|
トップ>メニュー>中部地方>躑躅ヶ崎館 |
つつじがさきやかた |
躑躅ヶ崎館 |
別称:武田氏館(現武田神社) |
所在地:山梨県甲府市府中中町 |
|
形状 |
ー |
平城 |
史跡指定 |
ー |
国特別 |
ー |
平山城 |
○ |
国 |
ー |
山城 |
ー |
都道府県 |
○ |
陣屋・館 |
ー |
市町村 |
遺構 |
ー |
建築物 |
天守閣 |
ー |
現存 |
ー |
石垣 |
ー |
木造復原 |
○ |
土塁 |
ー |
鉄筋復原 |
○ |
水堀 |
ー |
復興 |
ー |
空堀 |
ー |
模擬 |
|
武田神社拝殿(撮影年月 H11・9) |
|
現存建築物 |
国宝 |
なし |
国重文 |
なし |
都道府県指定 |
なし |
市町村指定 |
なし |
その他 |
なし |
|
アクセス |
鉄道 |
JR中央本線甲府駅下車後バス(山梨交通)約8分 |
車 |
中央自動車道甲府昭和ICから約30分 |
ミニ情報 |
駅からのバスの本数は比較的多い |
地図情報 |
|
|
城略史 |
武田信虎が永正16年(1519)に築いた、武田氏三代(信虎、信玄、勝頼)の本拠地。水堀の囲まれて小規模であるが、信玄存命中は甲斐に敵兵を一歩たりとも踏み入れさせなかった。信玄没後、勝頼は躑躅ヶ崎を捨て新府に新城を築いた。現在、武田神社として跡地はは極めて良好に保存されており、訪ねる人も多い。 |
|
主な見どころ |
|
|
↑案内板:これによれば躑躅ヶ崎館は通称となっています。よく考えればそのとおりです。本来は武田氏館でしょう。 |
↑石碑:正面入口から入ると堂々とした石碑が迎えてくれます。背後に見える石垣は当然に後世のものです。 |
|
|
↑水堀@:武田氏の頃とどれだけ変っていないのか、少し疑問であるが、とりあえず素晴らしい水堀には拍手をおくりたい。 |
↑水堀A |
探訪年月 |
@H11・9AH19・8 |
併設・周辺資料館 |
城内に宝物殿
開館時間:9時30分から16時30分
料金:300円
рO55ー252ー2609 |
参考見学所要時間 |
約1時間30分(宝物殿を含む) |
お薦め度 |
私見 |
戦国時代の英雄武田信玄ゆかりの居館が、こんなにも良好な状態で保存されているとは驚き。武田滅亡後に一時的でも、他の武将が入封して使用したせいであろうか。
武田ファンでなくても、是非一度探訪してみてください。 |
ー |
城郭ファン以外も必見 |
○ |
見逃せない対象です |
ー |
城好きは行きましょう |
ー |
予備知識がある方は・・ |
ー |
マニア向け |
|
|
初版20061200 |
戻る |