★会員募集中★ 入会金・年会費・更新費等一切無料 

FAQ 〜よくいただく質問〜

【質 問】(ご覧になりたい項目をクリックしていただくと回答にジャンプします)

 1.【生活互助会って何ですか?】
 2.【潟Eインズインターナショナルってどんな会社?】
 3.【ウインズの提唱する「I・D・S事業」ってどんなもの?】
 4.【ウインズのビジネスについて参加方法や事業内容などが知りたいのですが・・・。】
 5.【実際にそれなりの収入を得ることはできるのでしょうか?】
 6.【うさん臭いビジネス?】
 7.【このビジネスに向き・不向きはありますか?】
 8.【FC加盟店の数は制限されているのでしょうか?】
 9.【FC加盟店になる前に生活互助会の一般会員になってみたいのですが・・・。】
10.【加盟店資格の相続などは可能なのでしょうか?】
11.【引っ越しの場合、加盟店資格はどのような扱いとなるのでしょうか?】
12.【生活互助会の会員獲得をホームページで行ないたいのですが・・・。】
13.【営業が不向きな私でも大丈夫でしょうか?】
14.【うるさくされるのがイヤなのですが・・・。】
15.【喫茶店を営んでいますが、加盟店活動はできるでしょうか?】

【回 答】

 

Q‐1

【生活互助会って何ですか?】

質問:生活互助会ってはじめて聞く名前ですが、どのようなものなのでしょうか?

回答:
株式会社ウインズインターナショナルが運営する会員制消費者団体の名称です。
全国のさまざまな事業者の方々がFC加盟店となり、そのお客様には会員としてご参加いただいており、FC加盟店からご提供いただいた優れた商品やサービスを選りすぐり、中間マージンをカットし、たいへんお得な価格で皆様にご提供いたしております。
また、団体の強みを生かして、さまざまなサービス提供会社さんと交渉し、そのメリットを皆様に還元しております。
詳しくは「生活互助会って何?」のページをご覧ください。
                                               TOPへ

Q‐2

【潟Eインズインターナショナルってどんな会社?】

質問:生活互助会を運営しているウインズってどんな会社ですか?

回答:
「ウインズ」という名称は、World Information Network System(世界の情報を全国ネットワークした販売組織)の頭文字から成り立ち、同時にWINS(成功者の集団)という意味も含まれています。
企業の概要及び代表者の経歴につきましては、運営会社の紹介ページをご覧くださいますようお願いいたします。
                                               TOPへ

Q‐3

【ウインズの提唱する「I・D・S事業」ってどんなもの?】

質問:ウインズさんがいわれる「I・D・S事業」が今ひとつよくわからないのですが、教えてください。

回答:
はい、I・D・SとはInteractive(インタラクティブ)・Direct(ダイレクト)・Selling(セリング)の略称で、「双方向性を活用した直接販売方式」ということになります。

これは、流通革命を提唱するウインズが創設したまったく新しいビジネスモデルです。 
第1インフラ(基盤)として、業種・職種を問わず全国に10万店限定の加盟店を構築し、第2インフラ(基盤)として1加盟店あたり100人の固定客(生活互助会ピュアティクラブ会員)を獲得いたします。これが達成されれば、全国に1,000万人という巨大なマーケットが形成されます。そして、加盟店からウインズに対して次々に提案される商品やビジネス情報を、 全国に向けてスピーディーに発信します。すなわち加盟店は、この巨大なインフラを利用して、さまざまな事業を全国展開することができるのです。
21世紀のビジネスは、いかに情報を集め、いかに活用するかが鍵となります! 
1企業や1個人で収集・活用できる情報には限りがあります。「数の力」と「双方向性」を兼ね備えたI・D・S事業の良さがおわかりでしょうか? 
販売ルートを増やしたい企業にとっても大きな魅力となるはずです。しかも、一部商品を 除いては、流通業務(在庫管理・発送・集金)をすべて本部が請負う「本部一括集中管理システム」を導入しておりますので、在庫を抱える必要もなく、多角的な事業展開が可能となります。
                                               TOPへ

Q‐4

【ウインズのビジネスについて参加方法や事業内容などが知りたいのですが・・・。】

質問:ホームページではウインズのビジネスについて、肝心の参加方法などが明記されておりませんが、どうすればよいのでしょうか?

回答:
インターネット上において、ビジネスの詳細のすべてを不特定多数の方に開示することが禁じられている部分もございますので、当ホームページに記載されていること以外の事業参画の方法や費用などについては、こちらのページから当店に直接ご質問をいただければありがたく存じます。

また、私どもはインターネットと各地での直接アフターフォローを最大限に活用している
グループです。特に情報交換や各種ご質問を当ウインズのビジネスに関して、その情報伝達やコミュニケーションを図る手段として最大限に活用しています。

特に情報交換や各種ご質問を・ウインズビジネスに関する情報交換や各種ご質問を受付ける場としてメーリングリストを設けております。このビジネスがどのようなものであるのかご不安があるのも当然かと思われます。まずどんなものか少しみてやろうということで結構ですので、こちらのページからの無料メーリングリストのご登録をおすすめいたします。退会はいつでも自由ですし、費用も一切無料です。ハンドルネームでの投稿も可能となっておりますので、是非ご利用ください。

私どもはこのビジネスを本格的な事業として取り組んでおりますので、単純なMLMビジネスのように低次元なしつこい勧誘などは一切おこなっておりませんのでどうぞご安心ください。ご納得いただけることが大切です。どうぞご遠慮なくご質問くださいませ。
                                               TOPへ

Q‐5

【実際にそれなりの収入を得ることはできるのでしょうか?】

質問:ビジネス参画することによってすごい商材が用意されていますが、実際のところ、それなりの収入には結びつくものなのか、やはり心配なのですがどうでしょうか?

回答:
どんなビジネスでも何も行動を起こさずして収入が得られるはずがありません。
この生活互助会のビジネスでもまた然りです。
当ホームページのビジネスメリットをご覧いただければおわかりかと思われますが、正式にビジネス参画され、ウインズが提供する数ある商材群を生かしていくのはまぎれもなく貴方自身です。
少々、厳しいことを申し上げるようですが、たとえどれほど「売りやすい」商材が用意されたビジネスでも、それを売ることができなければ、それは宝の持ち腐れとなってしまいます。たとえるなら、業績が上がらない会社や商品が売れないお店は生き残ってはいけないことと同じです。
貴方が前向きにこのビジネスに取り組んでみようとお考えなら、今一度ウインズの提供する商材を「どのような方法で活用するのか、または、どのようなアイデアで展開していこう」というのかを真剣にご検討いただき、合わせて活動シュミレーションをされてみることをおすすめいたします。
それが、貴方がこのビジネスで収入を得ることができるかどうかの大きなポイントです。
                                               TOPへ

Q‐6

【うさん臭いビジネス?】

質問:ビジネスメリットだけ見ていると、話が出来すぎていて反対にうさん臭く映るのですが、本当に大丈夫でしょうか?

回答:
はい、ビジネス的に感の鋭い方なら、これだけの商材が本当に提供されて、取り扱えるものであるなら、確かにすばらしいことであることは間違いないが、実際にすべて本当のことであるのかどうかご心配になられるお気持ちもお察し申し上げます。
ただ、私どもはこのウインズビジネスに参画されませんかとおすすめする側ですので、正直なところ、文章(口頭)では「大丈夫です」とどのようにでも言うことができます。
しかし、ウインズが提供する商材はすでに社会的に出回っておりますし、私どもも加盟店として、福利厚生サービスの一環として、普段生活にかかせないものを使わせていただいております。  また、九州の佐賀県にはすでに生活互助会のお店がオープンしています。
生活互助会が取り扱っている商材をずらりと並べたお店です。タイムサービスメールなどで入る激安商品を元にディスカウント戦略も取組んでいます。食料品から雑貨まで数え切れない数の商材を準備しており、地域のお客様はそこでお買い物ができるシステムとなっております。
人間の心理として最初から否定的な考え方で物事を見てしまう傾向があることもあります。わけのわからないビジネスが横行しているインターネット上ではどうしても仕方のないことかもしれません。しかし、それが千載一遇のチャンスを逃してしまう要因となってしまうこともまた事実です。

   百聞は一見しかず と言います。

どうかご自分の目で、耳で、その事実だけを判断してください。
                                               TOPへ

Q‐7

【このビジネスに向き・不向きはありますか?】

質問:何とかウインズさんのビジネスに参画したいと考えています。友達は多いのですが、どうしてもおとなしい方なのでビジネスができるかどうか心配です。

回答:
基本的に向き・不向きというものはございません。
ウインズの提供する商材は私たちが通常において生活に必要なモノ・サービス全般にわたっておりますので、ひじょうに一般の皆様にはおすすめしやすいものであることは言うまでもありません。
ただ、スタートラインにおいて、人脈や交友関係の広い方や、業種的に申しますと小売業やサービス業を営んでいらっしゃる企業様やお店の方がやはり少々有利かと思われます。特にFC加盟店の特典をご覧いただいてもおわかりのように、固定客の多いお店や企業の経営者様、メーカー(生産者)様などは、ご本業をさらに盛り立てていく手段として、また販路を広げるためにウインズの提供する商材やシステムをご利用いただくことができるわけです。

**********************************************************************
ポイントは『加盟店として参画され、貴方様がこれらの商材やシステムをどのような
方法やアイデアで、活用するのか・展開されるのか』ということに尽きます。

**********************************************************************


例えば、パン屋さんを経営しているお店で500名の固定客をもたれていたとします。このお客様をすべて生活互助会会員にできれば会員開拓奨励金が発生いたしますし、その後の数々の会員特典や多くのサービスをご利用いただけることを考えると、顧客の固定化(サービス向上)と客単価の向上に直結します。また、当然ながらご本業のパンの売上にも多いに期待できる結果となるでしょう。
これは、焼肉屋さんも、美容院さんも、家電屋さんも、スーパーさんも、クリーニング屋さんも、また、その他の小売業さんやサービス業さんも、すべての業種でまったく同様です。あらゆる業種の垣根を取り払ったビジネスであるからこそ、本業も同様に盛り立てていくことが可能になるわけです。
                                               TOPへ

Q‐8

【FC加盟店の数は制限されているのでしょうか?】

質問:FC加盟店の数が制限されているとホームページで見たのですが、本当なのですか?

回答:
はい、後々において各地域によるビジネスメリットの格差を生じさせないため、すなわち加盟店様の商圏を守るために、募集する加盟店数は、各地域人口の0.08%、全国合計で10万店限定とさせていただいております。加盟店数を間際なく増やしてしまうと、各加盟店さんが得られる収益が少なくなってしまうからです。
人口が30万人の「市」にお住まいの方ですと、その地域では240の加盟店枠があるということになります。
地区の区切り方は、「市」もしくは「郡」単位になります。よって町・村にお住まいの方は「郡部」での制限になります。
現在のFC加盟店数は全国で約6万店超となっております。
決して煽るわけではありませんが、生活互助会のショップをオープンされている加盟店様がいらっしゃる地域など一部知名度の上がっている地域ではすでに制限数に若干の余裕を残しているだけですので、もしご興味がございましたら、お早めにご検討くださいますようお願いいたします。
                                               TOPへ

Q‐9

【FC加盟店になる前に生活互助会の一般会員になってみたいのですが・・・。】

質問:FC加盟店の登録には興味があるのですが、まず一般の会員になってみてから検討したいと考えています。どうすればよいのでしょうか?

回答:
はい、是非とも「お客様の立場」から生活互助会をご覧ください。
そして、その利便性をご確認いただければと思います。
直接、こちらから入会申込書をご請求いただくか、タイムサービスメールにご登録いただき、商品を一度ご購入いただくことでも入会申込書をお送りさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。

                                               TOPへ

Q‐10

【加盟店資格の相続などは可能なのでしょうか?】

質問:もし、登録者本人が亡くなった場合などは加盟店資格はどのようになるのでしょうか?

回答:
はい、もし不幸にして加盟店としてご登録されているご本人様が亡くなられても、加盟店資格及び加盟店契約に基づく権利義務を相続し、継承することができます。
また、配偶者・兄弟・姉妹・及び直系の親族に限り、譲渡することも可能です。
                                               TOPへ

Q‐11

【引っ越しの場合、加盟店資格はどのような扱いとなるのでしょうか?】

質問:例えばA市で加盟店登録をおこない、その後、B市に引っ越さなければならないなどの場合、加盟店資格はどのような扱いとなるのでしょうか?

回答:
どうぞご安心ください。あくまでも加盟店資格は、最初に登録した時点からの継続になりますので引越しなどで移転された方は本部の方にご連絡していただければその地区での活動が可能となります。
                                               TOPへ

Q‐12

【生活互助会の会員獲得をホームページで行ないたいのですが・・・。】

質問:加盟店になったら、まずホームページを使って生活互助会の会員獲得をおこないたいと考えておりますが、どのようなものでしょうか?

回答:
はい、ウインズビジネスに参画されますとIT関連の各種商材も取り扱うことができます。簡単に申し上げますが、そのうちのひとつに加盟店登録をされた方のみ、月々数千円の費用でこの生活互助会会員獲得を目的としたその加盟店様専用のホームページを持つことができるサービスもございます。インターネットを利用しての会員獲得をお考えの方にはまさに最適のHPと言えるでしょう。
貴方はご自分専用のHPを宣伝すればよいわけで、その後のパンフレットの送付作業などはすべて会社が行ないますのでひじょうに便利です。

「生活互助会サービスプラン」のホームページはこちら

                                               TOPへ

Q‐13

【営業が不向きな私でも大丈夫でしょうか?】

質問:私は性格がおとなしいというか、営業というものにどうしても不向きであると思うのですが、やっぱり無理があるでしょうか?

回答:営業が苦手な方へのビジネスアドバイスとして、タイムサービスメールの活用があります。タイムサービスメールから会員登録された方(=タイムサービスメールで何らかの商品を購入された方)には、その後すぐに商品とともに、「仮会員証」と「生活互助会申込書」が届きます。

これはどういうことかと申しますと、

・仮会員証
正式な会員証の発行までに若干の時間がかかります。その間にもどんどんタイムサービスメールは配信されますが、会員ナンバーがないと、その都度、ご住所・氏名・電話番号などを打ち込む必要があり、とても大変です。この煩雑な作業をなくすために即座に仮会員証というものを送付しております。

・生活互助会申込書
このお申込書により、生活互助会の特典が活用できることとなります。(タイムサービスメールでの会員登録だけでは、生活互助会の特典は利用できません)あらかじめ、申込者の住所や氏名等が印字されており、申込時のお客様のご負担をできるだけ軽減しております。記入時の負担を軽くすればするほど、申込率は向上します。加盟店にとりましても、会員開拓奨励金といった手数料が発生しますし、その後の商品・サービスの購入・利用により、収益アップの可能性が高くなります。

そして、生活互助会の会員となられた方(「生活互助会カード申込書」で申し込まれた方)に対しては、その後、最新の「カタログ・チラシ」とともに、キャンペーンとして「500円分の商品券」が届きます。これはとても重要な意味があります。つまり、カタログやチラシからの販売収益やこの差上げた商品券をお客様がお使いいただくことからもそのタイムサービスメールを登録された加盟店に収益が発生する結果となります。
このように、タイムサービスメール→生活互助会申込→カタログ・チラシというプロセスで、会員獲得を促進していくわけです。
さらに、このタイムサービスメールは、友人・知人などの知り合いへ携帯電話から携帯電話、パソコンからパソコンへと「転送する」というかたちで広げることができ、営業が苦手な方などにはたいへん有効な顧客獲得方法です。
また、知り合いや友人の方などにいわゆる「営業」を手伝ってもらえれば、多馬力的発想で顧客獲得が可能です。

これまでは、各加盟店が商品販売促進を自分の足を使って行なっていかなくてはなりませんでしたが、このタイムサービスメールのような仕組みを本部が整備したことにより、ある面において自動的な「売れる仕組み」が実現できたということになります。

また、携帯電話に差し込むだけで、全自動でその加盟店様のお客様として登録され、その場でタイムサービスメールの配信がスタートするという「タイムサービススティック」というツールも用意しております。お店などに置いておくだけ、また従業員に持たせるという方法も思いつきますね。その分お仕事もひじょうにやりやすくなると言えるのではないでしょうか。
                                               TOPへ

Q‐14

【うるさくされるのがイヤなのですが・・・】

質問:このようなビジネスをおこなうにあたって、見ず知らずの方から常にいろいろと接触されたりといったことが多くなるのではないかとひじょうに不安なのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?

回答:これにつきましてはFC加盟店登録前のこととしてお答えいたします。
たしかにいくらご興味を持たれたビジネスと言えど、見ず知らずの方からいろいろとお電話があったり、接触されるのを嫌われる方は多くいらっしゃいます。
しかし、ウインズの生活互助会FC加盟店ビジネスはそんじょそこらのネットビジネスとはわけが違います。決まった加盟金を振り込めば即、活動開始といった単純なものでは決してありません。詳しい参加手順についてはこちらから遠慮なくお問合せをいただければと思いますが、加盟店に正式登録されるまでにはいくつかのプロセスを踏んでいただかなければなりません。基本的に事業の内容をきちんとご納得いただいたうえでのご参加をお願いしております。

ただ、「うるさく言われる」=「うさん臭いビジネス」と勘違いしている方も中にはいらっしゃいます。これもある意味では当たっておりますが、少なくともウインズの場合はそうではありません。それだけ事前にご説明させていただくことも多いわけで、特に加盟店登録までの各種お手続きなどについては紹介をさせていただく加盟店とのお打合せをしっかりとおこなっていただく必要があることは言うまでもありません。  よって、新しいビジネスにご参加されるにあたり、ご不安なお気持ちもお察し申し上げますが、最初から既成概念にとらわれ色メガネでご覧にならないでいただきたいのです。ビジネスをおすすめする私どもは誠実にご説明申し上げ、対応させていただいておりますし、お問合せをいただいてから加盟店登録をおこなわれるまではそれなりの責任があると考えております。この世知辛い世の中にあって、なかなかネット上でご覧になられたものを信用するのは並大抵のことではないかもしれませんが、どうか素直なお気持ちで情報を取り入れていただきたいと思います。
                                               TOPへ

Q‐15

【喫茶店を営んでいますが、加盟店活動はできるでしょうか?】

質問:私は商店街で小さな喫茶店を経営しています。生活互助会のFC加盟店についてはたいへん興味があるのですが、このようなお店をしながら、加盟店としての活動はできるでしょうか?しかも女性です。

回答:そうですね。ご不安なお気持ちは無理もありません。
たしかに生活互助会がいくら売れる商品を多く持っていたとしてもそれがまったく売れなければ当たり前のことですが、収入はゼロです。このビジネスは何度も申し上げますが、「売る」ためのアイデアや地道な努力が必要です。何もしなければ確実に収入には結びつきません。
しかし、ご質問のように喫茶店を経営されているということで、正直に申し上げますと生活互助会FC加盟店としての活動には適していると言えます。
当HPやメーリングリストをご覧いただいてもおわかりかと思われますが、当ビジネスは固定のお客様を多くお持ちの業種を営まれている方にとりましてはある意味、最初から有利なお立場にあると思われます。このビジネスは今のご本業と絡めていくことによってさらに盛り立てていくことができるのです。例えば、単純にひとつの方法として下記のような方法をご紹介いたします。

■お店のテーブルのひとつひとつにタイムサービススティックを簡単な
 説明書きとともに設置しておくのです。

するとどのようなことが「自動的」に起こるのでしょうか?
流れを簡単に説明いたします。仮にご質問いただいた喫茶店の店主さんを
Aさんとします。

@お客様は「激安商品情報無料配信」という宣伝にひかれて、
 何気なくスティックを携帯電話に差し込みます。
⇒この時点でそのお客様はAさん紹介のお客様となります。

A数十秒でお客様の携帯にタイムサービスメールが配信されるようになります。
 最初のメールはひじょうに安い商品を厳選して配信しますので購入率が
 ひじょうに高くなります。
⇒お客様がその場で携帯電話から注文します。(代引きなので安心です)
⇒このときに購入されなくても、タイムサービスメールはその後、
 3日に一度のペースで配信されますのでタイムサービスメールの
 会員数が増えれば増えるほどこの収入も上がっていくことが期待できます。

B商品がお客様の手元に届くと同時に生活互助会入会申込書も
 あらかじめ必要事項が記入された状態で同封されています。
 生活互助会カードに入ると、無料特典が満載です。
 その申込書で入会される確率はひじょうに高くなります。

Cカードが発行されたお客様には無料で生活互助会発行の
 カタログが送られます。

Dカードが発行されたお客様にはキャンペーンで500円分の
 生活互助会カタログで使用できる商品券が無料でプレゼントされます。

いかがでしょうか。
タイムサービススティックを吊るしておくだけでこれだけの
ビジネスメリットがじゅず繋ぎ的に発生するシステムになっているのです。
言うまでもありませんが、上記のプロセスにおいて、いくつもの収入が
発生いたします。

これに、
@ 生活互助会発行の各種カタログ、生活互助会入会申込書の無料設置。
A 生活互助会の福利厚生サービス(HP上では掲載できません)のご提供。
B (できれば)Aさんのお店の前に生活互助会の自販機を設置できます。
  お知り合いのお店などの方に自販機設置を持ちかけることもできます。
D お知り合いのお店の方を協賛店にしてあげることもできます。
なども可能となります。

このような方法がとれるのは喫茶店に限りません。固定客の多い、常に人が出入りされているようなサービス業を営まれている方はもっと有利にビジネス展開することも可能であることは言うまでもありません。自信をもっていただきたいと思います。

                                               TOPへ

 

FC加盟店の募集案内募集について生活互助会についてFC加盟店の特典運営会社の紹介
FC加盟店への参画をお考えの方へFAQ-よくいただく質問生活互助会の会員の特典にういて


Home

Copyright (C) 2004 HIMASTER All Rights Reserved