第18回 12月9日
V 組織と管理
3-4 省組織と決定過程
● 日本の行政組織の特徴──2001年改革以前
・ 省庁の縦割り構造
・ 構造の超安定性
@人事の単位 ─→ 公務員制度
A省庁共同体 ── 花びら構造
B分担管理の原則
・ 縦割り構造の弊害
●省庁間調整の仕組み──意思決定の方式
・ 稟議制
・ 予算編成
・ 法案作成
・ 調整のメカニズム──水平的調整
@既得領域(なわばり)の保証
A増分の配分に争点を限定
B前提としてのパイの増大
・内閣による調整
●行政改革
@省庁組織のスリム化
内閣府の位置付けと性格
A調整の仕組み
経済財政諮問会議
B政治主導による政策形成
<文献>
1.森田 『現代の行政』 第10章
2.田中一昭・岡田彰『中央省庁改革』日本評論社
3.城山英明他 『中央省庁の政策形成過程』 正・続
4.田丸大 『法案作成と省庁官僚制』