ミュージック・プレイ・セラピィ研究会2019 第29回公開学習会

子どもたちとの心の接近・響き合いを求めて

山本 勝造 (やまもと かつぞう)氏 (元 所沢市立かしの木学園園長)

遠山 文吉 (とおやま ぶんきち)氏 (うつのみや音楽療法研究会会長)

日時     2019年8月6日(火)10:00~16:00
場所     国立オリンピック記念青少年総合センター
会費     6000円
募集人数   40~50名程度
(保育・療育・特別支援教育の現場で音楽活動・音楽療法に関わる方)

【プロフィール】

山本 勝造 氏(元 所沢市立かしの木学園園長)

1973年(昭和48年)、埼玉県所沢市で行われていた「あゆみの会」活動に参加。
「在宅」を余儀なくされていた親御さん達と施設建設をめざす。
1974年心身障害児母子通園施設「所沢市立かしの木学園」開園。
運営委託は(福祉法人)所沢市社会福祉協議会。
2006年(平成18年)「障害者総合支援法」により児童発達支援事業となっている。


遠山 文吉 氏(うつのみや音楽療法研究会会長)

(昭和19年6月25日生まれ)
昭和39年 東京藝術大学声楽科入学
昭和43年 東京教育大学(現筑波大学)盲教育部特設教員養成コース入学
昭和44年 東京藝術大学大学院音楽教育専攻入学
昭和49年4月 埼玉県所沢市「かしの木学園」勤務
昭和52年4月 国立久里浜養護学校勤務
昭和61年4月 宇都宮大学教育学部附属養護学校勤務
平成 9年4月 国立音楽大学勤務
平成22年4月 東京藝術大学音楽学部応用音楽学勤務
現在は、「うつのみや音楽療法研究会」の会長を務めている
<著書>
・ 遠山文吉編著「知的障害のある子どもへの音楽療法」  
   ―子どもを生き生きさせる音楽の力― 明治図書 2005年

・ (共著)「子どもの音楽療法」 ―対象の理解と目標の設定に焦点をあてて―  
    国立音楽大学音楽研究所音楽療法研究部門編纂 『音楽療法の現在』 
    人間と歴史社 2007


【講座内容】

山本勝造氏
  本日は私がこれまでに出会えた子ども達に対して行ってきた「遊びの活用技術」についてお話しします。
 私は幼い子ども達の生活は何よりも「楽しい経験の積み上げ」によって深まるものと考えています。
 身近な事象(ひと・もの・こと)への興味関心と、自発的要求表現に繋がる発達を獲得するためにも
 豊かな遊びの活用技術は必要です。家庭にある身近な素材を活用した遊びや、伝承遊びとしての
 わらべうた遊び、そしてワークショップでは小麦粉粘土を紹介します。 


遠山文吉氏

1.「音楽療法で行われる布の活動」 ~その意味について検討する~
   多くの音楽療法セッションの中で布を使った活動が行われています。
   <何故布なのか?><どのような布なのか?><布を使う意味はどのようなものなのか?>
   <布を扱う際には、どのような方法が用いられているのか?>
   <布を扱う際には、どのようなことに配慮をする必要があるのか?>等々、
   様々な課題があるのではないかと思われますが、今回は布の活動に焦点を当てて
   検討してみることにしました。

2.「声を重ねて美しいハーモニーを味わう」 ~音楽療法で扱う声・歌の意味を探る~
音楽療法では、セラピストが声で対象者たちに働きかけることが多いと思います。
セラピストは自分の声に対する意識を高め、その声が対象者にどのような影響を与えるのかを
考えることが大切です。
今回は、小さな輪唱等を通して様々な高さの声を重ねて生まれる響きを感じ取る体験をして
いただきたいと思っています。お互いに聴き合うことの大切さを感じ取っていただきましょう。
合唱で声を合わせる体験を積み重ねることは、相手の声を聴くこと(聴き取ること)に
繋がります。これは、音楽療法士にとって最も基本的な能力です。
つまり、音楽療法士は対象の方々の声を聴き取れる人でなければならないのです。
そうした能力が要求されるのです。



【参加申し込み方法】 *必ずお読みください。
 申し込みはメールでの受付となります。

 件名に必ず、「第29回公開学習会申し込み希望」と明記し、

  ①氏名(ふりがな)
【必須】  

  ②年齢・性別
【必須】  

  ③住所
【必須】勤務先の場合名称も忘れずにご記入ください。

  ④電話
【メールができない場合は必須】
   自宅か勤務先なのか明記してください。 

  ⑤職業(所属・勤務先など)

  ⑥メールアドレス(携帯メールアドレス可)
   必ず連絡がつくメールアドレスをご記入ください

  ⑦講師への質問など

 ①~⑦の項目を記入の上、

 mpt_kenkyukai@yahoo.co.jp へ送信してください。

 1週間以内にメールにて参加費振り込み方法を御連絡いたします。

 申し込みをして、1週間たっても研究会からの御案内がない場合は、

 申し訳ありませんが再度、御連絡ください。届いていない場合があります。

 定員数になり次第、締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。

 指定期日までに指定銀行への会費振り込みをお願いいたします。

 ご入金確認後、申し込み受付完了とさせていただきます。

 その後、ご案内と受講証明書を7月下旬にお送りいたします。

【申し込み締め切り】 
 2019年 7月 13日(土) 定員になり次第締め切らせていただきます。

【キャンセルについて】
 受講証明書(参加票)とともに御案内を同封いたしますのでそちらをご覧ください。

【問い合せ先】
 ミュージック・プレイ・セラピィ研究会 事務局 石堀りえ

 メールにて御連絡ください。
 メール:
mpt_kenkyukai@yahoo.co.jp

 http://www5f.biglobe.ne.jp/~MPT/


コンテンツへ

Topページへ