HOME What's New CLASSIC 1 CLASSIC 2 PROFILE CAFE LINKS BLOG ENQUETE BACH ENQUETE BBS

totalcount
todaycount      yesterdaycount
Today  Yesterday
クラシック音楽
ピアノ演奏ファイル1
2へ進む→
Copyright(c)1998-2014 Earlgrey
製作者、演奏者から一言

・mp3ファイルは、主に家のピアでの演奏した生演奏です。ミスなど、怪しげな箇所もたくさんありますが、せめてネットで「リサイタル」と思い入れました。使用楽器は、主にドイツ製楽器ザウターモデル160、YAMAHA G5(2005年末オーバーホール済み)です。

・本番演奏(ほとんど生徒の発表会での講師演奏)は、BGCOLORがになっています。

・MIDは、デジタルピアノ「KORG C-350」で行っていました。2010年夏以来、デジタルピアノは手放したので、それ以降MIDI生演奏はできません。

・録音は予告なく入れ直すときもありますので、ご了承ください。そのときのファイル名は変わりませんので、ダウンロードする際は、演奏日時に注意して、違うファイル名で保存してください。

・気に入った演奏、またはお好きな曲がありましたら、こちらのアンケートにお答えください。

・バッハ:インヴェンション、シンフォニアのアンケートはこちらです。

音量が小さい演奏もありますので、パソコンの音量で調整してください。

索引(ABC順)
Bach
バッハ
Beethoven
ベートーヴェン
Brahms
ブラームス
Burgmuller
ブルグミュラー
Chopin
ショパン
Czerny
ツェルニー
Debussy
ドビュッシー
Faure
フォーレ
Grieg
グリーグ
Haydn
ハイドン
Handel
ヘンデル
Liszt
リスト
MacDowell
マクダウェル
Moszkowski
モシュコフスキ
Mozart
モーツァルト
Rachmaninov
ラフマニノフ
Ravel
ラヴェル
Scarlatti
スカルラッティ
Schubert
シューベルト
Schumann
シューマン
Scriabin
スクリャービン
Sibelius
シベリウス
Tchaikovsky
チャイコフスキー



表の見方

 曲名、出版社、作曲年、出版、初演年、コメント他独り言
 曲を聴くには、 のついている曲名をクリックしてください。

録音年月日
ファイル形式


●Johann Sebastian Bach(1685-1750)   ヨハン・セバスチャン・バッハ(ドイツ)
「主よ、人の望みの喜びよ」 mid
Bach-Myra Hess (バッハ:マイラ・ヘス編)
教会カンタータ BWV.147「人と口と行いと命もて」より主要曲
オックスフォード大学出版
2002/12/02
mid
「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」 mid
Bach-Busoni(バッハ:ブゾーニ編)
コラール前奏曲BWV.659
ブライトコプフ版
1999/6/23
mid

Inventionnen
インヴェンション BWV.772-786
作曲年 1720-1723年
音楽之友社:ウィーン原典版
バッハ:インヴェンション、シンフォニアのアンケートはこちら
  第1番 BWV.772
  第2番 BWV.773
  第3番 BWV.774 

2002/5/10
mid
  第4番 BWV.775
  第5番 BWV.776
  第6番 BWV.777
2002/5/11
mid
  第7番 BWV.778
  第8番 BWV.779
  第9番 BWV.780
2002/4/19-20
mid
  第10番 BWV.781
  第11番 BWV.782
  第12番 BWV.783
2002/4/20-21
mid
  第13番 BWV.784
  第14番 BWV.785
  第15番 BWV.786
2002/4/24
mid
Sinfonien
シンフォニア BWV.787-801
作曲年 1720-1723年
音楽之友社:ウィーン原典版、全音出版社:ベーレンライター参照
バッハ:インヴェンション、シンフォニアのアンケートはこちら
  第1番 BWV.787
2004/12/06
mid
  第2番 BWV.788
  第2番 BWV.788 mp3
2004/12/05 mid
2008/8/? mp3
  第3番 BWV.789 2005/1/10
mid
  第4番 BWV.790 2005/1/10
mid
  第5番 BWV.791 2005/2/11
mid
  第6番 BWV.792 2005/2/22
mid
  第7番 BWV.793 2005/4/10
mid
  第8番 BWV.794 2005/4/20
mid
  第9番 BWV.795 2005/5/14
mid
  第10番 BWV.796 2005/5/18
mid
  第11番 BWV.797 2005/6/03
mid
  第12番 BWV.798 2005/6/14
mid
  第13番 BWV.799 2005/6/17
mid
  第14番 BWV.800 2005/6/29
mid
  第15番 BWV.801 2005/6/30
mid
  フランス組曲第2番BWV.813 Air 「エール」(エア) mp3
ヘンレー版、及び、音楽之友社
2006/6/21
mp3

フランス組曲第5番BWV.816 Allemande 「アルマンド」 mp3
フランス組曲第5番BWV.816 Courante 「クーラント」 mp3
ヘンレー版、及び、音楽之友社
アルマンド
2006/6/21 mp3
クーラント
2006/8/11 mp3
Partita No.1「パルティータ第1番」 BWV.825
  第1曲 プレリュード
  第1曲 プレリュード mp3  2015年発表会での講師演奏新曲
1731年刊  ヘンレー版
2005/12/03  mid
2015/12/20  mp3
  第2曲 アルマンド 2005/12/03
mid
  第3曲 クーラント
2005/9/27
mid
  第4曲 サラバンド 2005/12/06
mid
  第5曲 メヌエット 2005/12/06
mid
  第6曲 ジーグ 2005/10/25
mid
 Partita No.2「パルティータ第2番」 BWV.826
1726-31年刊
ヘンレー版 
  第1曲 シンフォニア
2011年12月11日のホームコサートの曲目のひとつ
  当日の曲目解説より・・・
  Partita(パルティータ)とは、イタリア語で変奏曲であるが、それとは別に組曲としての意味を持つpartieと混同し、当時のドイツでは組曲としてパルティータという名前を使用するようになっていた。バッハのパルティータは全6番まである。
  この2番は、「シンフォニア」「「アルマンド」「クーラント」「サラバンド」「ロンドー」「カプリッチョ」から成り、本日の演奏は、第1曲目「シンフォニア」のみ。
  本来の3声のインベンションを「シンフォニア」と称するのに対し、これは、序曲の意味合いを持ち、3つのパーツに分けられる。重厚な序奏、淡々と進む中間部、2声のフーガ、の3つの部分から成る。
  ベートーヴェンのソナタOp.13「悲愴」第1楽章とよく似ていると思って聴いてみると面白い。
2011/12/08
mp3
Wohltemperiertes Klavier 1  24Praludien und Fugen BWV.846-869
「平均律クラヴィーア集 第1巻 」24の前奏曲とフーガ
1722年完成
第1番 BWV.846
  プレリュード mp3
  フーガ 4声(4voice) mp3
ヘンレー版

プレリュード
2009/8/22 mp3
フーガ
2007/8/14 mp3
Wohltemperiertes Klavier 2  24Praludien und Fugen BWV.870-893
「平均律クラヴィーア集 第2巻」24の前奏曲とフーガ
1738⇔42
第12番 BWV.881
第12番 プレリュード&フーガ
大学入試のバッハの課題曲。
春秋社版
1976/1or2
mp3
ファイル作成2008/3/25
12 LITTLE PRELUDES BWV.924-942 or 9 Kleine Praludien BWV.924-932(独語)より
12の小プレリュードBWV.924-942 または9の小プレリュードBWV.924-932より
作曲年 1720-26頃 1743完成 初版出版社Peters
小プレリュード 第9番、または、第5番ヘ長調BWV.928 mp3
ヘンレー版
2007/6/24
mp3
Italienisches Konzert BWV.971
イタリア協奏曲 第1楽章 mp3
イタリア協奏曲 第3楽章 mp3
ヘンレー版
第1楽章 2006/2/04
mp3
第3楽章 2009/10/30
mp3
Goldberg-Variationen Aria mit verschiedenen Veranderungen BWV.988
「ゴルトベルク変奏曲(アリアと30の変奏曲)」ト長調
ヘンレー版
         Aria「アリア」 mp3
         第1変奏 mp3
         第2変奏 mp3
         第3変奏 カノン mp3
         第4変奏 mp3
         第5変奏 mp3
         第6変奏 カノン mp3
         第7変奏 mp3
         第8変奏 mp3
 「アリア」から第8変奏まで

「アリア」
2007/9/24 mp3
第1変奏
2007/9/26 mp3
第2変奏
2007/9/26 mp3
第3変奏
2007/10/11 mp3
第4変奏
2008/2/19 mp3
第5変奏
2009/2/05 mp3
第6変奏
2009/2/23 mp3
第7変奏
2009/3/14 mp3
第8変奏
2009/9/11 mp3
Flute  Sonata Es-Dur BWV 1031 H.545 第2楽章
「シチリアーノ」ケンプ編ト短調
フルートソナタ BWV 1031 第2楽章をヴィルヘルム・ケンプがピアノソロ用に編曲
使用楽譜不明
2014/5/30
mp3

Aus dem zweiten Notenbuch der Anna Magdalena Bach
「アンナ・アグダレーナ・バッハの音楽帳第2巻」より
Solo per il cembalo BWV.Anh.129
チェンバロのためのソロ(チェンバロ独奏曲) BWV.Anh.129 mp3
バッハの2度目の妻、アンナ・マグダレーナのために書かれた曲集。
第1巻は、1722年の日付があり、フランス組曲1番から5番を含む。第2巻('25年の日付)には、パルティータ3番BWV.827、6番BWV.830の他に多くの小品が含まれ、コラール編曲や歌曲もあるが、他人の作と思われるものが多い。歌曲以外は、BWV.では追加(Anhang)として扱われる。
この「チェンバロのためのソロ」は、バッハの次男、C.Ph.E.(カール・フィリップ・エマニエル)バッハの作曲である。
全音出版社
2008/6/09 mp3

●Domenico Scarlatti(1685-1757)  ドミニコ・スカルラッティ(イタリア)
Sonata L.413 K.9
ソナタL.413 K.9(パストラーレ) mid  (注:L=A.ロンゴ  K=R.カートパトリック整理番号)
音楽之友社:原典版 中山靖子編
2003/3/02
mid
Sonata L.23 K.380
ソナタL.23 K.380 mid
音楽之友社:原典版 中山靖子編
2004/12/11
mid

●Georg Friedrich Handel(1685-1759)  (ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル) (ドイツ→イギリス)
     George Frideric Handel  (英名ジョージ・フリデリク・ハンドル)
Fantasie HWV.490(ファンタジア) mid
(注:HWV=B.バーゼルトによるヘンデル作品目録)
出版1732年
(全音出版社:ジュニアピアノ小曲集1 田村宏編)
2003/8/16
mid
Largo(ラルゴ)=「なつかしい木陰よ」(Ombra mai fu)「オン・ブラ・マイフ」
歌劇「セルセSerse[伊](クセルクセスXerxes[英])HWV40」のアリア「なつかしい木陰よ」を器楽用にアレンジ
ラルゴ
ラルゴ(パイプオルガンバージョン) mid(全音出版社?)
作曲1737-38年
2003/8/16
mid
ORATORIO(オラトリオ)「マカベウスのユダHWV.63」より「見よ、勇者は帰る」
通称「得勝歌」連弾用(作:アールグレイ、記憶による耳コピー、譜面打ち込み入力)
作曲1747年
「マカベウスのユダ」より「見よ、勇者は帰る」 mid 注:生演奏ではありません。

2006/3/18
mid

●Franz Joseph Haydn(1732-1809)  フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(オーストリア)
Sonate Nr.48 Hob.]Y35 C-dur
ソナタ第48番 Hob.]Y35 第1楽章 mp3
1780年作曲、出版
全音出版
2014/2/12 mp3

●W.A.Mozart(1756-1791)  アマデウス・モーツァルト(オーストリア)
12 Variationen u"ber ein franzo"sisches Lied 'Ah,vous dirai-je, maman' C-Dur K.265
フランスの歌「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 ハ長調(きらきら星変奏曲)K.265 mp3
作曲年:1778年
ヘンレー版
2014/3/28 mp3
Sonate No.8(9) ソナタ第8(9)番 K.311
ソナタ第8(9)番ニ長調 K.311
1st mov.
ソナタ第8(9)番 K.311第1楽章 mp3
2nd mov.
ソナタ第8(9)番 K.311第2楽章 mp3
3rd mov.
ソナタ第8(9)番 K.311第3楽章 mp3
作曲年:1777 出版年:1781
ヘンレー版
第1楽章
2006/12/09 mp3
第2楽章
2007/2/05 mp3
第3楽章
2007/2/05 mp3
Sonate No.9(8) ソナタ第9(8)番 K.310
ソナタ第9(8)番イ短調 K.310
1st.mov.
ソナタ第9(8)番 K.310第1楽章 mp3
2nd mov.
ソナタ第9(8)番 K.310第2楽章 mp3
3rd mov.
ソナタ第9(8)番 K.310第3楽章 mp3
注:猫の鳴き声入り。
作曲年:1778 出版年:1781
ヘンレー版
第1楽章
2005/8/10 mp3
第2楽章
2008/1/30 mp3
第3楽章
2008/3/17 mp3
Sonate No.10 K.330
ソナタ第10番ハ長調 K.330
1st.mov.
ソナタ第10番 K.330第1楽章 mp3
2nd mov.
ソナタ第10番 K.330第2楽章 mp3
3rd mov.
ソナタ第10番 K.330第3楽章 mp3
1778年パリにて作曲 1784年ウィーンで出版
ヘンレー版
第1楽章
2009/7/02 mp3
第2楽章
2008/1/18 mp3
第3楽章
2006/9/28 mp3
Sonate No.11 K.331
ソナタ第11番イ長調 K.331《トルコ行進曲付き》
3rd mov.Rond alla turca
ソナタ第11番 K.331第3楽章「トルコ行進曲」 mp3
作曲年:1783 出版年:1784
ヘンレー版
2009/3/24
mp3
Sonate No.16 K.545 1st mov.
ソナタ第16番ハ長調 K.545
ソナタ第16番 K.545第1楽章 mp3
作曲年:1788 出版年:1805
ヘンレー版
2006/8/17
mp3
Clarinet Quintet A-dur K.581 1st Mov.
クラリネット五重奏曲(イ長調)K.581 第1楽章K.581 第1楽章(全曲出版社) mid
注意:打ち込み入力(スコア:不明)注:生演奏ではありません。
1998/10/?
mid

●L.V.Beethoven(1770-1827)  ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(ドイツ)
Sonate No.1 Op.2-1 1stMov.
ソナタ第1番 Op.2 No.1 第1楽章 mp3
ヘンレー版
2008/9/16
mp3
Sonate No.3 Op.2-3 1stMov.
ソナタ第3番 Op.2 No.3 第1楽章 mp3
ヘンレー版
2008/10/09
mp3
Sonate No.21 Op.53 1stMov.
ソナタ第21番 Op.53「ワルトシュタイン」 第1楽章 mp3
大学入試の自由曲で弾いた曲。
全音出版社
1976/1or2
mp3
ファイル作成2008/3/17
Sonate No.30 Op.109 1stMov.
ソナタ第30番 Op.109 第1楽章 mp3
発表会前、練習。
シュナーベル版
2009/5/14
mp3
Sonate No.31 Op.110 1stMov.
ソナタ第31番 Op.110 第1楽章 mp3
シュナーベル版
2008/12/17
mp3

●C.Czerny(1791-1857)   カール・チェルニー(ツェルニー)(オーストリア)
ツェルニー練習曲(下 )より   副題:ツェルニー30番の前に
12番 F-dur(ヘ長調)叙情的な表現で。
ペダルを使用していますが、小さな生徒さんには、ペダルなしで、かわいい表情が出るように指導したいものです。
15番 D-dur(ニ長調)付点の練習。
16番 Es-dur(変ホ長調)Es-durの音階練習。
20番 A-dur(イ長調)多声の練習。
21番 C-dur(ハ長調)キープする音と動く音の練習。
23番 D-dur(ニ長調)トリルの練習。
27番 C-dur(ハ長調)連打音の練習。
29番 G-dur(ト長調)アルペジョの練習。
31番 G-dur(ト長調)和音としてのアルペジョの練習。
34番 A-dur(イ長調)A-durの音階練習と、上音を響かせる練習。
36番 As-dur(変イ長調)As-durの音階練習。
37番 f-moll(ヘ短調)f-mollの練習。キープする音と動く音の練習。
39番 E-dur(ホ長調)E-durのユニゾンの練習。
42番 B-dur(変ロ長調)クロマティークの練習。
43番 C-dur(ハ長調)3度の進行の指使いの練習。 ドレミ出版:ツェルニー練習曲(下)
「100番練習曲(段階的な100の練習曲)op.139」、「第一課程練習曲(続ピアノ入門)」などより
「100 Exercises in Progressive Oder Op.139」「Sequel to the Pianoforte Primer Op.599」 などより
  ツェルニー30番に入る前に、100番ツェルニーでは100曲もあって長丁場になるので、たまにドレミ出版社のこの練習曲(下)を生徒さんに与えています。今回は、譜読みの苦手な生徒さんのために録音をしたのでアップしました。全曲はやらないので、15曲のみです。
思いつくままに、注意点なども書いてみました。適当でない表現もあるかもしれませんが、参考になれば幸いです。
  ただ、一般的にツェルニーは右手訓練の練習曲が多く、この曲集も例外ではありません。30番もやはり右手のパッセージ練習が主ですので、ツェルニーの左手のための練習曲とかやった方がいいみたいです。(私はやらなかったけど(^_^;)
  ドレミ出版の楽譜には、A、B、・・・と、巻頭に掲載されている曲集が表示されていますが、やはり100番からの引用が多いです。
ドレミ楽譜出版社
2010/2/09
mp3

●Franz Peter Schubert(1797-1828)   フランツ・ペーター・シューベルト(オーストリア)
Moments Musicaux D780-3 Op.94-3
楽興の時(Moments Musicaux)第3番 f-moll(ヘ短調)
1823年から1828年作曲
全音出版社
2012/09/05
mp3

2へ進む→

HOME