1/27(水)
外へ出るのがどうも億劫で、ビルのコンビニやショップでお昼の調達を
していましたが、上司はみんな出張ですっからかん。あんまりにも外の
天気がよかったので遠出決定。
ほたるまち堂島クロスウォークの"ワインウエアハウス堂島"。
今日はお客さんでいっぱいです。1,000円のランチでは日替わりの
パスタとメイン、4つの中から一皿を選びます。それぞれを一皿ずつと
いう欲張りなメニューもありますがやめておきます。わたしが選んだ
ハンバーグは弾力感と旨みがたっぷりでとてもおいしかったです。
四つ橋筋を今夜は南へウォーキング。靱公園を過ぎ、さらに西心斎橋を
目の前にして東へ左折、御堂筋を越えて南船場到着。
"クライム"のウェブショップに特価で出ていたペンダントが目に留まり、
来訪したのでした。カボションカットのインディコライトが印象的。
内包物も極めて少なく、透明感が有って良質です。
インディコライトとはトルマリン(日本名は電気石)の中で青色をした
物を指しますが青色というよりも緑がかった藍色に近い色彩。流通量が
少なく希少価値の高い石です。
大抵ここに来るときには既に購入に心は傾いているので今回も例外では
なく、その場で支払いを済ませて連れ帰りました。
再び西へ西へ。四つ橋筋を渡って久々の"ダイニングテーブル"で夕食。
以前はアラカルトしかありませんでしたがセットメニューが出来ていた
ので、もち豚トンカツがメインのセットにしました。
最近はお客さんの入りが今一つでコンサートがある日でも直進の筋から
曲がって来てくれず恩恵はそれほどでもないのだとか。
界隈には飲食店が増えて飽和状態、大阪厚生年金会館の閉鎖も決まり、
一帯は苦戦を強いられそうです。
中之島に移転しませんかと店長に囁いて帰ってきました。
|