11/18(金)
朝、大阪発のクリスタルライナーに京都から乗って甲府へ向かいました。
どうして京都からなのか、その理由は大阪からだと1,000円アップ、
所要時間が1時間ほど長くなるからです。
JRなら新快速利用で大阪−京都間は約30分、運賃540円。
お得度歴然。その上11月より昼間便だけ1,000円割引になりました。
京都から6,500円で行けるなんて安い。
今日の乗客は6人だけ。悠々快適な6時間の旅でした。
地図なくても平気な甲府駅周辺。常宿にしている激安ビジネスホテルへ
荷物を預けに行き、ホテルの方が最近のネットのクチコミ評価が怖いと
こぼしているのを聞き同情しました。この価格でこれだけの設備に文句
なんてわたしは絶対言えません。
今晩のお食事場所は地元の人たちのクチコミ情報で評判だったお店に
目星をつけ道すがら予約していました。
普通は車で行くところでしょうがバスしか手段がないので甲府駅から
敷島営業所行きのバスに乗り、敷島西町で下車。暗い道を確信を持って
北上し始めました。途中で曲がるところを行き過ぎて危なかったものの
10分近くかけてちゃんと辿り着きました。欧風料理店"カブーロ"。
天井が高くてきれいな店内です。
ひとりでも変に気後れしないカウンター席は厨房の様子が見えてとても
いい感じ。目の前でテキパキと料理が出来上がっていきます。
夜のメニューはコースが二つ。いずれも、前菜、メインにデザートを
選んで組み立てるプリフィクススタイル。
前菜は"鴨のモモ肉コンティ・サラダ添え"にしました。前菜と呼ぶには
ボリューム感のある一皿。表面はカリッとして中身はスパイシー。
食が進みます。きのこのスープの後に待望のメインディッシュ登場、
"フジザクラポークのステーキ・マスタードソース"。
今までに見たことのない厚みに圧倒。肉はその名の通り美しい桜色、
とっても柔らかくて旨みたっぷりジューシーなんです。
パンをおかわりしたのもあってお腹いっぱいになったはずですが
食べられるようでしたらデザートは2品どうぞと言われてためらいもなく
いただきました。
写真を撮ってもいいですかと関西訛りで尋ね、最後は徒歩で消えていった
女性客はお店の方に妙に映ったに違いありません。
レモンさんと"クレプスキュール"へ深夜のお茶をしに行きました。
今年の春、不幸にも火災で店が焼失して心配していましたが元の場所の
すぐ下に仮店舗でオープンしていました。ストーブの入ったお部屋で
たっぷりのホットとケーキ。そして甲府の夜景。
ここ山宮からの眺望は何度見ても美しくてうっとりします。
レモンさんが遠くの明かりを指差し、"みたまの湯"があそこだと教えて
くれましたがよくわかりませんでした。
街中に戻ってきて司さんのお店でだらだらと時間を過ごし、就寝したのは
明け方に近い時間でした。
|