第6回 10月24日

T 行政国家の成立と行政学の発展

   1-3 行政改革の理論

<講義の概要>

● 先進国にみられた行政改革の展開。第1段階の民営化、規制緩和。第2段階の「新公共管理論」(NPM)

● わが国における行政改革の展開と「新公共管理論」の導入。


<文献>

● 森田 『現代の行政』 第4章

● フッド 『行政管理の理論』 第1章、第4章


<以下次回10月27日>


U 統治構造と政府間関係

  2−1 政府体系の構造

● 「政府」の概念と「ガバメント」「ガバナンス」の概念

● 政府体系
    @ 国家 vs 国家  国際関係
    A 政府 vs 民間  官民関係 or 公私関係
    B 中央 vs 地方  政府間関係
    C 立法 vs 行政 vs 司法   「三権分立」
    D 省 vs 省     省間関係 


  2−2 議会と行政府

● 権力分立の考え方──大統領制と議院内閣制

● アメリカ合衆国モデルとイギリス・ウエストミンスター・モデル

    権力の分立と議会の優位をどう考えるか?
    民主的正統性と国会意思の形成

● 「政治」と「行政」の間に存在する「執政」部門の重要性

    単純な二分論の限界──政治的任命職の現代行政国家における役割

● 日本の議院内閣制

    議院内閣制でありながら三権分立が強調される理由
    明治憲法体制との連続と分断

   日本の内閣制度のもつ特質と問題については、第V章で


<文献>

● 森田 『現代の行政』 第5章


授業・演習

2003年度行政学