2002年 ヴェネツィア (7)


















船で運んできたシクラメンの陸揚げを見かけました。


ピンクや赤のシクラメンの鮮やかさに、思わず見とれてしまいました。



矢印をクリックするとシクラメンの荷下ろしを見ることができます。

スライドショーが動作しない場合ははココを押して下さい。(
コメント付き写真が出てきます。)
TOPへ サイトマップ 前ページ 次ページ
シクラメン

昼食後は、メインストリートの奥にあるレース博物館に向かいました。


   レース博物館   地図…ブラーノ島・レース博物館

16世紀に家内手工業としてはじまったレース編みは、襟元を飾るアクセサリーなどとして貴族の間で急速に広まりました。しかし、フランスなどのライバルの出現やヴェネツィア共和国の崩壊などにより衰退してゆきました。19世紀末に復興の動きはあったものの、後継者不足などから、現在もその存亡が危ぶまれているそうです。

* * * * *

メインストリートの奥にあるレース博物館には、6万点以上のレースが展示されています。
数百年前のレースもあり、変色しているものの、その繊細なつくりには驚くばかりです。どれだけの時間と労力を要したのか見当がつかない大作も飾られています。

また、レース編みの実演も見ることができます。
椅子に座った女性が、膝の上に枕のような筒を乗せ、その上に描かれている図版どおりに刺繍する『プント イン アリア(空中編み)』という技法でレースを編んでいます。微細な模様を手慣れた様子で素早く編んでいくのですが、日本のレース糸に比べると極端に細い糸を使っているので作業はなかなか進まず、相当な根気が必要な作業です。

手芸に興味がない人(実は私もそうだったりする。)でも充分楽しむことができる博物館だと思います。

レース博物館
レース博物館(右側)



  ベニスの商人 3号 

母にお土産を買うため、レース製品の専門店に入りました。
店内には繊細なデザインのハンカチがディスプレイされていました。手に取ってみると画鋲の跡や折り皺がついており、残念なことに同じ物の在庫はないと言われました。他の商品もいろいろ見たのですが、やはりそのハンカチが一番綺麗でした。私が残念そうにしていると、店の主人は言いました。
「60分待ってくれ! このハンカチを洗濯してアイロンをかけよう! そうすれば跡なんて残らないよ」と。

「そういう商売もありかい!」と2人で驚いていると、今度は、「この先にもう一軒私の店があるんだ。似たようなデザインがあったかもしれない。すぐに探してくるから1分待ってくれ!」と言って、彼は店を出ていきました。

ご主人が戻るまでの間、店員のお嬢さんがいろいろ話しかけてきました。今の私のイタリア語の実力では、会話は非常に疲れます。勿論、相手にとっても同じことが言えます。(私の話すイタリア語は、ただでさえおぼつかないのに、文法がわからなくなると、単語を連発したりとジェスチャーを交えたりと、めちゃくちゃになるのです。)
約5分後、ご主人がハンカチを手に戻った時には、私もお嬢さんもぐったり…

わざわざ持ってきてくれたハンカチは、ディスプレイされていたものとは少し違いましたが、気に入ったので、ちょっと安くして貰って買うことにしました。

旅の思い出に戻る


レース製品の店
レース製品は中国製も多いということですが…。