エンシェントヴァイス魔法王戦記

ホームページトップページへ戻る
         © StudioGIW(スタジオギウ) © M.Sekiya
 過去クリアゲーム一覧へ戻る

 

〜Ancient Vice〜 エンシェントヴァイス攻略の楽しみ

    
ゲーム紹介
『エンシェントヴァイス』はM.Sekiya 氏製作のゲームです。ゲーム内容は、一つの大陸世界(ウェルスロブ)を一人の魔法使いの王と属性の異なる6人の魔法使いが魔法と個性豊かな傭兵達により部隊を編成し、大陸の6の国を攻略していくゲームです。
各国の首都である城の攻城戦だけではなく各国の将軍達のひきいる軍団との戦闘。
領地から上がる税収の確保と傭兵の雇用の調整。遺跡に封印された 強力な魔法の入手や各種アイテムの確保と盛りだくさんの内容は、単なる軍事シミュレーションRPGにとどまらないゲームの大作であり、かなりのハマリ度と中毒性の高いゲームです。
 ゲーム購入はインターネット接続後M.Sekiya 氏のホームページからダウンロードだけであれば、特定のターンまでプレイできる体験版となります。
最後まで完璧にプレイするためにはシリアルキーを購入します。購入方法につきましてはM.Sekiya 氏のホームページをごらんください。 
               こちらからどうぞ →  StudioGIW  
上級者向けの『エンシェントヴァイス最速制覇編』もあります。
 ミニコラムT
 「Ancient Vice」は、幅広い力量のプレイヤーが楽しめるバランスのゲームです。腕に覚えのあるプレーヤーが緻密な作戦を組むと容易にクリア可能ですが、自分で様々な制約を設定してプレイする楽しみもあります。速攻でいくか、じっくりいくかで攻略も変わってくる、プレイヤー次第で多様な楽しみがあるゲームといえます。
 このゲームは多種多様な楽しみ方のできるゲームであるが、やはり情報が重要になります。地形という進軍ルートを考慮し、敵の陣容を把握し、魔法やアイテムを熟知しないと苦戦します。単純な戦略や力技ではなかなかクリアできない。最初から中盤までは比較的容易にいくが、中盤の終わりからはかなりてこずるゲーム構成です。あまり時間をかけると敵も育ってくるし、進軍が速過ぎても自軍の成長がついていかずに苦戦するので、攻守と育成のバランスの計算が微妙なところ。

 

 全体マップ       ウェルスロブ大陸
『エンシェントヴァイス』の舞台の全体図です。城7・砦105・遺跡7・ダンジョン4の合計123の拠点があります。このうち城と砦の合計112ヶ所は総合計4840の税収があります。

このゲームは単純に戦闘をしてレベルアップと拠点の占領だけではなかなかクリアすることは難しく、やはり緻密な戦術と戦略が必要です。

詳細な拠点ごとの資料と攻略戦術解説は詳細な地図を用意して戦術と戦略コーナーで解説いたします。詳細マップ

このゲームはクリアするとそのままお楽しみの裏モードに入り、地図も変化します。クリア後のアイテムやモンスターのデータは、特にどれがそうですという表示はしてありませんので探して楽しんでください。
 裏モードのダンジョン&遺跡攻略のヒントもありますので参考にしてみてください。 

 

 基 本 用 語 知 識
・兵科   兵の種類 3種類
剣兵:剣による近距離攻撃が主体の兵
弓兵:弓などによる遠距離攻撃が主体の兵
騎兵:攻撃力が大きい中近距離攻撃が主体の兵
剣兵<騎兵<弓兵<剣兵の三すくみの関係になっている。優位な兵科は下位の兵科に対する命中率と回避率が上がる設定になっている。下記の陣形とうまく組み合わせると、例えば、弓兵で2倍以上の兵力の騎兵を全滅させたり、剣兵で2倍以上の弓兵を全滅させることも可能です。
  
・陣形(フォーメーション)  3種類
突撃:敵に集中して攻撃する。
包囲:敵を囲むように攻撃する。
分散:敵の攻撃をかわすように攻撃する。
突撃<分散<包囲<突撃の三すくみの力関係になっている。優位な陣形は下位の陣形に対する命中率と回避率が上がる設定になっている。上記の兵科の組み合わせによっては戦闘が短期で済むか長期戦になるかという消耗の差に影響する。例えば突撃陣形の騎兵に弓兵の分散陣形で攻撃した場合騎兵の半分の兵力でも騎兵を全滅させることが可能です。
       
・ウィザードのパラメータ
7人のウィザードのパラメータには、Mana・Tactics・Orga.PTの3つがあり、それぞれ次のような設定がある。
Mana  魔法力:魔法の攻撃力の増加に影響する。一部の魔法の繰り出し回数にも影響する。
Tactics 戦術力:大きいほど行動順や攻撃順が早い。戦闘時は、相手の二倍より大きいと命中・回避率が上がる。
Orga.PT 傭兵の部隊雇用と編成の可能数に影響するパラメータ。多いほど大部隊を雇用して編成できる。
    
・傭兵のパラメータ
傭兵のパラメータには、FORCE、Mana、TRAP、GOLD、 Orga.PTの5つがある。それぞれ次のような設定がある。
FORCE 戦闘力:攻撃力や防御力の強さの数値
Mana 魔力的な力の大きさで、高いほど敵の魔法の打撃が減り、敵部隊や対モンスターに対して攻撃力が増加する。ゴーストゲージの上昇率にも影響している。
TRAP 宝箱の罠の解除能力の基本数値。ダンジョンや遺跡で解除魔法のレベルと関係し、最大95%が限界
GOLD 各種の兵科の部隊を雇用するために必要な金額。
Orga.PT 各種の兵科の部隊を雇用するために必要なポイント。強い傭兵ほど値が大きくなる。
    
・モンスターのパラメータ
モンスターには指揮官としてのモンスターと、一つの部隊としてのモンスターに分かれ指揮官のモンスターには、Mana・Tactics 実際に戦うモンスター部隊には、Mana・FORCE のパラメータがある
・GHOST GAUGE
GHOST GAUGE(ゴーストゲージ)は、ウィザードの魔法の源泉であり、死者の魂が凝集された霊魔力の容量で、魔法を使う度に消費される。敵・傭兵・モンスターが死ぬとManaの値プラス1ゲージが回復する。年末の終令祭や攻城戦のあとに掃討戦が行われると100%完全回復します。遺跡のボスは倒すとManaの10倍のモンスターゲージが入る。
・ガーディアン
砦を守る傭兵で帝国ギールに近づくほどレベルとフォースの高いガーディアンが守備している。最大のレベルは12でギール城の後ろの砦のガーディアンである。
・サーチレベル
ダンジョンや遺跡の探査と発見能力に影響するパラメータ。自軍の全ウィザートキャラクターの現在のレベルの総和。各階の宝箱の発見までの時間と下のフロアへ降りる階段を発見する時間の長短にも影響する。ウィザードキャラクターを平均に育てないで、1人だけウィザードキャラクターを偏って育てすぎると、サーチレベル不足でダンジョン探査にてまどります。
・トラップ
宝箱にしかけられた罠で、リターンゲート、フォールトラップ、ランダムテレポートの強制移動。デスクロウ、ツインサラマンターなどの攻撃系の罠とゴーストハーフのようにゴーストゲージを減少させるトラップがある。なかでもハルマゲドンは全部隊が一気に全滅させられた上にリヴァス城へ強制送還させられてしまうという強烈さである。

 

キャラクターデータ
    
 トゥ・ルース    星の属性を持つウィザード
魔法一覧
スターダスト:1ターン ゴーストゲージ 10 敵をランダムで5回以上攻撃。攻撃回数はManaの増加にともない増える。全体攻撃魔法。
メテオストライク:2ターン ゴーストゲージ 15 敵全体にダメージ。1回のみ。(レベル10で取得)
エターナルノヴァ:3ターン ゴーストゲージ 100 敵全体にダメージを5回与える。星の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 ARCHER 
 ROUGE 
 SHOOTER
 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
VALKYRIE        Lv.4で雇用可 
KNIGHT          Lv.10で雇用可 
SAMURAI         Lv.16で雇用可 
NINJA           Lv.23で雇用可 
SAINT           Lv.32で雇用可

DARKKNIGHT       Lv.42で雇用可
SWORDMASTER   Lv.53で雇用可
 ギルド・エンシェス  大地の属性を持つウィザード
魔法一覧
アースクェイク:1ターン ゴーストゲージ 9 敵全体を1回攻撃。
グラビティプレス:2ターン ゴーストゲージ 12 敵一体に多数回攻撃を与える。(レベル10で取得)
グランドヴァニッシュ:2ターン ゴーストゲージ 70 敵全体に2と数回のダメージ。発動が早い。 大地の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 THIEF 
 ROUGE 
 WARRIOR
 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
SHOOTER        Lv.4で雇用可 
KNIGHT          Lv.10で雇用可 
SAMURAI         Lv.16で雇用可 
PARADIN         Lv.23で雇用可
NINJA           Lv.32で雇用可

SAINT           Lv.42で雇用可
SWORDMASTER   Lv.53で雇用可
DARKKNIGHT      Lv.65で雇用可
 リーテ・エンシェス  精霊の属性を持つウィザード
魔法一覧
サラマンダー:1ターン ゴーストゲージ 8 敵一体を5+数回攻撃。攻撃回数はManaの増加によって上がる。対象の敵が全滅しても別対象に攻撃ターン中は狙いが切り替わらない。
フェニックス:2ターン ゴーストゲージ 18 敵全体を1回攻撃してから横一列に2回攻撃をする。(レベル10で取得)
イフリート:3ターン ゴーストゲージ 55 敵全体に3回攻撃。発動待ち時間がかなり長いので兵力に余裕が必要。 精霊の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 ARCHER 
 PRIEST

 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
VALKYRIE Lv.2で雇用可
SHOOTER Lv.7で雇用可
KNIGHT   Lv.12で雇用可
BISHOP   Lv.19で雇用可
SAMURAI  ILv.26で雇用可
PARADIN  Lv.34で雇用可

NINJA    Lv.42で雇用可
SAINT    Lv.53で雇用可
 ソミナ・アレイ    炎の属性を持つウィザード     レベル3で参加
魔法一覧
クロスファイア:1ターン ゴーストゲージ 9 横一列と縦一列にランダムで1回づつ攻撃。
ツインクロス:1ターン ゴーストゲージ 18 クロスファイアの2連発。(レベル10で取得)
エクスプロージョン:2ターン ゴーストゲージ 60 敵全体に2回攻撃とランダムで敵を5回攻撃。炎の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 ARCHER 
 THIEF 
 SHOOTER 
 VALKYRIE 
 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
KNIGHT          Lv.9で雇用可
SAMURAI         Lv.16で雇用可
BISHOP          Lv.23で雇用可
SAINT           Lv.32で雇用可

NINJA           Lv.42で雇用可
SWORDMASTER   Lv.53で雇用可
 カイン・ラージス   氷の属性を持つウィザード     レベル5で参加
魔法一覧
アイスブレイド: 1ターン ゴーストゲージ 5 単独の敵をランダムで2回攻撃。Manaの値が増加しても攻撃数は上がらず、レベルアップしても2体の敵しか倒せない。
ブリザード:2ターン ゴーストゲージ 20 敵全体を2回攻撃。(レベル10で取得)
ゾディアフリーズ: 2ターン ゴーストゲージ 50 敵全体にランダム攻撃の後で全体攻撃。氷の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 ARCHER 
 THIEF
 WARRIOR
 ROUGE 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
VALKYRIE        Lv.9で雇用可 
KNIGHT          Lv.16で雇用可 
SAMURAI         Lv.23で雇用可 
NINJA           Lv.32で雇用可
DARKKNIGHT      Lv.42で雇用可
SWORDMASTER   Lv.53で雇用可
キリウ・ホロ(母衣 霧羽)    風の属性を持つウィザード  レベル6で参加     
魔法一覧
トルネード:1ターン ゴーストゲージ 9 横一列を攻撃してから、一番左の敵を3回以上攻撃。列の一番左の敵が全滅しても一ターンの間ではターゲットが切り替わらない。
ヴォルテックス:2ターン ゴーストゲージ 14 敵全体を攻撃してから単独の敵を4回以上攻撃。(レベル10で取得)
ラストブリーズ:2ターン ゴーストゲージ 60 敵全体にダメージを与えてから単独の敵にランダムで5回以上攻撃して最後に敵全体にダメージを与える。風の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 ARCHER 
 THIEF
 SHOOTER 
 KNIGHT 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
VALKYRIE         Lv.9で雇用可 
SAMURAI          Lv.16で雇用可 
PARADIN          Lv.23で雇用可
SAINT            Lv.32で雇用可
 
NINJA            Lv42で雇用可
SWORDMASTER   Lv.53で雇用可
 イル・フェダム   闇の属性を持つウィザード  レベル10で参加
魔法一覧      ネクロマンス ナイトメアは覚えている
ネクロマンス:2ターン ゴーストゲージ 10 スケルトンやゴーレムなどの、人間でないキャラクターを魔力で回復または召喚できる。2体が基本でManaの増加によって召喚できる数が増える、Orga.PTの上限を超える召喚はできないので要注意。
ナイトメア:1ターン ゴーストゲージ 15 敵全体を攻撃してから単独の敵を6回以上攻撃する。
ダークアローレイン:2ターン ゴーストゲージ 90 単独の敵を3回攻撃を4回繰り返し最後に敵全体に4回攻撃。 闇の遺跡に封じられた古代魔法
 
 初期から雇用可能傭兵一覧
 ARCHER 
 SKELETON
 ROUGE 
 WARRIOR
 SHOOTER 
 GOLEM 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
KNIGHT       Lv.16で雇用可 
SAMURAI      Lv.23で雇用可 
ZOMBIE-KNIGHT Lv.32で雇用可

NINJA        Lv.42で雇用可
DARKKNIGHT   Lv.53で雇用可
 ラグナム・ヴォルク   隠しキャラクター  レベル1からのスタートとなる。 雷の属性を持つウィザード 
魔法一覧
サンダーボルト:1ターン ゴーストゲージ 10 単独の敵を2回攻撃を2回以上
ライトニングボルト
:1ターン ゴーストゲージ 20 単独の敵にダメージを与え、最後にランダムで4回以上攻撃。(レベル10で取得)
ヴァスターブレス:3ターン ゴーストゲージ90  ランダムに単体攻撃と全体攻撃の組み合わせが4回以上繰り返される。  雷の遺跡に封じられた古代魔法
 初期から雇用可能傭兵一覧
 POWN 
 ROUGE 
 WARRIOR
 SAMURAI
 
レベルアップとともに雇用可能になる傭兵
KNIGHT  1部隊目    Lv.3で雇用可
KNIGHT  2部隊目   Lv.9で雇用可
KNIGHT  3部隊目   Lv.16で雇用可
KNIGHT  4部隊目   Lv.23で雇用可

NINJA           Lv.32で雇用可
DARKKNIGHT      Lv.42で雇用可
SWORDMASTER   Lv.53で雇用可
DRAGONKNIGHT    Lv.65で雇用可
ミニコラムU
このゲームは本編とクリアするとおまけの裏モードがあります。このおまけがなかなか美味しいゲームです。ついでに言うと隠しキャラクターの正体がわかるときに、もしかすると主人公がトゥ・ルースよりはとある人物だったのかと思わせるストーリーがあります。ゲーム名もなんとなくそのことを暗示しているようにも思えますよ。クリアしてみてのお楽しみです。

 

 各国戦力情報
   
 ハイネル公国               拠点レベル  6  拠点税収   100
一番最初に戦う敵国。兵力も拠点防衛力も低い、容易に城を包囲できるので、練習のつもりで戦える相手。
 部隊一覧
トリッシュ・ザム (960) 弓兵中心編成 ポーンが2人1部隊・アーチャーが2人2部隊 包囲または突撃を中心に攻撃。
ゲリム・ハネイ  (960) 剣兵中心編成 ポーンが3人1部隊・ポーンが2人1部隊・アーチャーが1人1部隊 分散中心に攻撃。
国王 レシエム・ハネイ (2160)   
剣兵中心編成 ポーンが5人1部隊・ポーンが4人1部隊・アーチャーが3人1部隊・ウォーリアが1人1部隊  分散中心に攻撃。
全滅後にハイネルエンブレムを入手できる。北側の砦を攻めるとソミナ・アレイが合流するイベントがある。
  
 ディカンダ王国               拠点レベル 7   拠点税収  200
兵科と兵力の種類と量が増えてくる、地形も複雑になってくるので、攻略ルートの練習のつもりで進軍して経験値をかせぐよい相手である。国王のフォーラは魔法の使い方と攻城戦の練習のつもりで戦える。
 部隊一覧
ゾナン・ロック 剣兵のみの編成 包囲を中心に攻撃。
バウラ・メニッツ 弓兵中心編成 分散中心に攻撃。
カイル・ディオス 騎兵のみの編成 突撃中心に攻撃。
国王 フォーラ・ディオス
剣兵のみの編成  突撃を中心に攻撃。
全滅後にディカンダエンブレムを入手できる。さらにカインを仲間にできるイベントがある。
      
 オーサス共和国              拠点レベル 8   拠点税収  300
兵科も兵力も脅威的な量ではなく経験値かせぎには良い相手。ただし、拠点の防衛力が高くなっているので、ガーディアンにてこずる場合もある。城を包囲するためのルートが2つあるが、攻略は北部のルートから速攻か、経験値稼ぎのつもりで自軍で一番レベルの高いキャラクターをルート的に一方通行になるベニッツとギールよりの地形のところに配置して牽制するという戦術も必要になる。
 部隊一覧
ホウ・ラッジベル 弓兵のみの編成 包囲中心に攻撃。
フリア・ロージ 弓兵のみの編成 突撃中心に攻撃。
カーナ・ファフィス 騎兵中心編成 分散中心に攻撃。
グリーム・メイサス 剣兵中心編成 突撃中心に攻撃。   
国王 アルビナ・メイサス
剣兵のみの編成 包囲中心に攻撃
全滅後にオーサスエンブレムを入手できる。キリウが仲間になるイベントがある。
  
 トランベル王国              拠点レベル 9   拠点税収  400
兵科と兵力がかなり強力で、本格的な戦術と戦略が必要な相手である。城を包囲するルートは3つあるが、ベニッツ側のルートはベニッツ軍の影響下にあるために進入するとベニッツ軍が進軍し始める。オーサス共和国同様に経験値稼ぎのつもりで自軍で一番レベルの高いキャラクターをルート的に一方通行になる地形のところに配置して牽制するという戦術が必要になる。魔法を連続使用できるように、キャラクターの一人を洞窟探索に出してゴーストゲージを稼ぐという戦術も必要になる。キャラクターのレベルしだいでは2部隊だけで攻城戦もまだ可能。
 部隊一覧
ジェナルド・ザイファ (4720) 剣兵のみの編成 包囲または突撃を多用。
カイド・ゴーライネ (2940) 騎兵のみの編成 全ての陣形を使うが、包囲中心に攻撃。
エレナ・リベル (4800) 弓兵のみの編成 全ての陣形を使う。
グラン・リベル (2500) 騎兵のみの編成 全ての陣形を使う。
ファスター・リベル (3380) 騎兵のみの編成 全ての陣形を使うが、包囲中心に攻撃。  
国王 ギスティン・リベル
^騎兵5部隊・剣兵4部隊・弓兵2部隊の編成。陣形をうんぬん以前に魔法の連発で数を減らして倒すしかない。
全滅後にトランベルエンブレムを入手できる。
    
  聖都ベニッツ              拠点レベル 10   拠点税収  500
兵科と兵力は全体的に高いレベルでバランスがとれている上に全員Tacticsが高く、陣形戦術も変化に富む。進攻もかなり頻繁におこなう。自軍をアイテムによる強化とゴーストゲージの確保による魔法多用戦術が重要になってくる。城に隣接する拠点は5ルートあり、最大5部隊で攻城戦を行えるが、3部隊で攻城戦ができるレベルを確保したい。ギール軍を牽制しつつ自軍のレベルアップとゴーストゲージ確保という戦略と戦術が要求される攻略中盤の山場になる。
 部隊一覧
ユニコーン  (3620) 騎兵中心編成  プリーストが8人1部隊・ナイトが2人4部隊・ナイトが1人1部隊・パラディンが2人1部隊・パラディンが1人1部隊・ビショップが1人1部隊  全ての陣形を使う、包囲中心に攻撃。
グングニル (3980) 騎兵中心編成  プリーストが6人1部隊・ナイトが2人5部隊・パラディンが2人2部隊・ビショップが1人1部隊 全ての陣形を使う。
エクスカリバー (5880) 剣兵のみの編成 ポーンが6人1部隊・ウォーリアが4人1部隊・プリーストが5人1部隊・ヴァルキリーが3人2部隊・ビショップが2人1部隊・サムライが3人1部隊・ニンジャが3人1部隊・ソードマスターが1人1部隊 全ての陣形を使い分ける。
アロー・ウリエル  (6680) 弓兵中心編成 アーチャーが6人1部隊・シューターが4人3部隊・シューターが3人2部隊・ヴァルキリーが2人1部隊・ビショップが1人1部隊・セイントが1人2部隊  全ての陣形を使い分ける。
アロー・ラファエル  (6440) 弓兵中心編成  アーチャーが6人1部隊・シューターが4人2部隊・プリーストが4人1部隊・ヴァルキリーが2人1部隊・ビショップが2人1部隊・セイントが2人1^部隊  全ての陣形を使い分ける。
アロー・ミカエル  (7440)弓兵中心編成  アーチャーが7人1部隊・シューターが4人4部隊・シューターが3人2部隊・プリーストが4人1部隊・ヴァルキリーが2人1部隊・ビショップが2人1部隊・セイントが2人2部隊・セイントが1人1部隊  全ての陣形を使い分ける。
国王 ゴッド・ベニッツ    (11680)
剣兵中心の編成  ポーンが8人1部隊・シューターが6人1部隊・ヴァルキリーが3人2部隊・ナイトが4人1部隊・サムライが3人1部隊・パラディンが3人2部隊・ビショップが3人1部隊・セイントが5人1部隊・ソードマスターが2人1部隊・ドラゴンナイトが2人1部隊の編成。全ての陣形を使い分ける。 陣形をうんぬん以前に魔法の連発で数を減らして倒すしかない。
全滅後にベニッツエンブレムを入手できる。
   
 帝国ギール              拠点レベル 11   拠点税収  600
兵科も兵力も全ての部隊が他国の国王クラスかそれ以上であり、Tacticsも高い。拠点防衛力も最大であり、ガーディアン自体が侮れない強さである。城の隣接拠点は3ルートしかない上に、単純に見えて進軍しにくい地形ルートになっている。全ての部隊がドラゴンナイトのディアム・クリースは強敵であり、魔法で勝負するしかないが、他の部隊も魔法なしで自軍の部隊が戦えるレベルに達するのは容易ではない相手。牽制しつつ遺跡で古代魔法を探索し、自軍のキャラクターのレベルアップを地道に行い自軍最強レベルのキャラクターを3人選りすぐって攻城戦をしてください。
 部隊一覧
ラセツ・コーガ (7680) 剣兵のみの編成 サムライが3人4部隊・ニンジャが2人部隊4・ニンジャが1人4部隊  全ての陣形を使い分ける。
カリシア・ギルハイム (9840) 弓兵のみの編成 アーチャーが6人4部隊・シューターが4人4部隊・セイントが2人2部隊・セイントが1人2部隊  全ての陣形を使い分ける。
ヴィン・ギルハイム (12480) 剣兵のみの編成 ニンジャが2人4部隊・ソードマスターが2人4部隊・ローグが8人1部隊・ウォーリアが8人1部隊・ヴァルキリーが8人1部隊・サムライが8人1部隊  全ての陣形を使い分ける。 1部隊8人の強さは結構侮れない。
キリー・チュワリ (9600) 弓兵のみの編成  シューターが4人4部隊・セイントが2人8部隊  全ての陣形を使い分ける。
ライザ・ギルハイム (10000) 騎兵のみの編成 ナイトが4人4部隊・パラディンが3人4部隊・ダークナイトが2人4部隊  全ての陣形を使い分ける。
キース・ヴァイツァー (13040) 騎兵のみの編成 パラディンが4人4部隊・ダークナイトが3人4部隊・ドラゴンナイトが2人4部隊  全ての陣形を使い分ける。
ディアム・クリース (11040) 騎兵のみの編成 ドラゴンナイトのみの編成でドラゴンナイト2人12部隊 全ての陣形を使い分ける。 Tacticsが80あるので要注意。
・国王 ジオス・ギルハイム  (18960)
騎兵中心の編成  パラディンが6人2部隊・セイントが4人2部隊・ニンジャが4人2部隊・ダークナイトが4人2部隊・ソードマスターが4人2部隊・ドラゴンナイトが4人2部隊  全ての陣形を使い分ける。 Tactics70、Lv.40の能力はあなどれない。陣形をうんぬん以前に魔法の連発で倒すしかない。
全滅後にギールエンブレムを入手できる。

     

       

傭兵データ
                
 兵科 FORCE Mana  TRAP Orga.PT GOLD
POWN 剣兵 160 50
THIEF 剣兵 140 50
ROUGE 剣兵 200 100
WARRIOR  剣兵 260 100
ARCHER  弓兵 160 50
SHOOTER 弓兵 240 100
SAINT 弓兵 360 450
VALKYRIE  剣兵 260 150
KNIGHT 騎兵 220 220
SAMURAI 剣兵 300 270
NINJA   剣兵 340 360
BISHOP    剣兵 100 320
PRIEST 剣兵 80 100
PARADIN 騎兵 300 380
DARKKNIGHT 騎兵 360 440
DRAGONKNIGHT 騎兵 460 600
SKELETON 剣兵 180 60
GOLEM          剣兵 280 140
ZOMBIE-KNIGHT 騎兵 260 300
SWORDMASTER 剣兵 400 420
※ 注 目 ※
2005,6,6からのダウンロードNewバージョンからOrga.PTが4の一部の高位傭兵のパラメーターが4から3に変更になり、より遊びやすくなっています。TRAP値が向上している傭兵もいますのでダンジョン探索も楽になっています。どの傭兵が変化しているのかはプレイしてのお楽しみです。

    

アムランのプライベート戦略 
 エンシェントヴァイスの魅力も攻略戦略も全てを語り尽くすのは難しいものです。これまで書いてきた情報はデータとちょっとしたアドバイスといった程度の内容であり、掘り下げた手取り足取りという内容ではありません。あんまり書きすぎてもゲームをプレイする楽しみがなくなりますので、ほどほどに加減したつもりです。最後のコーナーでは裏技とまではいきませんが、少し細かい戦略とミニデータも出してのプライベートの序盤から中盤にかけての戦略を書いてみたいと思います。
戦術のコーナーでも一部書いていますが、基本的には以下の五つの原則を守れば苦戦することはないと思います。

・攻城戦は複数で行う。(敵より多い戦力で戦う)
・複数の敵を同時に相手にしないように進軍する。(多正面多数の前線をつくらない)
・防衛ラインを進軍同様少ない戦力で維持できるように設定して守備をする。
・占領できる拠点は必ず取り資金を確保する。
・良いアイテムを確保するための探索は積極的に行う。

以上を踏まえて進軍してください。
序盤戦の開始のときには税収100しかないリヴァス城一つと普通の砦2つからの出発となります。
 既にギルドは出陣していますが、ここで問題になるのは行動順番です。Tacticsの値が高い順番に行動するわけです。最初の段階ではリーテのTacticsが低すぎるために最前線に出られないために、初期の段階で保有している、アイテム五つのうち未装備のアクトブックがTacticsの値をあげてくれるのでリーテの初期装備のムーンサークレットと交換します。
 このあとギルドを4と10の砦へ進ませ、リーテを2と7と8の砦へ進ませます。7までくるとソミアが合流します。ソミアにはレベル1のダンジョンを探索させてレベルアップさせます。
 ルースにハイネル城の前の9の砦を攻めさせ。4ターン目にギルドとルースの2人でハイネル城を攻めれば充分余裕で陥とせます。
 あとは13と35の砦に防衛ラインを設定してディカンダ城を陥とし、カインを戦力に加えて34と37の砦で防衛ラインを設定してオーサス城攻略まではそうそう苦労しないと思います。ここまでで自軍の平均レベルは10前後になっていれば中盤戦の初期は乗り切れると思います。ディカンダ城は攻めてくる将軍達を積極的に迎撃し、回復させる時間を与えずに速攻で魔法で陥とすつもりであればルースとギルドだけでも充分であり、ソミアをオーサス方面の砦の攻略にまわしてレベルアップさせて、リーテをレベル1のダンジョンに送りゴーストゲージを稼がせつつレベルアップさせると効率がよい。カインが参加したあとは星の遺跡周辺の砦を占領させて経験値を稼がせてレベルアップをはかり、ギルドは37と48の砦でトランベル軍を牽制させるか全滅しない程度に一撃離脱という感じで遊撃させてレベルアップをはかる。ルースはソミアに合流させてオーサス城を24の砦から速攻で攻略しオーサス軍を相手に経験値稼ぎをして戦力を削いでタイミングをみてオーサス城に突入すると4人いる将軍のほとんどが1000以下の戦力になっているのでソミアのクロスファイア一発で全滅することが多い。余力を残してソミアを引かせてルース1人で国王と戦う段階でメテオストライクの使えるレベル10であればメテオストライクの一発とスターダストの一発で全滅させることが可能です。一年の終わりのゴーストゲージを全回復させてくれるお祭りとタイミングをあわせるか、リーテにダンジョンでゴーストゲージを稼がせるかのどちらにしても序盤戦は一年前後でほぼ決着をつけることが可能です。


中盤戦
は勝敗の決め手となる重要な時期です。序盤戦でレベルアップ不足がある場合はこの時期に充分にレベルアップさせる必要があります。
人数的にはキリウも合流して自軍の戦力に余裕ができてくる頃であり、39と44の砦に防衛ラインを設定し、トランベル城地域の攻略は残りの4人を2人づつ交代で遺跡の探索と砦の拠点占領を行い、レベルアップとアイテムあるいは古代魔法の入手のための期間とする戦略で充分のりきれると思います。トランベル城を陥としたあとは必ずイルを迎えて戦力を増強し、要の61の砦を占領できればいよいよ終盤戦です。中盤戦だけではなく終盤戦でも要の位置にある39の砦ですが、ここはギール軍やベニッツ軍の強敵が押し寄せてきますので、自軍最強力キャラクター養成所のつもりで魔法連発で守り抜いてください。


終盤戦は39と61の砦を押さえることができていれば、いよいよ突入です。装備アイテムも増え、レベルアップも30前後であれば難しいことはないと思います。ただ、終盤戦は2つの戦い方があります。ギール城とベニッツ城のどちらから攻略して陥としていくかということです。通常はベニッツ城から先に陥としてギール城が最後というのが流れだと思います。
 ここで気になるのはギール城の後ろのレベル4のダンジョンです。クリア後の裏モードになれば好きなだけ探索に行けますけれども、できれば本編中に探索してみたいという欲望はありますよね。この場合は61と56と88の砦を確保してベニッツ城を封鎖します。自軍が7人そろっていれば。4人でギール地域を占領してもよし、誰か1人をゴーストゲージ稼ぎにダンジョンに派遣するもよしで、ギール城はどのみち最大3人でしか攻城戦はできませんから、余裕で全滅しないように逃げるときは逃げてレベルを上げながらギール軍が弱体化するころを狙ってしかも古代魔法も連発できれば陥とせます。やはり平均35近いレベルがほしいところですね。ギール城が陥とせればベニッツ城を陥とすのは楽です。レベル4のダンジョンを探索しながら少し遊ぶくらいの気持ちでベニッツ軍をいたぶるのも一興かもしれません。周囲5人で囲み国王含めて7人のベニッツ軍はギール軍をたおした自軍であれば楽勝だと思います。
        
あいてむうんちく
其の壱
自軍の初期保有アイテムの中にホーリーバイブル( Mana−15  Tactics −30  Orga.PT 20)があります。Orga.PT 20という値はとってもとっても魅力です。でも序盤戦でこれを使うと瞬殺ものです。じゃあ役にたたないのかというと、そうでもないのです。一撃必殺クラスの威力の魔法持ちのウィザートで、レベルも高く(最低レベル20以上)Mana値とTactics値の高いキャラクターに装備させて、傭兵を大量に盾にして数の多い(ギール軍クラス)敵を魔法だけで仕留める。いってみればガーディアンのように砦を防衛させる場合に使えます。攻めてくる側のルートが一つしかないような場所を選んでください。ルートが2本になっていて連続で攻撃を喰らうような場所では資金の無駄遣いになります。
其の弐
モンスターのデスランチャーが落とすカイザーエンブレム( Mana 2 Tactics 17 Orga.PT 14)は魅力のアイテムです。本編の中盤戦の段階で入手可能なので、ぜひぜひデスランチャー狩をして全員に装備させたいアイテムです。

   

はみだしこおなあ
ゲームコラム    20005,06,10
最近プレイステーションなどのゲーム専用機のソフトはほとんどプレイしていない(号泣)現状です。仕事が忙しいということもありますけれども、パソコンでテレビも観れるし録画もできる御時世でわざわざテレビをつけてソフトを入れてということをしなくてもパソコンだと電源いれてメールチェックしながらゲームアイコンをぽちっとクリックしただけでゲーム画面スタートですから…事実せっかく購入した20インチの液晶テレビがホコリかぶってます。
 さてエンシェントヴァイスですけれども、はまることはまること…ヴァスタークロウズはどーしたってお叱りの声が…小説はちょっと煮つまっていますので再構成をして7月中旬から再開します。(こんなところで告知するなよ:ツッコミ 梭喜&M.Sekiya)
 このゲームの醍醐味はトントンといけそうでけっこう手を焼かせてくれる中盤からの展開です、詳細地図の番号でいえば39番の砦はこのゲーム最大の要所といえます。序盤の3つの城は初心者でも難なく攻略できると思います。しかあしっ、中盤戦はいきなり強いベニッツ軍とギール軍もしのぎながらのトランベル軍との戦いです。ついでに自軍の育成とアイテム探索もあります。エンシェントヴァイスのマップは中盤戦はいきなり強いベニッツ&ギール軍と順当に中位のレベルのトランベル軍と並行して戦える戦力構成になっています。これがくせものです。ゲームの上級プレイヤーにとってはどうってことなく、「そんなもん39番に強い奴張り付けておいてトランベル方面攻略すりゃいいじゃん」の一言で終わりです。ところがなかなかそうはいかないのがこのゲームのいいところ(!?)で中盤戦で39番の砦を確保したはいいけれど。張り付けていたキャラクターが負けてしまってズンズン自軍の占領地を荒らされて資金難に陥って中盤のトランベル方面の戦線も維持できなくなってクリアどころか「ズタボロですう」と泣きメールいただいた初心者の方もおひとりいましたです。上級者といえどもこんなヒヤリとした局面は多々あるのではないでしょうか。実際アムランもかなりヒヤリとした戦況はありました。39番の砦の死守は結構大変でした、おかげで1人だけレベルアップが異常に早かったです。戦略戦術コーナーには書いていませんけれども、攻城戦のときにも一撃離脱戦法で敵の戦力を削ぐことができます。城の攻略ルートが複数ある場合、周囲に自軍を終結させるのにタイムラグができます。自軍がそろうまでの間もただ包囲待機しているのではなく戦力を削ぐために攻撃をしかけては離脱して部隊の補充をするというやり方です。資金が必要にはなりますけれども、レベルアップもできますし悪くないです。実はこの手で通常ベニッツを陥としてからギールではなくギールを陥としてからベニッツ進軍ということをやりました。下に証拠の画像を掲載しておきます。レベル4のダンジョンも探索させていますし、各キャラクターにそれぞれの属性の遺跡も探索させて少しベニッツ軍をいたぶっているという(悪趣味ですよねえこういうやりかたも)様子の画像です。

画像解説

ダンジョンの数値が11

占領地(テリトリー)が123中122

ルースとソミアが見えています



ベニッツ軍の総フォースは11680となっていますが、本来はこの3倍以上はあるわけですから1部隊あたり1600ていどの戦力しかこの画像のベニッツ軍にはありません。こうなれば陥とすのは簡単です。ベニッツ城は5人で囲めますが余裕で2人でもいける状況です。このままクリアするか、他の自軍キャラクターを育てるかはプレイヤー次第ですね。
ゲームコラム続き
ウィザードキャラクターで誰が一番使いやすいとか育てやすいという質問も実はいただいています。使いやすいのは魔法のゴーストゲージと傭兵のバランスからいくと主人公たるルースとソミアとキリウかもしれません、ついでギルドとカインというところ。ただしキャラクターに対する思い入れなどを考慮すると自分の好きなキャラクターが最強というのが全てのプレイヤーに共通する本音だと思います。ボス戦と攻城戦では相当苦労するのがかわいさ人気ナンバーワンのリーテでしょう、彼女の場合兵科の関係で遺跡探索も苦労しますから…それでもゴーストゲージ稼ぎキャラクターとしてはいい育ちぶりと働きぶりでした。戦場にださないで遺跡だけで20レベル稼ぎましたから。砦のガーディアンには自分のレベルが高くてもてこずるのですけれども、使い勝手がよく成長しやすいのはソミアのような気がします(キャラクター的にはキリウのほうが好きなんですけどね)。ゴーストゲージ稼ぎと探索はカインとキリウがお手ごろというところでしょうか。どのキャラクターにも言えることですけれど、アイテムしだいでかなり使い勝手がよくなります。やはりパラメータのバランスは大事です。魔法の威力を向上させたい場合はMana重視するべきです。同じ魔法でもMana値が30と40では格段に違います。60だとアースクェイクやサラマンダーのような初期魔法でさえ無敵としかいいようがない威力になります。