京都・湯豆腐オフ | ![]() |
2004/11/23 |
「とりどり」にて・・
☆ お食事の写真の詳しくは、魔法使いの弟子さまのサイトにてどうぞ・・(o^O^o)
料理の写真撮影に余念のない弟子さま
内気でお上品な(~Д~;)
ローラさまに寄り添う由左
(写真提供:Nobさま)
ど〜してもやってしまう「かにーず戦隊」のポーズ(大笑)
(写真提供:ローラさま)
とりどり・・
とても雰囲気のよいお店でした。
さすが、京都だけあって、着物を着たおきゃくさん(それも若い方)が
あたりまえのようにいらっしゃって、とっても風情を感じました。
料理もとってもおいしかったんですが・・・
湯豆腐ランチで満たされたお腹は、八坂神社散策ぐらいではこなされず、
・・つまり、皆、ハラ一杯!状態でありまして・・・
次々運ばれてくるお料理はおいしそうなんですが・・
箸の運びが遅い面々・・(苦笑)
途中の100均で、タッパーを買っておけばよかったと・・
みんな本気で思ったことでありましょう。
余談ですが、この日歩いた京都のメインストリート(商店街のアーケード)
いろんなお店がある中、やけに古着屋が目につきました。
古着、京都で流行ってるのでしょうか・・
(実は由左もこの日、古着屋で手に入れた服を着てました(*^^*) )
渋谷あたりに出没する、ウシの着ぐるみを着た、10代のオンナのコもいたりして・・
話す言葉も皆、共通語に近い感じで、
まるで京都にいるとは思えない感じでした。
・・が!
商店街のお店のが並ぶ間に、突然、お寺や神社があったりして、
ろうそくや、あかりが灯されているのを見ると、
「あぁ・・ここはやっぱり京都だ〜っ!」
と思った由左でした。
その昔、よく一人旅した京都・・
神社の露天で売られる品々にも「京都」らしさを感じます。
古着の着物や帯・・骨董品・・
一見さんお断り風のおごそかなお店・・
おばんさいの店でぶぶづけでも食してみたいな・・
次回は2泊ぐらいでゆっくり京都散策・・ですね(*^o^*)