10/10(日)
ホテルの送迎バスがお山を下ります。運転手さんが途中で福山雅治さんの
実家を教えてくれました。道路から少し入った所に建つ、一見普通の三階
建てのお家でした。
長崎出身の彼が、長崎で活躍した坂本龍馬を演じているのは実に興味深い
話。でも龍馬と付けば人が押し寄せる、物も売れる、そんな狂騒ぶりには
かなり呆れています。坂本龍馬にも福山さんにも罪はありませんが。
昼過ぎまでグラバー園を散策しました。今日も素晴らしい青空です。
ランチはわたしの希望で"レッケル"にてトルコライスです。ちゃんぽんは
土産用を持ち帰って作るからと押し切りました。
たまたま見かけて入った店でしたが、地元長崎出身のプロサッカー選手、
吉田麻也さんが命名、デザインプロデュースしたそうでオレンジ色基調の
明るい店内です。ひっきりなしにお客さんがやってきます。
ドライカレー、トンカツ、ナポリタンが一皿に盛られたオーソドックスな
長崎ならではのトルコライス。大人のお子様ランチとの喩えにも納得。
お手頃ながら満足のレギュラーサイズ(850円)、食いしん坊さんには
ラージサイズ(1,050円)、さらにはメガ盛り(1,680円)まで。
カツはとっても柔らかいし、3品のバランスもちょうどいい感じです。
鉄道の日関連イベントで賑やかな長崎駅前ですが、そこへさらに撮り鉄が
集まってきました。ホームに新旧かもめが停車しているからのようです。
片方の白いかもめで長崎を去ります。
意外に時間を費やしたので出島地区に足を運べなかったのが心残りです。
博多で途中下車、天神へと向かいます。屋台は18時過ぎから始まるので
それまでぶらぶらお散歩。空には細い細い月が上ってきました。
元の位置へと戻ってきたら一番人気の屋台にはもう行列が出来ていたので
別の屋台にしました。前回の屋台経験はいつの話だったか、勇気を出して
一人で入って、おでんのぎょうざ天にびっくりしたっけ…。
地下街のスーパー店内の専門店でお買い得の切れ子を買って、博多からは
新大阪行き最終ののぞみで一直線。疲れ果てて、車中も帰宅後もひたすら
眠り続けました。
|