玄宗皇帝と楊貴妃の話ではどうしても白居易の長恨歌が頭に浮かびますが、
今まで全文を読んだことはありませんでした。
今回の星組公演を機会に、
ネット検索と漢和辞典の力を借りて現代文に変換してみました。
何しろ漢文は高校時代に習っただけなので、
合格点には達しない訳文であるかもしれません。
しかしかなり思い切って意訳にしたつもりなので、
長恨歌の雰囲気は掴めるのではないかと思います。
星組の「花舞う長安」が玄宗と楊貴妃の愛情を直接描いているのに対し、
長恨歌では楊貴妃が死んでからの玄宗の心境が主体となっています。
それでいながら玄宗の楊貴妃に対する思いだけでなく、
楊貴妃の姿までもが生き生きと感じられるのは、
流石は白居易と言うべきものなのでしょうか。
なお本文で表示出来ない特殊な文字に関しては、
文中に*1〜*5で代用し、末尾に該当する文字を表示してあります。
また、現代文への翻訳に当たっては、
碇豊長さんの「詩詞世界」
を参考にさせて頂きました。
長恨歌〜白居易
漢皇重色思傾國 玄宗皇帝は美しい女性が好きで絶世の美女との出会いを願い、
御宇多年求不得 皇帝になってからも長年探し続けたのに見付けられなかった。
楊家有女初長成 楊家にいる娘もようやく一人前の女性となったが、
養在深閨人未識 家の奥屋敷で育てられていたので、その存在は誰も知らなかった。
天生麗質難自棄 しかし天性の美貌は隠し果せるものではなく、
一朝選在君王側 ある日見出されて皇帝の側で仕えることとなった。
回眸一笑百媚生 瞳を巡らせて微笑むと何とも言えぬ艶かしさが生まれ、
六宮粉黛無顏色 後宮の美女たちも平凡な女性に見えてしまうほどだった。
春寒賜浴華C池 まだ春の寒い頃、楊貴妃は皇帝用の温泉に入ることを許され、
温泉水滑洗凝脂 滑らかな温泉水は楊貴妃の白い肌を潤した。
侍兒扶起嬌無力 楊貴妃は侍女の手を借りなければならないほど弱々しかったが、
始是新承恩澤時 これは初めて皇帝の寵愛を受ける頃の状況であった。
雲鬢花顏金歩搖 楊貴妃は花のような顔立ちで、豊かな黒髪には金のかんざしが揺れ、
芙蓉帳暖度春宵 蓮の花柄の帳の中で春の一夜を玄宗と共に明かした。
春宵苦短日高起 夜は短過ぎるように感じられ、日が高く昇ってから起きるようになり、
從此君王不早朝 玄宗は楊貴妃と過ごすようになってから政務を疎かにするようになった。
承歡侍宴無濶ノ 玄宗のお気に入りの楊貴妃は、宴を開けばどんな時にも側にいて、
春從春遊夜專夜 昼でも夜でも玄宗の相手をしていた。
後宮佳麗三千人 後宮には三千人もの美女がいたのだが、
三千寵愛在一身 玄宗の寵愛は楊貴妃一人だけに注がれた。
金屋妝成嬌侍夜 黄金造りの御殿で容姿を整えた楊貴妃は夜になると玄宗の側に行き、
玉樓宴罷醉如春 宝玉で飾った御殿での宴が終わる頃には仲睦まじく酔いしれた。
姉妹弟兄皆列土 楊貴妃ゆかりの者は誰もが領地を与えられ、
可憐光彩生門戸 誰もがうらやむように、楊貴妃一族の栄光は光り輝くものであった。
遂令天下父母心 繁栄の源が楊貴妃によるものであることを知っている国中の人間は、
不重生男重生女 男を生むことよりも女を生んだ方が得だと思うようになってしまった。
驪宮高處入雲 驪山にある離宮は雲の中に入るかと思われるほど高くそびえ立ち、
仙樂風飄處處聞 何とも言われぬ心地よい音楽が風に乗ってあちこちから聞こえてくる。
緩歌謾舞凝絲竹 弦や笛の音に乗ってゆったりと歌ったり舞ったりしている様子を、
盡日君王看不足 玄宗は一日中見ていても飽きることがなかった。
漁陽鞁鼓動地來 そんな時に漁陽にいた安禄山が突如挙兵して攻め上り、
驚破霓裳羽衣曲 舞曲を楽しんでいた玄宗の生活を粉砕した。
九重城闕煙塵生 宮城の中にまで戦火が及ぶようになると、
千乘萬騎西南行 玄宗は楊貴妃や護衛の兵を連れて蜀の成都へと向かった。
翠華搖搖行復止 皇帝の御旗を揺らしながら進む玄宗一行の歩みは極めて遅く、
西出都門百餘里 ようやく都から西へ百余里の所にある馬嵬に辿り着いた。
六軍不發無奈何 しかし護衛の兵士たちは全く進もうとしなくなり、
宛轉蛾眉馬前死 楊貴妃は兵士の不満を宥めるために玄宗の前で殺された。
花鈿委地無人收 螺鈿の花かんざしが地面に落ちても誰も拾うことは無く、
翠翹金雀玉掻頭 その他の豪華な装飾品もまた同様であった。
君王掩面救不得 玄宗はなす術も無く顔を覆い、
回看血涙相和流 流れる涙には血が交ざっていると思えるほどだった。
黄埃散漫風蕭索 やがて一行は風で埃が舞う中を物寂しく進み始め、
雲棧*1紆登劍閣 曲りくねった蜀への桟道を剣閣山へと登っていった。
峨嵋山下少人行 峨嵋山麓の成都へと着いたが道を行きかう人は少なく、
旌旗無光日色薄 皇帝の御旗も色あせて威光は感じられなかった。
蜀江水碧蜀山 蜀の川は碧の水を湛え、蜀の山は青々としており、
聖主朝朝暮暮情 玄宗は朝も夕も楊貴妃のことを思い浮かべて悲しんだ。
行宮見月傷心色 仮の御所で月を見ては心を痛め、
夜雨聞鈴腸斷聲 雨の夜に鈴の音を聞けばまた断腸の思いであった。
天旋地轉迴龍馭 やがて反乱が治まると都へ戻ることとなったが、
到此躊躇不能去 楊貴妃の死んだ馬嵬まで来ると立去るのをためらった。
馬嵬坡下泥土中 馬嵬にある小さな丘の下には楊貴妃が葬られており、
不見玉顏空死處 もうその美しい顔を見ることは叶わなかった。
君臣相顧盡霑衣 玄宗に誘われて臣下の者も涙を流し、
東望キ門信馬歸 東にある都を目指して力無く馬を進めていった。
歸來池苑皆依舊 都に帰ってみれば池も庭も昔のままであり、
太液芙蓉未央柳 太液池の蓮の花も未央宮の柳も、やはり昔のままだった。
芙蓉如面柳如眉 蓮の花は楊貴妃の顔、柳の葉は楊貴妃の眉のようであり、
對此如何不涙垂 これらを見ていると自然に涙がこぼれてきた。
春風桃李花開日 春の風に吹かれて桃や李の花が咲く時にも、
秋雨梧桐葉落時 秋の雨で桐の葉が落ちる時にも、思い出されるのは楊貴妃のこと。
西宮南内多秋草 宮殿のあちこちに秋草が茂り、
落葉滿階紅不掃 落葉が積もっているのに掃除することも無い。
梨園子弟白髮新 庭園で舞楽を奏でた団員たちも白髪が目立つようになり、
椒房阿監娥老 楊貴妃の世話をした女官たちも老け込んでしまった。
夕殿螢飛思悄然 暗くなって飛んできた蛍を見ても心が晴れることは無く、
孤燈挑盡未成眠 灯りが燃え尽きる程の時間がたっても眠れる心境ではなかった。
遲遲鐘鼓初長夜 時が立つのが遅く感じられる夜は長いものであり、
耿耿星河欲曙天 心が休まらないうちに夜が明けようとしている。
鴛鴦瓦冷霜華重 鴛鴦の形の瓦には霜が降りて冷たそうであり、
翡翠衾寒誰與共 翡翠の柄の寝巻も一人寝では暖かくならない。
悠悠生死別經年 楊貴妃と死別してから長い年月が経過したが、
魂魄不曾來入夢 楊貴妃は一度として玄宗の夢の中に現れることは無かった。
臨*2道士鴻キ客 蜀の臨キョウの道士で都に住んでいる者がいたが、
能以精誠致魂魄 死者の魂を呼び戻すことが出来ることで名を知られていた。
爲感君王輾轉思 臣下の者は玄宗が楊貴妃を慕って安眠できないことを知っていたので、
遂ヘ方士殷勤覓 その道士を招いて楊貴妃の魂を捜すよう依頼した。
排空馭氣奔如電 道士は稲妻のように天空を駆け巡り、
升天入地求之遍 天地隈なく捜し求めた。
上窮碧落下黄泉 道士は青空の果てから黄泉の国まで捜し続けたが、
兩處茫茫皆不見 何れも無限に広がるだけで楊貴妃の魂を見付けることは出来なかった。
忽聞海上有仙山 そんな時に海上に仙人が住む山があると言うことを耳にしたが、
山在虚無縹緲間 その山は遥か彼方に広がった何も無い所にあると言う。
樓閣玲瓏五雲起 玉のように美しい御殿には色鮮やかな雲が湧き起こり、
其中綽約多仙子 御殿の中には大勢のたおやかな仙女がいた。
中有一人字太真 仙女の中に太真と言う名の者がいたが、
雪膚花貌參差是 雪のように白い肌と花のように美しい顔は楊貴妃にそっくりであった。
金闕西廂叩玉*3 道士はその宮殿の西の廟堂に行き、
轉ヘ小玉報雙成 侍女たちに取次ぎをしてくれるよう依頼した。
聞道漢家天子使 その道士が玄宗の使者であることを知り、
九華帳裡夢魂驚 美しい花模様の帳の中でまどろんでいた太真は目を覚ました。
攬衣推枕起徘徊 起き上がった太真は衣を抱えたまま迷っていたが、
珠箔銀屏*4*5開 長く連なった珠玉の簾や銀の屏風を開けながら進んで行った。
雲鬢半偏新睡覺 太真は驚いて目覚めたばかりなので髪は乱れたままであり、
花冠不整下堂來 花の冠を整えることもなく道士の所へ降りてきた。
風吹仙袂飄飄舉 太真の袂は風に吹かれて舞い上がり、
猶似霓裳羽衣舞 その美しさはかつて玄宗の前で舞った羽衣の舞のようであった。
玉容寂寞涙闌干 しかし寂しげな美しい顔には大粒の涙があふれ、
梨花一枝春帶雨 その様子は絹のような雨に濡れる梨の花を思わせるものであった。
含情凝睇謝君王 太真は思いを込めて瞳を凝らし、玄宗への礼を述べた。
一別音容兩渺茫 馬嵬で別れて以来、声も姿も手の届かない所へ行ってしまいました。
昭陽殿裡恩愛絶 陛下の宮殿で受けた寵愛も絶えてしまい、
蓬莱宮中日月長 この蓬莱宮に来てから長い年月が過ぎ去りました。
回頭下望人寰處 ここから人間の住む世界を見下ろしても、
不見長安見塵霧 俗世には汚れが立ち込めていて長安を見ることは出来ません。
唯將舊物表深情 今は唯、昔陛下から頂いた品物で今の思いを伝えることに致しますので、
鈿合金釵寄將去 螺鈿の香盒と金のかんざしを持ち帰って下さい。
釵留一股合一扇 かんざしも香盒もその一部は私の手許に残しておきたいので、
釵擘黄金合分鈿 黄金のかんざしは二つに裂き、香盒は螺鈿のふたを外します。
但ヘ心似金鈿堅 もし二人の心がこの金や螺鈿のように堅いものであるならば、
天上人間會相見 何時の日か必ずお会いすることが出来るでしょう。
臨別殷勤重寄詞 太真は道士を見送る際に、丁寧に念を押して言づてを依頼したが、
詞中有誓兩心知 その言づてには太真と玄宗の二人だけしか知らない言葉が含まれていた。
七月七日長生殿 それは七月七日の長生殿において、
夜半無人私語時 夜も更けた頃に二人だけでささやいたあの言葉であった。
在天願作比翼鳥 その言葉と言うのは、天空では伝説の鳥である比翼の鳥のように、
在地願爲連理枝 地上では根や幹は別でも枝は一体化した木のように、と言うものである。
天長地久有時盡 天地は長久であるとは言え尽きる時が来るが、
此恨綿綿無絶期 玄宗と楊貴妃の悲しい物語は永遠に語り継がれていくことであろう。
注1:*1〜*5 に対応する文字
注2:比翼の鳥
中国の想像上の鳥で、雌雄それぞれが1つの翼と目を持ち、
雌雄一体となって心を合わせないと飛ぶことが出来ない。
転じて男女の仲が良いことをたとえて言う。
なお「比翼鳥」と言うと、実在するスズメ目の小鳥のことになる。