2007年10月後半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1125
2007/10/31 (Wed)
本日を持ちまして、愛知から一緒に品川来た人が辞められました。
正直・・・先越された。
という気持ちで一杯ですか?
そこは良くわかりませんが、おかげさまでいっぱいいっぱいになりました(泣)

ちなみに昨日はその人とサシで呑んでました。
いつもの店でナ♪

最終日となると、まぁ挨拶しっぱなしな感じ・・・のはずが(笑)
その人が辞めた後のことについてのミーティングやってました。
・・・普通さ、その人辞めた後にしねぇか、そういう事。
しかもその辞める人も参加させて・・・ありえん。
まるで
「あなたが辞めるせいでこんなに大変なんデス!」
って言ってるみたいで、ものっそい嫌だったヨ。
まぁんな事言うても『儂ゃ知らん』で終わるんだろうけどナ(笑)
ってかそれでOK♪

ちなみに・・・
定時間際に恒例の挨拶もありましたが、なぜか花束&寄せ書き渡すのがオレでした(笑)
普通よ、相手が男なら渡すのは女性ぢゃねぇの?
しかも花束と寄せ書き両方とも・・・
「一番仲良かったから」
とか言われたけど、せめて花束ぐらい・・・(笑)
その人も
「君からは渡されたくない(笑)」
とか、あと花束持ってるときに
「悪いけど・・・似合わないよな〜」
とか(笑)
・・・オレもそう思うヨ!
何が悲しゅうて野郎同士で花束受け渡さにゃならんのぢゃ。
まぁ・・・ものっそいウケてたから良しとするけどナ!

明日からその人がいないわけだが、その人がやってた仕事はまだ健在でして・・・ある程度業務やってる奴ぢゃねぇとできないことなので・・・
・・・
・・・・・・本っ当、いっぱいいっぱいデス(泣)

追伸:一応後任者来ました。
女性でした。
・・・女性の比率がさらに上がった・・・ナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1124
2007/10/29 (Mon)
パル○と言えど月曜日は空いていた。
AGFです。
「試着してって下さい、暇なんですよ今日」
とは某ショップの店長。
・・・正直すぎるぞ店長。

そんなわけで本日有休なAGFさんは朝から洗濯して掃除して風呂掃除までして布団干して昨日使用したスーツクリーニング出して、やること手当たり次第やった後に吉祥寺行きまして有休満喫ごめん!といったところです、ふっふ〜ん♪
ちなみに某ショップにはPm4:00ころ行ったのだが、その時点で本日2人目の客だったとのこと。
・・・大丈夫か店長。

そんなわけで・・・その暇な店長に捕まって約1.5時間ほど試着しながら世間話したり世間話したり世間話したりしてました!

・・・もう少し服の事話そうぜ店長
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1123
2007/10/25 (Thu)
昨日は、愛知県から一緒にこちらに来た方が今月で愛知に戻られるということでの送別会でした。
いわゆるひとつの
「一足お先に戻られます」
であって先を越されたのであってちくせう。
しかもその人の後任まだ来てねぇよちくせう。
足りないぞ人。
どうすんだ業務。

まぁそういった現実からとりあえず目を背けまして・・・。

その人とは月一ペースでとある行き着けの店で一緒に酒呑んでましてですね、今回の送別会はなぜかその行き着けの店ででした。
・・・えぇ、店員すべてが常連扱いしやがりました(泣)
ものっそいつらいわ。
「いらっしゃいませ、今日は大勢ですねぇ」
とか
「ちなみに本日の隠しメニューはですね」
とか
・・・簡便してくれ(笑)

まぁこれはある程度覚悟してたので仕方ないといえば仕方ない。
でも店員全員そんなこと言わんでもよ・・・。

それはそうと・・・
その店では大抵日本酒呑んでまして、今回もまぁ呑んだわけですヨ。
で、3杯目のときっすかね・・・
目の前で注がれるわけですが、注いでいるのを見た見知らぬ外人さんがいきなりの手拍子。

なんだコレ意味分かんねぇぞってか誰だよあんた。

でもまぁ宴会ですし陽気ですし日本酒ですし(?)手拍子に合わせて・・・一気。
こんな無茶な呑み方したの久しぶりだヨ。
過去の悪夢が脳裏よぎったよ。
でも喜んでたよ外人(笑)
ハイタッチ求めてきたよ外人。
ちゃんとハイタッチしたよ外人と。
・・・なんだったんだ・・・(笑)
突然の異文化コミュニケーションでさらに訳分からん状態ダヨ。

そんなことしてるから・・・二次会行ったけどはっきり行って覚えてねぇし帰りの電車でうっかり寝ちまって気がついたら降りる駅通過してたししかも終電だったから折り返せねぇし仕方ねぇから歩いたさ30分以上・・・。

・・・もう29だぜ、オレ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1122
2007/10/23 (Tue)
今の会社のビルにも、とうとうセキュリティなシステムが導入されました。
各フロアの入り口にカードリーダーが設置され、そのフロアに入るたびにカードをかざさねばならないのである。
かざすカードは社員証。
社員証内にICチップが入っているので、それをカードリーダーにかざせば扉の鍵が開く仕組みである。

正社員はどのフロアにも入れるが派遣社員は事前に申請したフロアしか入れない。
・・・ふっ、こんなところで格差が・・・(笑)
どうでもいいけど。

で、だ。
セキュリティが施行された月曜日。
早速フロアに入るためにカードをかざした。
・・・無反応。
扉も開かない。

・・・もう一度かざす。
・・・
・・・・・・無反応。

・・・
・・・・・・何故?
オレに入るな・・・と言うことか?

・・・ちくしょう、泣いてやる。
泣きながら帰ってやる。
そうして・・・さぼるわけである♪

まぁ実際は、カードホルダーに社員証とSuicaのカードを一緒くたに入れてたので、社員証のICチップとSuicaのFelicaチップが互いに干渉した為にカードリーダーが誤作動、開錠しなかったというオチなのだがナ。

追伸: そのこと他の人に言ったら
「間違ってSuicaが反応したら面白いのにナ」
とか言われた。
『あ〜、なるほど、開錠させるたびに金がかかるわけですな。』
「そうそう、1回につき\1,000とかね」
『うわぁ〜、そりゃ痛ぇわ。』
「そうだよ、トイレ行くために外でたら\1,000だもん」
『しまいにゃカードリーダーが"残高不足です"とか言ったりして(笑)』
「あ〜、きついねそりゃ」

きついけど・・・面白いナ♪
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1121
2007/10/18 (Thu)
AGFは寝坊いたしました!
ありがとうございます。
どういたました。

どのくらいの寝坊かと言うと・・・
普段家を出る時間に起きたぜやっほい。
でも朝飯食ったぜやっほぃ・・・。
あ、作るのはさすがに諦めてコーンフレークでしたけどネ。

そんな感じで寝坊して普段よりはるかに遅れて会社に向けて出立したAGFではありますが・・・
いざ着いてみると我がチーム13名中4名しかまだ来てませんでした(笑)

まぁ・・・こんなもんだ。

(一応間に合ったし、オレ)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1120
2007/10/17 (Wed)
昨夜、洗濯物を外に干して10分後に雨が降ってきた。
悔しいので天気予報のせいにしようとしたが、天気予報はしっかり雨だった。
・・・ぬぅ。
これで天気予報のせいにしたら全国の気象予報士に文句を言われそうだ。
少なくとも石原良純には言われそうだ。
この場合
『なんだこの毛虫』
と反論しても良いのだろうか?
・・・悩むな。

とりあえず洗濯物は室内に避難させたわけである。
これで一安心。

・・・と思ったら雨上がったヨ。

・・・くそう、石原良純め。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1119
2007/10/16 (Tue)
片意地張らず背伸びもせず、ただあるがままの 己が痛い 己でいたい。
AGFです。
そんな本日、気がついたら定時がきててオレ今日なんか仕事したっけ?
とりあえず仕事中にやったKAMONジェネレーターの結果が「粋」だったのでかなりうれしいです(笑)
仕事中になにしておる。

あ〜思い出した、一個。

仕事中に隣の席の電話が鳴った。
隣は上司の席。
個人内線だったので、これは急ぎだろうと思い、上司の不在を伝えようと電話に出てみた。
・・・さすがに相手は知らない人であった(あたりまえ)
だが、どうやら他社の人間であることだけはわかった。

我が上司に聞きたいことがあったので電話したそうだが、とりあえず上司は居ないということを伝えた。
だが、相手はやはり急ぎだったので
『ワタクシでわかることならお答えいたしますが?』
と阿呆なことを言ってみる。
そして・・・
・・・
・・・・・・ここから何答えたかはすっかり忘れたのである(笑)
とりあえず適当なことを答えて電話は終わったのだが・・・果たしてこれでよかったかどうか・・・
それは多分、明日の上司の反応でわかると思われる(笑)

・・・明日の楽しみができた♪
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]