第1回 10月 7日
0 ガイダンス
●第1回の講義では、今年行う「行政学」の講義について、内容、講義の方法、勉強の仕方等を説明する。関心のある学生諸君は、ガイダンスを聞いて受講するかどうか決めてほしい。
1.行政学とはどのような学問か?
現実の行政現象はどのようなものか? それを行政学の観点から捉えると、どのように論じることができるか?
最近の地方分権改革における「三位一体の改革」や公務員制度改革、災害を含む危機管理等の具体例を挙げて解説する。
2.講義の進め方と勉強の仕方
講義の進め方、テキストやその他の文献、用いる資料等について説明する。
基本的なテキストは、「2003年度東京大学 「行政学」講義」の表紙ページ参照。
このホームページの役割。
3. 公共政策大学院について
将来、国家公務員を志望する者の進路と来年4月にスタートする「公共政策大学院」について。
行政学の研究者への道
その他
● 今回は、とくに指定する文献、資料等はない。
−以上−