いよいよ季節は深まり、すっかり秋の気配になった。
10月28日、
インディの4回目の命日を迎えた・・・・・
もう、4ヶ月もインディのいない日々を送っているんだな・・・・・という気持ちと
まだ、たった4ヶ月しか経っていないなんて信じられない・・・・と思うほど
あの6月の日々は遠くも感じられる・・・・・
毎年、10月という月は私にとっては、多忙というか、いつもよりも余計にドタバタする月・・・
あっという間に、もう、11月なんだ・・・・・
昨年、新しい家への引越しの日だった10月5日が、今年はインディの百ヶ日だった。
よく、家を新しくすると、家族の誰かになにか起きるなんて言う・・・・・
病気になったり、亡くなったり・・・・・・
家の建て替えっていうことが、それだけの大仕事だってこと・・・・・
我が家は、その役をインディがみんな背負って逝っちゃったみたいで・・・・・
今更そんなこと言っても仕方ないけれど、インディの病気が発覚したころから
私の中で、ずっと思っていたことだった・・・・・

取り壊す家、インディにとっても、オチビさんの頃から9年間住んできた家、
ガランっと、なんにもなくなった部屋に入って、インディは「あれ???」っという顔をした。
あの時の表情、しっかり覚えてる。
「あのね、ここはもう、壊すの、だからお引越ししたのね。。
新しいおうちができるまで、3人でひとつの部屋だけど、いつも一緒だよ、
頑張ろうね!? わかってね?」
彼は私達と一緒に家を出て、まっすぐに仮住まいの入り口のドアに向かった。
もちろん、リードなどつけていない。
彼が自分で行ったのだ。
しっかりと、ことの顛末を理解しているようだった。
9年間、ずっと彼にとって「我が家へのドア」だった、そのドアには
その後、取り壊されるまでの数日間も、もう行く事はなかった。
おとんに、うっかり数時間、外に忘れられちゃって、家から締め出された時も
どこに行ってしまうでなく、ずぅ〜〜〜っと、ドアの前で伏せをして、
ドアが開くまで待っていたインディ・・・・・
彼にとって、どこかから戻った時、一目散に目指すドアだった・・・・・
そのドアに、もう、行く事はなかった・・・・・
彼にとって、仮住まいのドアがしっかりとインプットされたのだ。
おまえは、本当にすごいね・・・・・
心からそう思った・・・・・
みんな、みんな、わかっちゃうんだね・・・・・と。
そして、新しい家ができてからも、
3つある入り口の、どこのドアが自分の新しい家へのドアか?もすぐに理解したものね・・・・・
おまえは、いつもいつも、物分りが良すぎだったかも・・・・・

話が、あちこちしましたが、
この「とびとび日記」本来の日記としては、もう、あと、10日足らずを残すだけになっています。
たった10日足らず、しかないのです・・・・・
書くことがどうしても、あまり、明るい話・・・というわけにいかないので
どうしたらいいのかな・・・と悩んだりもしました。
でも、悲しいこと、とかでなく、インディの頑張った姿を書きたい、書かなくっちゃ・・・と
思っています・・・・・
11月にはいって、また、書き始めています・・・・・・
 
2006.6.20 
昨夜も、だるそうだったインディ・・・・・
熱のせいなんだろうな・・・・・
解熱剤も、なかなか効かなくなっている。 飲ませるのは大変なのに、効かないのは・・・・つらい・・・・
朝から夕方までは、仕事で出なければいけないし・・・
おとんに託す・・・・・
本当なら、もし、もう少しインディが元気だったら(食べてくれていたら)、
また、水辺に連れて行ってやりたい・・・・とおとんは、思っていた。
私だって、連れて行ってやりたいけど・・・・・
この急激な食欲の減少や、熱の出方をみると、もう、川には行けないのかな・・・・・
なんとか盛り返してくれないのかな・・・・・
朝出かける前、牛乳と栄養食をそれぞれ少々・・・・・・
夕方、6時頃の体温も、39.9度。
私のいない間に、口にしたものは、お薬と、それを飲ませるための玉子焼き少し、だけのようだった。

仕事の帰りに、ベビーフードを買ってみた。
離乳食・・・・栄養価高いかも・・・・・食べやすいかも・・・・・と・・・・・
玉子、肉を少し、それに栄養食。
ベビーフード(レバーと野菜の煮物)30g・・・・・・それにお薬。
水薬も、なかなか飲ませづらい・・・・・
あまち無理にのませようとして、気管にでも入ったら困るし・・・・・
どうせ、あまり効かないなら、また錠剤に戻してみよう・・・・・と、今夜は錠剤を飲ませた。
ベビーフードが、ものめずらしかったのか、食べてくれてよかった・・・・・
眠れるといいね・・・・・インディ。
 
2006.6.21 
昨夜は、錠剤にしたのがよかったのか、解熱剤が効いてくれたようだった。
朝の体温、38.6度。
38度台だと、ほっとする。
熱が下がると、少し食欲もでるのかな、朝、出かける前に、ベビーフード100g(昨夜の残り全部)と、栄養食を食べた。
動きも少しいいみたい・・・?
夕方まで、元気でいてね! と出かけた。
帰ってくると、おとんが、うれしそうに、
「今日はブタミミ(細身のもの)を7本も食べたよ!」って・・・・・
(そう、大好物のブタミミでさえ、食べないような日々になっていたんだよね・・・)
ゴマせんべいと、ワンべいを食べさせた。 飲むヨーグルト40mlも・・・・・。
一緒に仕事だった惟チャンママさんが、インディの顔を見に寄ってくれたので、ちゃんとご挨拶もできたね。

熱は夕方というのもあって、39.1度になっていた。
でも、早めの夕飯には、
ベビーフード(レバーと野菜のトマト似混み)を130g(一瓶)完食!
9時少し前にも、再び、ベビーフードを2/3くらい食べた。
薬も無事に飲んでくれた。

ところが!!!!
この後、
何気に、ベビーフードのビンをみていて、大変なことに気づいた!
もちろん、買う時に、チェックしていたつもりだったのに・・・・・
なんと、成分のところに「タマネギ」を発見!!!
まぁ、ベビーフードの中の、ほんの少しの量ではあると思うけど、でも、今になってタマネギ!?
なにもないといいけどなぁ・・・・・ごめん、インディ・・・・・
でも、おいしかったみたいなのになぁ・・・・・
何も悪い影響ないことを祈って・・・・・(タマネギの・・・)
なんか、ゴマセン気に入ったのね、もとから、センベイ好きだったからね・・・・・
この晩も、また、お夜食にゴマセン・・・・・
さ、今夜も、眠れるといいなぁ・・・・・
このところは、熱が下がると少し落ち着いて眠れる時間が長くなってうれしい・・・・・
3種の神器は、相変わらず、必需品だけどね・・・・・!
おやすみ、インディ・・・・・
 
2006.6.22 
解熱剤、昨夜から今朝にかけても、わりと効いていたようで、朝の熱は、38.6度。
昨日購入してきたワン用の缶詰フードビーフ缶(小型犬用なので100g)を食べた。
少しでもちゃんと食べてくれると、気持ちが落ち着く・・・・・

抗生物質も無事に飲めたし、よかった!
そう思っていた矢先、インディの歩き方が、急に変になった。
後ろ足がもがくような、もつれるような歩き方・・・・・
なんと表現したらいいのか、とにかくおかしい・・・・・
第一、インディが一番困惑している。
斜行していた。
そんな動きを数回・・・・・
タマネギのせい・・・? とまで思った。
横浜の病院に電話してみたが、O先生は、そのくらいの量では貧血にはならないから大丈夫とおっしゃった。
少し安心。
でも、足のもつれの原因は・・・・・・?
ふと、思い立って、爪切りを強行!(インディは大嫌いなんだ、これ)
でも、不思議、この後、歩き方は普段に戻った。
午後にパパが来てくれた。
もう、うれしそうにお出迎え! 一緒にお外で遊んだり・・・・・お水を飲んだり・・・・・

本当にインディは「パパ」が好きなんだね!?
うれしそうだったなぁ・・・・・
夜ご飯には、今日買ってきてみた缶のドッグフード、ビーフ&レバーを100g。少ないなぁ・・・・・
そして、12時(24時)には、熱が39.2度になっていた・・・・・
また、3種の神器に活躍してもらわないといけないね・・・・・
少しでも楽に長く眠れますように・・・・・・
 
ここですでに、12月にはいっています。
残りが少なくなっていってしまう・・・・・という思いと、徐々につらくなっていくインディの様子に、
なかなか筆が進まない・・・・・というのが現状であり・・・・・
そういいつつ、我が家には、2週間ほど前から新しい、家族が増えました。
迷いつつ、でも、迎えた「家族」です・・・・・・
若い(幼い?)命とは、明るい力を持っています。
本当に、明るく輝いています。
10年半ぶりの子育てに、「随分いろいろ、忘れちゃってるよ・・・・・」と思っていた私に、
インディが 「僕の時、バカまじめにつけていた、日記があるじゃない? あれ、見てみたら?」と
アドバイスしてくれた・・・・・
毎晩のように、お風呂にはいるとインディに報告したり、相談したり、愚痴ったり・・・・・
そんなオチビさんに会いに、近所のゴーちゃんの家族の親子さんがいらした。
手土産にエクレアとシュークリームとプリンと頂いた。
エクレアの時は、なにも考えずにおとんとおいしく頂いた私だったのに・・・・・
翌日、シュークリームを食べ始めた瞬間、インディを思い出し、
久方ぶりに大泣きしちゃった・・・・・(バカだなぁ・・・・・)
食べられなかったの、なかなか・・・・・ってか、
あれ以来、自分でシュークリームとプリンは売り場さえ避けていたなぁ・・・
マクドナルドにも、ずぅ〜〜〜っと行かなかった私だし・・・・・
久々に行って、ポテトを買った時も、泣きながら食べました・・・・・
秋刀魚も克服したし、こうやって、ひとつずつ、乗り越えていくんだなぁ・・・・
(大げさと思われる方も、あっほ!と思われる方も居られると思います、ごもっともです。
でも、私のこの気持ちも、どうしようもない、事実なので・・・・・)
シュークリームはまだ、味をしらないオチビさんは、欲しがりもせず、
ただ、甘えたくって、膝のうえにきて、伸びては、私をペロペロとなめて・・・・・・・
でも、インディが、私が泣いた時に涙をなめてくれた、それとは、今は、まだ、違うんです・・・・・
このオチビも、インディみたいに、あんなふうに、人の気持ちまで、
しっかり受け止めちゃうような子に育つだろうか・・・・・
ペロペロなめられながら「オマエも、インディ先輩のように、優しい子になるんだよ!」と話しましたが・・・・・
わかったかなぁ・・・・・、まだ、わかんないだろうなぁ・・・・・・


Home
|