、開口を大きく取りCPUファンをヒートシンクに直張りするか、風
が横から当たるようにファンを立てて取り付けても良いでしょう。
● 耳部が閉るようなら市販のフィルターを付けても良いでしょう。 フィルターは要らないという
場合でもファンガードは怪我防止の為、必ず取り付けましょう。
注意: このページの文章・画像のコピー・転載を禁止します。 管理人...Narsh
|