9/7(木)
落とし物が無事自宅に届きました。冷え冷えのクール便で。
それまでオークションに何回か同じ物が出品されてはいましたが
7,000円台で取引されてたのを見て出来心で入札してみたのです。
締め切りも忘れていたある日「落札おめでとうございます」の
メールが来てびっくり。
一瞬喜びましたが、すぐに困ってしまいました。
10,000円くらいのシャンパーニュが6,600円にプラス
消費税と送料で手に入るのはいいが支払いは代引き。金が要る!
マイィ社の"キュベ・エーシャンソン・ミレジム"は
たまたま購入して気に入り、記念日にかこつけて飲んでいる
"キュべ・ラントンプレル・ミレジム"より上の最高ランク品。
美しいオレンジ色の箱からして格の違いが歴然。
現物を見て、もったいなくて、どんなタイミングで飲もうか
思案しているところです。2ヶ月後の誕生日記念にしちゃおう。
今年初めて糸瓜を湯がきました。母上の田舎周辺では盛んに
作られており、実家でもよく食卓に上っていたのでそう珍しくは
感じないのですがスーパーであまり見かけません。
さすがに百貨店には置いてありました。半割にされた岡山産で
随分小ぶりでしたが、見かけたら食べたくなって買って帰りました。
独特のシャキシャキした歯ごたえが無くならないよう糸瓜の状態に
注意して茹でます。やがて中身が繊維状に剥がれ、かき集めると
黄色い素麺みたいに。なので素麺瓜とも呼ばれています。
一般的な食べ方は酢の物ですが、この夏はそのままサラダに加える
食べ方も知りました。
今日は思いつきで濃い目のごましゃぶのタレにワインビネガーを
加えて和えてみました。いけます。