トップ>メニュー北海道・東北地方仙台城
せんだいじょう
仙台城
別称:青葉城、千代城
所在地:宮城県仙台市青葉区川内
形状 平城 史跡指定 国特別
平山城
山城 都道府県
陣屋・館 市町村
遺構 建築物 天守閣 現存
石垣 復原
土塁 外観復原
水堀 復興
空堀 模擬
伊達政宗像(撮影年月 H16・1)
現存建築物 国宝 なし
国重文 なし
都道府県指定 伝勘定所板倉(移築保存)
市町村指定 なし
その他 寅の門・辰の口門・名称不明城門・兵具蔵(すべて移築保存)
アクセス 鉄道 JR東北本線仙台駅下車後バス(市内循環バス有り)
東北自動車道仙台宮城IC
ミニ情報 車利用なら三の丸の博物館に駐車するのが良いのでは
地図情報
城略史
  仙台城は、中世国分氏の居城であった場所である。慶長5年(1600)、伊達政宗が岩出山から移転し、名も仙台に改めた。
 丘陵の東端に位置し、南は渓谷、西は原始林、東は広瀬川をのぞむ断崖で、天然の要害である。慶長7年に一応の完成をみるが、それ以後も造営は続けられた。
 山頂の本丸には大広間や三重櫓が建ち並んでいたが、居館の中心は便利な山麓の二の丸へ移っていった。
 仙台城も、東北には珍しい石垣を使用した城であるが、要所に使うのみで基本的には地形を大いに活用した城である。
主な見どころ
↑本丸遠望:広瀬川越しに麓から本丸の石垣が見える。もう少し樹木を整備して、山頂からも、山麓からも見栄え良くした方がいいと思うがいかがなものか。 ↑石垣:山頂部、本丸付近の石垣。
↑復元隅櫓@:大手門があった場所に立っていた二層の隅櫓。 ↑復元隅櫓A
探訪年月 @H8・9AH16・1
併設・周辺資料館 三の丸内に仙台市博物館
開館時間:9時00分から16時45分(入館は16時15分)
料金:400円
休館:毎週月曜日、年末年始
рO22ー225ー2557
参考見学所要時間 約2時間30分(博物館を含む)
お薦め度 私見   最近、石垣工事が終了しているはずで、美しい石垣が見られるのではないでしょうか。
 山頂から広瀬川を望む仙台市街の風景は素晴らしい。遺構は散在しているので探訪は苦戦を強いられそう。
 城跡には、訪れる人も多く(山頂まで大型バスが入れる)、ちょっと期待はずれであるが、伊達氏自慢の仙台城を見ずして、東北の戦国史は語れないであろう。
城郭ファン以外も必見
見逃せない対象です
城好きは行きましょう
予備知識がある方は・・
マニア向け
公式サイト
参考サイト 仙台市公式サイト
初版20061200
戻る