トップ>メニュー中部地方清洲城
きよすじょう
清洲城
別称:清須城
所在地:愛知県清須市朝日城屋敷1番地1
形状 平城 史跡指定 国特別
平山城
山城 都道府県
陣屋・館 市町村
遺構 建築物 天守閣 現存
石垣 復原
土塁 外観復原
水堀 復興
空堀 模擬
模擬天守(撮影年月 H18・12)
現存建築物 国宝 なし
国重文 なし
都道府県指定 なし
市町村指定 なし
その他 なし
復元建築物 模擬天守
アクセス 公共 名鉄新清洲駅下車徒歩15分、またはJR東海道本線清洲駅下車徒歩15分
東名阪道清洲東ICから約1キロ
ミニ情報
地図情報
城略史
 清洲城は尾張守護斯波義重応永12年(1405)に築城したのが始まりで、城には織田敏定が守護代として入りました。文明8年(1476)に守護代織田敏広の居城下津城が焼失したため、清洲に守護所を移し、尾張国の中心としました。しかしこのとき、織田信長の父である信秀が清洲奉行としてすでに居城しており、内紛により織田氏のものとなります。その後、信秀は古渡城へ本拠を移したので、清洲城は守護代織田信友のものとなりました。弘治元年(1555)、織田信長は叔父の信光と信友を殺害し清洲城を奪います。それから小牧山城へ移るまで信長の居城となり、信長移動のあとは番城となりました。
 本能寺の変の後は、信長次男である
織田信雄が入り、城は大改修され天守も上げられたそうです。しかし、天正14年(1586)小牧長久手の戦いにより城を逐われました。以降、福島政則松平忠吉徳川義直と城主は替わりました。名古屋城築城により、慶長15年(1610)有名な「清洲越え」が実施され、城下の人民もろとも城の大部分も移動し、廃城となりました。
(参照「よみがえる日本の城3(学研)」、「現地案内板」)
主な見どころ
↑清洲公園案内図:清洲城周辺は見どころが3カ所に分かれています。@は模擬天守の立つ区域、Aは土塁や石垣の見ることができる古城跡、Bは清洲公園です。 ↑模擬天守@:天守だけでもわけがわからないのに、その前には日本庭園が造園されています。全く意味不明です。
↑模擬天守A:新幹線側からは見えない、裏側といえば裏側の姿。石垣がさらに不自然に強調され、お世辞にも美しいとはいえないです。 ↑模擬天守内部:極めつけは、天守内部の展示。桶狭間出陣前の有名な敦盛を舞うシーンです。イメージできますか?
↑眺望:天守最上階からは、それなりの眺めが見ることができます。正面の林が清洲古城跡で、こちらが探訪のメインとなることでしょう。 ↑石碑:清洲古城跡にひっそりと立つ石碑。
↑土塁:清洲城の貴重な遺構である土塁も、今はこのような姿に・・・。期待は裏切られます。 ↑移設石垣@:清洲公園で発見された石垣が屋外展示されています。時代的には織田信雄あたりの石垣だそうです。信長時代のものかと早合点してしまいましたが、これはこれで貴重な遺構です。
↑移設石垣A ↑信長像:清洲公園に立ちます。清洲というと、あまりにも信長の印象が強すぎるのですが、築城にも廃城にも関係してないのですよね。
入場券・パンフ等
入場券と無料パンフ 無料パンフ:天守閣内の展示に、信長公桶狭間出陣の様子を再現した人形がありますが、その展示専門のパンフです(苦笑)。
探訪年月 @H18・12
併設・周辺資料館 清洲城
開館時間:9時00分から16時30分(入館は16時15分まで)
料金:300円
休館:毎週月曜日、12月29日〜12月31日
052-409-7330
参考見学所要時間 約0時間30分
お薦め度 私見   見事なまでに造り上げた模擬天守。新幹線からもよく見えます。清洲城を探訪する価値は、もちろんこの天守にあるわけでなく、周囲のわずかな土塁や石垣を見ることにあります。戦国時代ファンには避けて通れないこの名城、もちろん私は模擬天守には興味なく、ただ清洲という街を感じたかったがために訪れたわけです。
城郭ファン以外も必見
見逃せない対象です
城好きは行きましょう
予備知識がある方は・・
マニア向け
公式サイト 清洲城(清須市HP内)
参考サイト
初版20070627
戻る