10/25(水)
ランチはてくてく歩いて南森町まで。国道1号線沿いの地下にある
"カンパネッロ"に入ってみました。パスタに前菜の付くAコースは
1,200円。前菜の豚肉のパイ包みは本格的な一品だったし、
魚介類のオイルソースのパスタもおいしかったけれど、率直なところ
満足感で"マンドリーノ"は抜けません。
コストパフォーマンスの差歴然。同じ値段でスープにデザートも
付いてくるのを考えると…。
前回のイタリアンで悟ったのに再度思い知ることになりました。
さてと、東西線に乗車。今日も急ぎの試験データがあるので若王寺の
試験所へ行きました。帰りは新福島で下車し、少し放置していた
物件の金額交渉に向かう。雑談ばかりなら止められるまでいくらでも
楽しくしゃべられるのですが、契約の交渉話は苦手です。
それでもどうにか山は越えました。やっと心が晴れました。
出張時間=残業時間となってヘトヘトです。
来月の南九州ぶらり旅のプランを練ってばかりの秋の夜長。
九州往復割引きっぷを使って寝台特急で熊本下車、高千穂を堪能して
それから宮崎に行って帰るつもりが、膨らんで膨らんでいつしか
霧島まで足を伸ばすことに。ぐるりと回って熊本から帰る予定です。
あそこではあれを漕いで、あれをそばで見なくては。
あそこではかの有名な本店へ時間をずらして行って、宮崎名物の
あれを食べなくては。(そうそう、前日は駅近くのモスバーガーで
九州限定のあれバーガーを夜食にするのも忘れずに。)
あそこではあの列車に乗って、3ヶ所めとなるあれを体験せねば。
さてそれぞれの「あれ」には何が入るでしょう?
|