五色温泉<五色の湯旅館>
山の中の一軒宿には五色に変化する湯が湧いている


高山温泉郷の一湯
日本秘湯を守る会会員の宿です
*****************************************

■ 建物 ■

トタン屋根に玄関が奥まった佇まい。「五色の湯」の看板が無ければ思わず通り過ぎてしまいそうな静かな雰囲気です。(でも、とても人気があり、しばらくすると団体さんが入浴に来て一気に賑やかになりました)
玄関がかなり奥まっているのも雪国仕様という感じで、建物脇には大きな除雪機がありました。

玄関すぐのフロントの前には、大きな昔ながらの応接セットがあり待ち合わせにはいいでしょう。にごり湯パスポートに押印してもらうと、「少ないねぇ〜」と笑いながら「このページが(スタンプで)真っ赤の人もいるよ」と言ってました。

浴室は内湯と露天風呂がそれぞれ離れた位置にありますので、着替えて移動するような形になります。

■ 内場 ■

フロントから近いのが内湯です。
後から造られたような感じで、綺麗な印象。
男女別の入り口の両側には、「家族風呂」が2ヶ所ありましたが、日帰りでは入浴できません。(こじんまりした浴場らしいので、見てみたかったですが、厳重に鍵が掛かっていました)




脱衣所は小さめのスペースに、木の棚が左右にあるだけのシンプルなものです。ベビーベットがありますので、小さなお子様連れには重宝しそうです。
しかし、ベットがあるために狭く4人が着替えるのがやっとという感じでした。(内湯も広くはないので、その位で十分なのでしょうね)
たまたま団体客と一緒だったのでそう感じたのかもしれません。




ドアを開けると、浴室の真ん中に正方形の木の湯船、それを中心に木の床が張られていて、とても素敵!
湯はグリーン透明で、白い細かな湯の華が少量ありました。
熱めの湯が湯口から注がれていて、湯口は温泉成分で白や黄色い結晶がこびり付いています。
硫黄の匂いが心地よく、湯口のコップで飲泉してみると硫黄味を強く感じました。
天井が高く、湯気が篭もっていなかったのも良かったです。年季の入った木肌を見ながらゆっくり入浴しました。


高い天井 湯口
■ 露天風呂 ■

大きめで渓流がよく見える混浴露天風呂と、奥に小さめの女性専用露天風呂があります。
それぞれに簡単な脱衣小屋があり、着替えは安心です。



混浴露天風呂はわりと浅めで、温い湯温だったのでゆっくりと景色を眺めながら入浴できました。
色はくすんだ深緑白濁でした。

女性専用の露天風呂は、衝立ドアの向こう側にあります。
思ったより小さめですが、湯船から見る景色はなかなか良かったです。
ふんわりと硫黄の香りが立ち上る湯の色は、青緑白濁で、白い細かな湯の華と黒の卵スープ状の湯の華が沢山ありました。すぐ隣の混浴露天とは、微妙に色が違うのも面白かったです。

パイプの湯口付近は適温でしたが、離れたところは温くて外が寒かったのでなかなか上がれなくて、いつまでも入っていられる状態です。それでもしばらく浸かっていると身体の中から温まって汗ばんでくるのは、やはり温泉です。
肩までどっぷり浸かりながら揺ら揺ら舞う黒い湯の華を見つめていると、”んっ?何かに似ている・・・おたまじゃくし!?”なんて想像しちゃったら、自分がおたまじゃくしに襲撃されている気分になり、慌てて岩に腰掛けました。 すると、身体におたまじゃくし(湯の華)が沢山くっついて、手で擦ると灰のように消えてしまいました。
湯上り後もかなり硫黄の匂いが残りますが、温まりは持続しませんでした。
今度は違った湯の色も見たいものです。

女性露天入り口 脱衣小屋
女性露天風呂 露天風呂からの景色


五色温泉を旅した旅日記へ


【おぼえがき】
温泉名:五色温泉  
源泉名:五色の湯源泉
泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩温泉
温度:60.9℃  pH:7.0  成分総計:1169mg/kg  以上内湯成分表より

料金:500円  時間:9:00〜17:00
備品:内湯にソープ、シャンプーあり
浴室:内湯各1(男女の会話○)、露天風呂(混浴1・女性専用1)、宿泊者用家族風呂2
待合所:ロビー、他あり                        入浴日:2004.3.19



HOMEおんせんTOP県別一覧