2009年5月前半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1454
2009/5/15 (Fri)
一昨日の午後、腕時計の電池が切れました。

電池交換しようとしたけどネジが硬くて開きませんでしたヨ。
しかも一昨日は腹痛でとっとと家帰ったし、昨日と今日は残業したので店寄る気力なしでした。
それでも、昨日も今日もその腕時計つけてます。

時を刻まなくなった時計は無意味で無価値かも知れない。
それでも・・・

腕時計は高校の時からずっとつけていました。
何回か買い替え、今の腕時計は4年前に購入し、それからずっと使用しています。
家に居る時は特に気になりませんが、外出する時はどうにもつけていないと違和感を感じます。

時を刻まなくなったその腕時計。
それでも腕につけてます。

明日は電池交換しようと思います。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1453
2009/5/14 (Thu)
AGFでした。
ありがとうございました。

とりあえず・・・昨日朝飯食ってから本日晩飯食うまでの間何も食べ物口にしてませんでした。
絶食36時間!
だからなんだ。

まぁただの腹痛です。

昨日昼ごろから腹痛み出してでもまぁいつものことだと放置してたけど残念ながら悪化しだしてでも定時まで耐えて帰って正露丸飲んで寝た。

途中何度か起きたけどまた寝たりして最終的にAm5:00に覚醒して風呂入って温めた牛乳と正露丸飲んで出勤。

胃に何もなければ痛みようが無いらしく本日は普通・・・ゴメン嘘少し痛い。
でも特に問題なく定時になった・・・けど帰れなくて1.25H Overで帰宅。
あまり食欲無いがそろそろ何か胃に入れようと思いとりあえず雑炊。
んで今に至る。

まぁそんな感じで腹痛は持病のようなものなので取り立てて騒ぐことでもなし。
ただ・・・
36時間食物摂取していないにもかかわらず一向に空腹を訴えない俺の腹が不思議で仕方ない。
あと・・・
ただでさえ甘いもの苦手だってのにさらに腹痛してる息子にドーナツ食わせようとするお袋をなんとかして下さい。
「ドーナツじゃないよモスドだよ」
ってやかましいわ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1452
2009/5/12 (Tue)
ダメでした。
AGFです。
何が?
とりあえず昨日より今日眠い妖怪です。
日付変わる前に眠れる人になりたい。
酒飲まないと無理っぽいデス。
でも酒飲むと眠りがごっさ浅くなるので多分夜中に起きます。
多分Am2:00頃。
草木も眠る丑三つ時に起きます。
そういや眠る時間もそのくらいだナ、オレ。

まぁそれはそうと最近のAGFさんのお悩み紹介コーナーです。
唐突になんだ?

え〜、最近AGFさんは名前を間違えられます。
具体的には苗字の後半を間違えられます。
仮にAGFさんの苗字を大鬼熊瓦丸だとすると・・・後半ってどこからだ?
え〜・・・んぢゃあ仮に日本で7番目に多いとされる山本でいきます。

仕事でさまざまな部署の方々とメールやり取りして、その際
「お疲れ様です、山本です」
と記載しているわけです。
んで実際に顔合わせてミーティングとかした時も
『お疲れ様です、山本です』
と名乗るわけです。
んでいざミーティング終わって席戻って仕事していると、さっきまでミーティングしてた人からメールが来たりするわけですが、そのメールにですね・・・
「山田さん」
とか書いてあるわけです・・・。

かと思えば、それなりに長いこと仕事のやり取りして、なおかつ2年前にゃ東京で一緒に仕事してた人には今だに
「山川さん」
言われます。
ってか今日も言われました。
さらには
「石川さん」
とまで・・・。
文字数しか合ってねぇよ!
とか思いました。

どうすれば苗字間違えられずに済むか?
ととある人に尋ねたところ
「改名すればいいんじゃないですか?」
とか身も蓋も無いこと言われました。

・・・仕方ない、今日からオレは大鬼熊・・・長いので却下。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1451
2009/5/11 (Mon)
ええまぁAGFデス。
今現在ものっそい眠いデス。
仕事中はなんとか持ちましたが、昼休憩諸事情により昼寝出来なかったのでなおさらデス。

その昔
「昼に5分でも寝ると違うよ?」
と言われたのを実践しておる次第ですが・・・

ついでに
「カフェインは摂取してから20分後くらいに効果を発揮する」
らしいので
コーヒーを飲んでから昼寝すれば昼休憩終わる頃にカフェイン効き出すので良い感じデス。

まぁ本日はどちらも関係ないのですがネ。

眠い原因は・・・まぁ普通に寝不足です。
ってか本です。
げーじつ月間です。

あぁそうそう、この間記載した
「夏の名残の薔薇」(恩田 陸 著)
は読み終えましたとも。
一言で言えば・・・恩田陸ワールド全開です。
やっぱこの著者の世界観好きです。

そんな訳でまぁ寝ます。
極力日付変わる前に寝ます。
多分無理ですケド。
ベッドサイドには今月中に読みたい本が積んでありますしネ。

・・・また睡眠不足の日々が・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1450
2009/5/10 (Sun)
今月のAGFさんはげーじつ強化月間デスヨ。
げーじつのはるですとも。
と言う感じでちょいとでーぶいでーやら小説やら読んだだけで良い気になるAGFさんですおこんばんわ。

本日AGFさんは調子に乗っておりますゆえに、ちょいと名古屋は栄の松坂屋南館7階にあります「松坂屋美術館」(そのまんま)に行ってきましたデス。
なんか「エッシャー展」やってると聞いたもので。
エッシャー好きです。

でも・・・ここのエッシャー展は独特でしたネ。
何がって?
客が。
そりゃ絵は壁にかかってるし順路はありますけど、ものすごい綺麗に整列して観てたヨ。
なんかのアトラクションの順番待ちかヨ!
とか思いましたヨ。
ちなみにAGFさんはそんなものに並ぶ神経持ち合わせておりませんので、好き勝手に人の隙間から観て回りましたデス。

ついでに5/9〜10は名古屋のあちこちで音楽祭(栄ミナミ音楽祭)やってるらしく、松坂屋でも池田綾子という人が歌ってまして、ちょいと聴いてました。

その後は馴染みのショップから会員優待券やらなんやら送られていたのでソレ使って服買いましたデス。
○川さんは元気でした。

あと・・・この間「ふちが少し欠けてたから」とか言われてマグカップ捨てられたので新しいのをLACHICで買いました。

うん、後半はげーじつ関係ないネ。
まぁ良い。

帰り際名古屋駅まで出てビックカメラに何故かある酒コーナー見たら蓬莱泉の空売ってたので買いました。
あと・・・一応母の日なので高島屋地下のスイーツコーナーで適当に・・・。

・・・さらにげーじつ関係ないネ。

まぁなんだかんだで・・・散財だナ、うん。

金のこと考えたらげーじつ楽しめないヨ!
・・・金使ったのはげーじつ以外ばっかですけどネ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1449
2009/5/9 (Sat)
連休中はあまり読書しなかったのでこの土日は読書にいそしもうとか思っていたが日中思ってたより暑いわ眠いわで結局汗かきながら眠ってたAGFさんです。
夕方、日が傾いてから読書しようと思いましたが、我が部屋は西日が直で差し込むので・・・
結局本格的に読書始めたのは夜になってからでした。
とりあえず1冊読み終えて次のを読み進めておる状態です。

読み終えた本
「闇が落ちる前に、もう一度」(山本 弘 著)
SFホラーとでも言いましょうか・・・
SFがもたらす恐怖な感じの5作品が収録されております。

読み終えてから知ったのですが、この著者は「神は沈黙せず」というSF長編の作者だったですネ・・・。
ついでに言えば「アイの物語」というやっぱりSFな本の著者でもありまして・・・要するにSF作家さんですかネ。

SFの小説ってやたらと科学的/技術的な話ばかりの小難しい本もあれば心理/サイコホラー的なものもあるし、ってんで個人的に当たり外れが大きいデス。
まぁどちらも面白いかどうかはまた別問題のようですがネ。

今回読んだ本は・・・短編的な話が5話でしたが面白かったですヨ。
「屋上にいるもの」、「時分割の地獄」が好きです。
ただ・・・最後の「審判の日」ってのは正直中二病?とか思ってしまいましたが・・・(笑)

まぁそんな訳で1日読書三昧になるはずが結局は夜の読書になったわけです。

さて、次の本である「夏の名残の薔薇」(恩田 陸 著)の続きを読まねば・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1448
2009/5/8 (Fri)
さすがに2日行って休みというのに身体の感覚が麻痺しておる次第でございますが、だからと言うて明日も出勤な気分にもなっていないのが不思議デス。
AGFです。
多分本日が金曜日ではなく火曜日だったとしても同じように明日出勤する気分にはならないと思われますガ・・・。
やる気は生まれつきありません。

そんな本日の休憩中、梅干の種の中身の話になりまして(何故かは忘れた・・・)特に考えもせず普通に
『あ〜、天神様っすか』
と言うたところ
「・・・天神様?」
と問われましてアレッ、オレ間違えた?
とか思いましたが、どうやら梅干の種の中身のことを天神様と言うのは一般的ではなかったようです・・・。
・・・どうしよう、普通に使ってた。

一応その天神様を食べるかどうかという議論にまでもっていこうと思ったのですが、それ以前の問題でしたヨ。
残念(笑)

ちなみに・・・その天神様は青梅の段階では「アミグダリン」という成分が含まれており、胃腸で分解されると少量ではあるが青酸(毒素)を出すので食べない方が良いそうです。
大量に食すと最悪死にいたるそうな・・・。
でもちゃんと赤い梅干状態とか塩漬けされた状態ではその「アミグダリン」は無くなっているそうなので食べてもダイジョブなのだそうです。
うん、そんなこと知らずに食ってたヨ、オレ♪
でもまぁ今まで食ってたのは梅干状態の天神様だから・・・多分。
いや、最近は食って無いけどナ。

まぁ特別美味いものでもなし、食わなくても良いといえば良いものではありますが、でも食べれるものは残さず食べる打倒もったいないお化けなAGFさんとしてはココも食える以上食うべきでは?
とか今だに思う次第ですハイ。

追伸: ちなみに何故天神様と言うかと言うと・・・
その昔は例の「アミグダリン」が梅干状態でも消えないと思われており、すなわち全ての梅が危険と言うことで子どもにも危険が伝わるように「梅干の種の中には天神様が寝ているから割ってはいけません」と教えていたという話だそうです。
追伸2: その話をした後、一緒に休憩してた上司が
「ピーナッツ割ると真ん中にじじいがいるって知ってる?」
と聞かれましたがさっぱり知りません。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1447
2009/5/7 (Thu)
どういうわけでせう?
AGFでせう。
何はともあれ連休明け初出勤の今日この頃の天気の荒れ模様と言ったら・・・荒れ模様と言ったら・・・。
何が悲しゅうてこないな悪天候下で仕事せにゃならんのぢゃ!
とか思いつつ有休とか使って本日も休みやがった全ての人にざまぁとか大変卑屈な精神を所有しているAGFさんです。
人生後ろ向きです。
決して四六時中ムーンウォークしてるわけではないのであしからず。

そんな連休明けしょっぱなですが、特に変わりありませんヨ。
連休入る前に東京の方に
「7・8はこちらも誰もいないのでヨロシクです」
とかいうありがたいお言葉頂いておりますけど・・・
頂いたのは文字でしたがなんとなく満面の笑みが見えた気がしました。
ちくせう。
悔しいので
『わ〜いサボり放題だぁ〜』
とか言い返しておきましたけど・・・
・・・
・・・・・・むなしい。

まぁそんなこんなで本日は本当に普通に出勤しております。
特に休みボケとか無いでした。
多分黄金週間中特にコレと言って遠出とかしていないからだと思います。
例年黄金週間は旅行とかしないです、ハイ。
同じ部署の方の
「今日普通にパソコン起動してログイン出来たのがなんか不思議だ」
と言う台詞がやけに印象的でした。
・・・たかだか5連休程度ぢゃ普段の習慣忘れねぇってこった。

ただ・・・
連休前からやってる仕事の続きやってて頭混乱したのは楽しい事実です。
連休明けとか言う前にAGFの頭がダメでしたというオチです。
頭から湯気湯気。
そういう意味ぢゃ今日の天気は良かった・・・のか?
精密機器なら雨でショートですがAGFさんの頭は普段からショートなのでむしろ雨に打たれて正常に・・・なるのか?
良く分かりませんので寝ます。

追伸: この2日はまだダイジョブだと思いますが、来週から本格的に五月病患者が出てきそうな予感♪
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1446
2009/5/6 (Wed)
終わりです。
AGFデス。
黄金週間でした。
過去形。

そんな感じで黄金週間と言いながらその実5日しかなかった連休も本日最終日でして、気が付けばAGF家仲良しWeekになってまして勘弁して欲しかったです。
今更ながらAGF家はAGFを除いて仲良いです。
AGFはまぁ適当に放って置いて欲しいですハイ。

まぁそんな微妙な黄金週間でしたが、当初の
『酒とタバコと車と読書にまみれた』感じは車と読書がダメでした。
思ったより車で遠出しませんでした。
ってかどこも混みすぎなので止めました、と言うた方が良いのか?
高速道路\1,000とか言われてもなぁ・・・。
読書は・・・なんでだろ?

でもまぁその分DVD見ましたよDVD。
とりあえず昨日と今日で3つ見ました。
「リアル鬼ごっこ」
山田悠介原作の同名小説の映画化ですナ。
小説以外に漫画もありました。
・・・このタイトル作品、小説と漫画と映画で全部違ってたヨ。
いや軸となるリアルな鬼ごっこはさすがに同じでしたが・・・。
・・・ま、それはそれで楽しめたので良しとしよう。
個人的に映画のオチは結構好きです(笑)

「座頭一」
北野たけし監督作品のアレです。
正直な感想で言えば・・・遊びすぎ(笑)
いや面白いですヨ。
でも・・・。
あ、あともう一つ言わせていただけるのであれば・・・別に主人公座頭一ぢゃなくても良(略)

「ICHI」
女版座頭一っすナ。
新撰組の沖田総司が女だった、とか言うのは前ありましたが、座頭一が女っていうコンセプトが面白そうだったので・・・。
とりあえず前述した北野たけし版座頭一より個人的に好きです。
ただ、オチは読め(略)
そんな感じで今年の黄金週間はいつになくDVD観たです。
映画館ではなくDVDで観るのはオレがHIKIKOMORIだからHIKIKOMORIだからデス。

さ、あと2日行ったらまたお休みなので、今度は本読もうとか思ってますハイ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1445
2009/5/4 (Mon)
『定額給付金ってどうなった?』
と問い尋ねたところ
「貰っといた」
と答えられる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
AGFデス。
良く分かりませんが過去形です。
とりあえず我が家の生活費に(知らない間に)なったそうです。
・・・いや、良いんですけどネ。
ただ断りも無く勝手にそうするのが嫌な性質なので・・・。
まぁ今更なのですがネ。

そんな今日のAGFさん一家は皆で仲良く名古屋ツアーでした。
と言っても名古屋駅近くにあるビックカメラに買い物に行ったというだけです。
親父とお袋が洗濯機を買い、姉貴は便乗してミニコンポです。
AGFさんは特に何も無いですが折角なので行きだけ便乗しまして、名古屋着いた途端に一人離脱しました、ハイ。

名古屋駅地下街のエスカで服見て駅ビル内の東急ハンズ行って地下鉄で栄行って久屋大通の東急ハンズ見てパルコで服見てLoft彷徨って・・・
いつもの休日と大差ありませんでした、ハイ。
・・・まぁネ、4年間名古屋の専門学校通い続けた身としては、今更名古屋言われても・・・デス。
そんなはぐれものAGFです。

さっき親父のブログ見たら
「帰りは運転させようと思ったのに、長男は名古屋で別れ、市営地下鉄で一人「栄」へ。」
とか書いてあって大いに笑わせていただきましたがネ(笑)
言うてくれたらせめて行きは運転したのにネ♪

お目当てのもの見つからず疲れただけとか思いましたが、その一文で大分癒されたので良しとします、ハイ。
では寝ます。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1444
2009/5/3 (Sun)
特にありません。
AGFです。
と言うより昨日があんな感じだったので本日は寝まくった感じデス。
昨日のワインの影響もあったようななかったような・・・
・・・合わない酒飲むと翌日に残りマス。

そんな感じでしたので、本日は一日中家で過ごしておりまして、HIKIKOMORI属性のAGFさんとしてはこういう過ごし方こそがAGFのAGFたるゆえんではないか?
などと高尚な考えにいたりましたが単純に部屋で過ごすのが好きなだけですハイ。
本もあるしネ。
あとタバコも・・・。

ちなみに・・・
明日はなんか・・・
・・・家族で名古屋辺りにお出かけするそうです。
・・・
・・・・・・オレも?

・・・とりあえず、名古屋着いたらオレだけ早々に離脱する予定ですハイ。
またパルコにでも行きます、ハイ。

(今までG/Wに家族でお出かけって無いから急にこういうことしだすのでしょうかねぇ・・・我が親父&お袋は。)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1443
2009/5/2 (Sat)
「AGF君の車の排気量っていくつだっけ?」
と問われたので正直かつへそ曲がり的に
『35デシリットルぢゃ!』
と答えたらウケたので良しデス。
AGFです。

小ガキ生時代はクラス一番の人気者だったのに中学上がってからはすっかりおとなしくなった、そんなデシリットル(dl)です。
中途半端という意味ではセンチメートルありますけどこっちは結構・・・。
あぁそうそう、ヨーロッパではセンチリットル(cl)と言う単位あるそうですヨ。

ソレはともかく本日黄金週間1日目です。
大抵毎年黄金週間初日は丸一日寝て過ごすのですが、本日何を思ったか我が家族が皆で楽しく外食行くとか言い出して大変逃げ出したい気分一杯で起きました。
外食は好きなのですが家族で外食という雰囲気になじめません。
でもなんか強制らしいです。

そんな訳で行ってきたのは某ステーキハウス「ブ■ンコビリー」
狂牛病の頃にその経営が危ぶまれた店の一つです。
豚インフルエンザな今日この頃は経営元気そうで何よりです。

でまぁ大抵こういう場合運転させられるAGFですが、何故か今日は免除されましたのでんぢゃあワインでも・・・と赤ワイン飲んだのですが・・・不味っ。
いや正直こういった店のワインにそれほど期待はしてませんでしたけど、それでも・・・。
ス・・・ステーキハウスだよナ?
も少しワインにこだわっても・・・。
・・・

いやワイン語れるほどワイン通ではありませんですけどネ、オレ。
それでも今日のはダメでした。
単にAGFに合わなかっただけかも知れませんが・・・。

・・・サイゼリアのワインは結構美味しかったんだけどなぁ。
今日はいろいろダメでした。
そんな初日です。

・・・幸先悪し。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1442
2009/5/1 (Fri)
G/Wと書いてGudaguda Weekととく、その心は・・・AGFデス。
ようやくワタクシも世間の波に乗りまして明日から黄金週間に突入でございますデスヨ。
明日から5/6までオヤスミですヨ。
ちなみにお休み中は何も予定ありませんですヨ(泣)

あぁ別に寂しいとかぢゃないです。
むしろ酒とタバコと車と読書にまみれたグダグダ週間に突入ですヨ。
あ、あとレンタルDVDもまとめて観ようとか思ってますヨ。
とりあえず時間はたっぷりあるので慌てず騒がずゆっくりまったり過ごさせていただく所存です。
・・・なんか明日はご家族そろってお食事に行くとかいう計画が立っているようですが・・・
・・・
・・・・・・さて、どうやってバックレよう。

そんな感じで黄金週間突入です。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]