第19回 12月16日
V 組織と管理
3-5 公務員制度
● 公務員制度
・公務員の概念
・日本官僚制
─天皇の官吏
─「全体の奉仕者」としての公務員
─戦後改革
● 官僚の人事システム
・閉鎖的システムと終身雇用
@厳しい入口選抜
A能力の内部養成
B終身雇用と高いモラール
C昇進競争と人事刷新のシステム──「天下り」
● 社会の変化とシステムの行き詰まり
@ 天下り批判
A 能力の内部養成の限界
B 定員削減
● 公務員制度改革
・ HRMの考え方
・ エージェンシー
・ わが国の公務員制度改革──能力給制度/省庁別人事
<文献>
1.森田 『現代の行政』 第11章
2.西尾 『行政学』 8章
3.辻清明 『公務員制の研究
4.大河内繁 『現代官僚制と人事行政』
5.西村美香 『日本の公務員給与政策』
6.稲継裕昭 『日本の官僚人事システム』
<以下、次回2004年1月9日>
W 政策過程と制度設計
4-1 政策の概念と政策過程
● 政策の概念
・ 行政活動の次元
・ 社会システムとその制御
・ 政策の形式/要素/手段
● 政策過程
@課題の設定
A原案の作成
B公式決定
C政策の執行
<文献>
1.森田 『現代の行政』 第12,13章
2.フッド 『行政活動の理論』 第4章