松之山温泉<兎口露天風呂 翠の湯>
木々に囲まれた露天風呂には濁り湯が掛け流し〜☆ |
 |

|
***************************************** |
■ 建物 ■
ログハウス風の町営露天風呂です。
料金は手前にある植木屋さん(旅館)に受付がありますので、こそで入浴料を支払い、奥にある露天風呂へと歩きます。
男女別に露天風呂があります。
|
 |
■ 脱衣所 ■
棚と脱衣籠があるだけのシンプルな作り。
もちろん鍵付きのロッカーなどはありませんので、貴重品の管理は各自で慎重にしてください。
床を拭くモップが常備されていますので、もし床を濡らしたら自分で拭きましょう。
|
 |
■ 大浴場 ■

階段を数段下りたところにあるのが、8人ほどが入れる木造りの露天風呂。 洗い場などはありません。
素っ気無いパイプから濾過していない源泉まんまの湯が注がれて掛け流し。
くすんだ深緑色濁で湯花も舞う湯は、アブラ臭が少し漂う個性的な温泉です。
適温でのんびりと浸かっていられると思ったら、成分が濃いせいか温まりよくて、休み休みでないと体力が持ちません。
塩+苦味でマズイ味の湯をコップで味見してみましたが「オエッ!」っときて飲めない複雑な味です。 私には松之山源泉より不味く感じました。
岩で囲われたロケーションですが、近くに植えられた八重桜の花吹雪が湯面に落ちたり、浴槽から見上げるとブナの新緑がスクリーンのように眺められ、自然を肌で感じられて最高ー!!
|
 |
|

当日は雨でしたが、簡易屋根があったので居心地は悪くありませんでした。
ご一緒した2人のご婦人は、山菜取りの帰りにひとっ風呂。
温まって笑顔で帰っていった姿が印象的でした。 |
旅日記へ |