【心のゆとりは自分でつくるもの】



「ガーデニングをやっているなんて、余裕があって羨ましい」…と
言われることが多々あり、
彩香は、ふっと首を傾げました。

そっかぁ…大抵は、ガーデニングをやっていると余裕があると
受け取られることがあるのかも。


彩香の場合には、
"余裕が欲しいから"ガーデニングをやっているのです。


いろいろ揃えるまでは、費用も時間もかかりますが、
それも楽しい時間であり、かかった費用以上の喜びがたくさんあります。

植物たちは、静かに生息しているようでも、
日々枝葉を広げ、花を咲かせて
成長をして、目に見える変化とともに、
彩香に喜びや学びを与えてくれるのです。


ニャンコも同じ…
動植物を育てている人は、無償の愛を注いでいる…と
思われがちではありますが、
動植物は、与えた以上のあふれる愛で彩香を包み込んでくれます。

動植物たちが私たち人間に
無償の愛を注いでくれている…と
さえ彩香は思える。


彩香も、そんなにいつも心の余裕がある訳ではなく、
この職業をはじめてからは、特に、
意識をして、
心の余裕やゆとりを"つくる"ように心がけています。

ガーデニングではなくても、
それぞれにとって、
心から喜びを感じられることや、
固まっていたハートがふんわりとソフトになる
優しい気持ちになれることなら、
何でも良いのだと思います。


鑑定中などは、ヘビーな話を聞くこともあり、
集中力も必要とするので、
鑑定中以外の彩香は、日常の他愛のない、
くだらなぁい、のほほんとした話をしているのが、
結構、好き。


実は…
そのたわいない日常の中にもHAPPYの種はたくさんあって
その種を拾い集めれば
幸せになるための道が見えてきたりもする。


チョット落ち込みそうなことがあった時には、
物事をありのまま受けとめ、じっくりと対策を考えた後に、
"ケーキを食べて、景気づけしようっ♪"…なんて、
おやじギャグ混じりに、気分をUPしていたりもしています。

結構、これが効果があったりして、
"おいしいなぁ…やっぱり幸せ"…なんて思えて、
また頑張る意欲が湧いてくるのです。


言霊パワー!!…って大事!!


冷静に振り返れば、誰もが、無意識の中で、
自分のためになる、
自分のための時間をつくっている。

ほっと一息つくカフェタイム・音楽鑑賞・ジョギング・読書…etc
一日の中の5分でも10分でも、良いのだと、
彩香は思うのです。

それぞれにとって、自分のために愛を注げる時間…
それが心の余裕やゆとりに繋がる。


自分がHAPPYになれると思えることならチャレンジしてみて!


みなさんも心の余裕がない…と感じる時こそ、
意識をして、
心の余裕やゆとりをつくる工夫をしてみてくださいね。


〜みなさんの心が柔らかくなり、
明日を笑顔で元気に生きるパワーが生まれてきますように…"☆"〜



November 2009 Fortune Coordinator 華月 彩香 Ayaka Kazuki






   
家族からの愛ご先祖様からの   ニャンコもお花が好き