歯医者日記

ここは、嘔吐反射持ちのゆうの歯医者通い日記です。こんな私でも通える歯医者を発見!
そんな苦難の?葛藤の?治療経緯をつづっています。
治療内容と合わせて、治療費も記載しています。原則保険診療・3割負担です。
*過去分が先頭にきています。ご了承ください。

2004年

4/6 4/7 4/9 4/16 4/16番外 4/19番外 4/20 4/24
5/26 6/24 7/7 7/13番外 7/16 8/13 9/15 10/20
11/25 12/27 2005年
1/27
3/7 3/29 4/26 5/20 6/6
6/7 6/14 6/21 6/24 6/28 6/29 7/1 7/3〜7/8
7/26
8/23
9/28 11/11 11/18 12/8 2006年
4/27

2004年 4月6日(火) いよいよ歯医者?!
正面から右4番目の歯がうずくようになって、早半年・・・。最近は、毎日うずきを感じ、さすがの歯医者嫌いの私でも“やばいかも”と本能的に察知する日々。舌で裏側を触るとなんとなく穴があいている気がしないでもなし。仕方ない、めぼしをつけておいた近所の歯医者に思い切って電話予約してみることを決意!気分が変わらぬうちに電話番号を調べて(地域新聞に載っていた!)早速予約を取ることに。
実は、そこの歯医者は、入り口付近に〔昼寝をしている間に痛みや反射を感じずることなく治療が出来る“鎮静療法”を取り入れている〕と魅力的なポスターを貼っているのを以前からチェック済み。
鎮静療法とは何ぞや?麻酔治療のこと?今の段階ではよくわからないけれど、反射を感じずに治療ができるなんて私にとってはこれ以上内魅力的な殺し文句?!ひとまず話を聞くだけでも、と思い、明日朝一での予約となった。
はぁ、どうなることやら・・・。う〜ん、考えただけで気分悪くなる・・・。


▲このページの上に戻る▲  ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
4月7日(水) 歯医者へ突入。その結果は・・・。(2950円)
〜病院編〜

とうとう当日。朝から天気とは裏腹にどよ〜んとちびまるこちゃんの様に縦線が顔に入ったまま病院へ。
待合室にいるだけで、心臓どきどき。アンケート用紙にいそいそと“反射が強いため、鎮静療法について聞きたい”と記載。時間になっても呼ばれず、ますます心臓に負担が。
そして、突然呼ばれて診察室へ。かなり大きい規模で部屋が2室に分かれていて私が入った部屋には治療椅子が約10台。1つ1つの椅子の前にはテレビ。いつ医師が現れるかと思いつつ座ること10分。
男性医師(う〜ん、30代前半。20代かも・・・)登場。丁寧な口の聞き方に心の中でホッとするのも束の間。早速歯のチェックになるが、これが辛く、奥歯はほぼ無理。情けない〜。
気を取り直して、レントゲン。事前に部分レントゲンができないことを伝えてしまったので、全体像をとるタイプにしてくれた。(実はこんなタイプのレントゲンがあることを初めて知ったのです)綿を加えているうちに終了。

レントゲン後、しばらくしてフィルムと共に医師再登場。そこで驚愕の事実が・・・。
うずいていた歯は神経を抜く必要があるほどの虫歯、他にも奥側・左上側に虫歯らしき影が4〜5本、親知らずも2本あるとのこと・・・。虫歯だけでもあちこちにあってショックなのに、今までないと信じていた親知らずの存在まで発覚してさすがに茫然自失。奥側の虫歯も削ってみないことには神経まで抜く必要があるかどうかは分からないらしいし、ゆくゆくは親知らずも抜くほうがベターらしい。

現在うずきのある歯は比較的前側なので、反射は大丈夫そうなのが幸いだが、他の歯は??
今後の治療法についていくつか質問をし、合わせて鎮静法に関して伺ったところ、ポスターのミニチュア版を渡されたのみで、今後考えていきましょう、とのこと。今聞きたいのに・・・。

ひとまず、神経抜いて消毒して、抜くと歯がもろくなるから芯をいれるべく詰め物をするということは分かった!
早速9日に神経を抜くことになった。さぁ、どうなることやら・・・。おちこみすぎて、気分悪い。

〜自宅編〜

あまりにものショックで泣きそう。病院をでるやいなや旦那様にメール。訴えてしまった・・・。自業自得とはいえ、かなりダメージは大きい。
でもお昼をしっかり食べる自分も情けない。
午後は、早速ネットで虫歯治療・鎮静療法・嘔吐反射について検索。自分なりに納得した治療を受けたい一身で必死。そこで、鎮静療法について分かったことは比較的大学病院では麻酔科医が常勤しているので受けやすく、かつ保険診療が可能。個人医に関しては麻酔科医を他院から呼ぶこともあり自費扱いになる可能性が大きいこと。
今日行った病院は後者のような気が・・・。お金で解決できるなら独身時代の貯金もあるし、と思う反面自費の恐さを知っているだけによく聞いてこなきゃと改めて決意。薬剤師としては、どんな薬を使用するかも気になるところ。


▲このページの上に戻る▲    ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
4月9日(金) 神経抜いてみました(1440円)

初めての治療といっても過言ではありません。全てが初体験。
今日も、治療椅子でしばし主治医がくるまで待ちました。テレビがあっても内容は全く頭にはいってきません。
よだれかけをかけられてる内に、担当医の登場。衛生士さんに反射が強いから器具を奥まで入れないようにと指示してから、いよいよ麻酔。意外と麻酔は嫌ではなかったです。ちょっと効き目が悪く、途中で痛いですか?と聞かれたので、なんとなく今神経いじってるかな?って感じの響く感じがあります、と申告したら、麻酔追加されました。効くまでぼーっと待ちました。そんなこんなで、なんとか神経も抜き、仮詰め終了。塩素系の消毒とのことで、口の中がまずくて嫌でした。

でも、反射さえ出なければ、キーッとか色んな音や治療も大丈夫なことがわかりました。あと、もう1つ。長く口を開け続けられない事実も判明。
自然と力が入っていることも原因でしょうが、とにかく途中から疲れて口がわなわなしてきて辛かったです。口閉じたい〜と思い、担当医の手技が止まり、なんとなく顔から離れているな、って瞬間に閉じたりして束の間の休息を与えていました。あまりにも、次の気配がしなかったので試しに口をあけてみたら、あっさりと器具が。どうやら無言で担当医は待っていてくれてたみたいです・・・。申し訳ない・・・。
とにかく、反射。これがキーワード。それにしても、口をあけているだけとはいえ、かなりぐったり。鎮静のことなんて聞くことすらせずに次回の予約をとって帰宅。
帰ってから旦那様に報告メールをし、そしてあまりにもの疲労でお昼寝してしまいました。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
4月16日(金) 歯垢取りして意気消沈(1580円)

実は、4/8に薬局でデンタルミラーを購入して以降、口をあけてミラーをいれ鼻呼吸をするという自主練をひそかにしていました。(嘔吐反射は口呼吸で誘発されるという事実を知ったので)素人なりに奥まで入れられるようにもなってました。歯磨きする時に、無意識に口を閉じたまま歯ブラシを動かしていることも分かったので、意識して口をあけるようにもして、できるだけ自己暗示を掛けていました。そんな中で今日も治療が始まっていきました。それと同時に、保険診療で鎮静療法を行っている大学病院についてもHPで調べていました。

今日は、前回の神経を抜いた所の消毒です。初めて知った神経の消毒。せっかく詰めたものを取って、消毒してまた詰めて、と時間がかかるし、1、2回で終わるわけではなかった・・・。
今日も顎をがくがくさせながらの治療でしたが、なんとか終了。途中この前の衛生士さんの方が上手く水の吸引をやってくれてたんだ、なんて思いながら、ほっぺの内側を引っ張られたりしてました。(ちょっと苦しかったです)

そして、やっと終わったと思ったのも束の間、下側の歯垢取りをしてみよう、という提案が主治医からあり、お願いしてみました。恐らくどれくらい、奥歯治療ができるか歯垢取りで確かめたかったのでしょう。私も同じ気持ちでした。
衛生士さんが担当で始まりました。以前、できていたので大丈夫と思いきや、これがだめでした。両奥側は全滅。
どうしても反射がでてしまい、危険なので、ストップ。以前の歯医者では休みながらでも全てできたのに。情けなさ過ぎて、涙もでない気分。落ち込みました。

そして、主治医の再登場。ここで初めて、鎮静療法(鎮静静脈法)の選択という話が出ました。
私も薬剤師という職業を明かし、使用する薬剤名や手技、料金について質問しました。
結論から言えば、麻酔科医を他院から呼ぶため、自費扱い。すると同時に鎮静下でやる治療も全て自費扱いとなるので(混合診療の禁止です)治療内容によって値段は変わるので金額はなんともいえないとの事。また、自費になるため全ては行わず、危険を伴う手技のみ鎮静下で行い、後は素でやる方法を言われました。薬品名については、分からないようで眠るような薬です、としか言われませんでした。私の主治医の一存で決められることではなく、他の先生との話し合いも必要と言われ、頭の中で?マークが回りながらの帰宅になりました。

ここの医院で自費での鎮静を行うか、それとも片道1時間強かけて大学病院に通い保険診療でお願いするか、心の中は迷っていました。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
〔番外編・1〕4月16日(金・午後) 転院を決意

ひとまず、軽く食べ物を胃の中に入れてから、白紙を前に考えました。(私はすぐ書くクセがあります)
鎮静療法にあたり、自分の思い、現在の医院、大学病院でのメリット・デメリットを綴っていきました。
この用紙が、後に役に立ちました。(4/19番外編参照))

私の希望は、以下のようになります。
・全ての治療を鎮静下で希望
 歯垢取りもきちんとできなかった状態で、今後のメンテナンスを考えると素ではかなり不安が残る。
 また歯型取りもかなりきついらしいので、そういった手技も鎮静下でやってほしい。

・ブラッシング指導を希望
 今の医院は全ての治療が終わってから出ないと指導ができないそうです。でも、今現在自分にできることは
 ブラッシングだけなのでできれば治療途中でも指導をお願いしたかった。

・やはり金額の心配
 足りなければ旦那様が負担してくれるとはいえ、結婚前からきちんとメンテナンスしていなかった自分への戒めのため、どうしても
 自分で負担したかったんです。そうなると、やはり全てを鎮静で希望している以上金額は鰻上り。ちょっとぞっとします。

・かかりつけ歯医者が欲しい
 治療が全て終わった後も、これからは半年毎を目安に歯垢取りといったメンテナンスをしたいと思っていました。

大学病院は自宅から距離があるため通院が半日かかりになってしまうこと、また予約が非常にとりにくい、ということがデメリットとしてあげられます。ただ、全てを鎮静下で行ってもらえるというのは、メンテナンスを考えると何よりもありがたいことであり、また大学病院ということもあり口腔外科などの診療科が1箇所にまとまっているためかかりつけ医としては適切、という私にとってのメリットもあります。
それよりも何より、治療にあたっての心の負担・緊張が軽くなれば、という願いもありました。

そして、考えた結果、大学病院への転院を決意しました。HPで確認し、電話先もメモしました。
後は、今まで騒がせてしまった旦那様に決意表明するだけです。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
〔番外編・2〕4月19日(月・午前中) そうと決めたら・・・
昨日転院を決意しました。旦那様にもメリットデメリット、私自身の考えを話し、理解してもらえました。
そうと決まったら、善は急げです。出勤前の時間を使って、早速電話をしてみました。
非常に対応もよく、“うえっ”ってなっちゃうんですねぇ、と明るく反応され、かなりホッとしました。
そこで早速初診の予約をしたい旨申し出たところ、キャンセルがあったらしく20日の朝一(9時)に予約が取れました。
幸先良いスタートです。旦那様に報告メールし、気分良く出勤しました。

夜は、明日の初診に向けて希望をまとめることにしました。初回は、治療はなしで、今後の治療についての相談になることを予め言われていましたので、昨日のメモ書きをベースに今までの治療経過と希望事項をA4用紙1枚に書いておきました。

電話予約をした段階でかなり気持ちの余裕が出てきました。旦那様には反射がひどいことを正直に話していたのでまだ救われていたのですが、でも気にしないようにしつつもいつも心の中では反射について悩んでいました。

こうなったら、あとはしっかりお願いするだけです。反射さえなければ全く問題ない歯医者通いですが、こうなったら仕方ありません。
覚悟を決めました。(大袈裟??)


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
4月20日(火) もう1度仕切りなおし!(2120円)
満員電車にゆられ、少々ぐったりしながら到着。(毎朝、これに乗っている旦那様にお疲れ様!と言いたかったです)初診受付窓口がまだ開いていなかったので、本を読みながら待っていました。先日に言われた通りに受付をすませ、いざ、麻酔科へ。
(鎮静法は、麻酔科医の元で行われるので診察室も麻酔科になり、総合歯科や義歯の先生方が麻酔科の部屋まできて治療をします)

担当医は女医さんでした。とてもにこやかな先生で一安心。ここの科には反射がひどい患者以外に“歯科恐怖症”もしくは“痛みが極度に恐い”患者さん達が来ているそうです。まずは、アンケート。職業などに加えて、心理テストも渡されました。
ただ、これに関しては主に“恐怖症”の方の心理をしりたいので、私自身にはあまり関係ないと言われました。

そしてレントゲン撮影。これも自己申告して、全体像のレントゲンとしてもらいました。
“薬剤師さんなのでお話しておきますが、レセプト上顎関節症とつけさせてもらっています”と前置きがありました。
(カルテをチェックすると思われたかな?)
放射線科でレントゲンをとり、フィルムを受け取ってから再度麻酔科へ。

個室で主治医との問診が始まりました。(部屋に入る前に実際の治療中の患者さんの様子がみえました。本当に、寝ているだけでびっくりしました。聞こえてくるのは治療音、医師と衛生士さんの会話のみです。)
ここで初めて知ったのが、2本と前の医院で言われていた親知らずが実は3本(上2本・下1本)あり、下の1本はかなり根深く、神経をまたいで生えている可能性があり、抜歯するとその部分だけ知覚麻痺のようになる可能性を言われました。ただ、まずは虫歯治療が先なので、おいおい考えていくことになりました。また、虫歯らしき歯の存在を改めて示してくれました。(怪しいのも含めると6本近くあってがっくり)

レントゲンで歯の様子を聞いた後は、あらかじめ書いておいた用紙を提示し、それに沿っての話になりました。
現在治療中の歯に関しても、こちらでお願いしたいことも話しました。というのも、実は前回の消毒以降、かなり歯茎がうずく感じがして、はっきり言うと虫歯と診断される前よりおかしな感じがしていたのです。塩素系の消毒が私には合わないのかな?と思っていました。

結果は、紹介状なしで現在の治療中の歯も含めて治療をして頂くことになりました。また、実際に使う麻酔薬の商品名も医師自ら教えてくださり、説明にも納得し、安心しました。今後は実際に歯の様子をみながら、随時必要な科の医師を紹介されるそうです。

鎮静静脈法とは、軽い麻酔薬(咽頭反射を抑える効き目が強い薬剤)を点滴にて使用しながらの治療です。笑気とは全く異なります。
使われる薬剤は効き目は早く、逆に点滴を止めると比較的速やかに覚醒する特徴があります。なので、おおがかりになることなく
心電図用の指サックのようなものと自動測定の血圧計をつけるのみで衣類はそのままでの治療になります。


また1つの案として提示されたのが、全身麻酔(全麻)での治療です。私のように単に反射が強いだけの場合、時には鎮静中でも反応してしまうことがあるそうです。また全麻だと処置時間が長く取れるのでまとめての治療ができることを言われました。さすがに、全麻まで考えていなかったので驚きました。
歯の様子を見てからでないとどうしようもないので、こういう治療法もあるとおいうことだけをインプットしてきました。

残念だったのは、やはり予約が非常に取りにくいこと。1ヶ月に1回のペースになりそうですが、仕方ありません。

今回に限り、早めに消毒薬をマイルドなものに変えたほうがよいといわれ(材料を言われましたが、忘れました・・・)
異例ですが土曜日に初治療となりました。(原則平日のみの診療だそうです)


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
4月24日(土)  初治療 (2340円)
さあ、いよいよ初治療日です。今日も朝一の治療です。旦那様に見送られ、出発!
今回は初めて、落ち着いて治療の朝を迎えられた気分です。
鎮静療法では、朝から治療の場合は朝食は禁です。(嘔吐による誤嚥性肺炎などのリスクを減らすためと考えられます)

診察室に入り、主治医に挨拶。今日は消毒薬の変更だけなので麻酔科医のみでの治療になるそうです。
モニター類をつけ、点滴ラインを手の甲から確保します。
〔こちらの病院では予め点滴の針の痛み緩和のためのペンレス(商品名)というシートをくれます。2〜4時間前に貼っておくと、点滴の痛みが緩和されるという、いたれりつくせりです。〕

体重確認し(自己申告です)“じゃあ、点滴はじめますね。”の一言であっさりと眠っていました。
ふと眼がさめると、時計の針が50分ほど進んでいました!
きょろきょろしてると、“眼、覚めました?終わりましたよ。”の声が。もう、本当にありがたい!の一言でした。
治療前までは、どうやって口をあけるんだろう?とか気にはしていたものの、あっさりと終わってました。

治療中は水などが流れ込まないように、ゴムを両脇の歯にあてたりしてガードしているそうです。なので、むせこむこともなく終わってました。

終わってからは、少し椅子で休みます。(終わった直後は少しふらふら感はありますが、座っているうちに、すっきりしてきます。)
しゃんとした頭になってから主治医と話しました。
今回は、消毒薬の変更のみなので麻酔科医のみでしたが、次回から総合歯科の医師を加えての治療になることを聞きました。素で軽く歯をみてもらったのですが、反射を考慮してくださり奥までは無理。
なので、次回鎮静下で、総合歯科の先生がチェックするそうです。総合歯科の先生の都合もあわせて、次回は1ヵ月後の治療となりました。
かなり混んでいるそうで、予約がとりにくいのが現状です。

終わったあとは旦那様にメールして、途中で喫茶店で休憩してから帰宅しました。
*仮詰めしたばかりなので、30〜40分は食事禁止、その後も半日くらいはできるだけ歯を使わないようにいわれました。
疲れてはいましたが、無事終わった安堵感とこれからの治療が続けられる自信がつき安心しました。
(そして、帰宅後はお昼寝・・・)

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
5月26日(水) なぜ??? (7630円
2回目の治療日です。今日は午後からの治療のため、お昼が抜きです。我が家は朝食が早いのでかなりきつかったです。前回の治療以降、間があいていましたが、消毒を変更して以降すっきりしていました。
こんなにも落ち着いて歯医者通いができるなんて夢のようです。旦那様もかなりほっとしていました。

2回目なので大分周りを見渡す余裕がでてきました。ただ、おなかがすきすぎて気持ち悪いのがちょっと心配でした。
今日は、麻酔前に総合歯科の先生(B先生)を紹介されました。スポーツ刈りの先生でした。
ただ、今回は麻酔科医の主治医(A先生)が不在のため、他の麻酔科医により麻酔が始まりました。

無事この前のように終わるはずが・・・。なんと、途中で反射が出てしまいました。
無意識の中で手で払いのけようとしている自分を感じました。当然、周りの先生?衛生士?さん達が押さえてるのが感じました。その後、また反射が。またもや手で払いのけようとして、顔を動かしているような感じが自分でもわかりました。(自分なのに、ちょっと意識的には、自分でないような変な感じでした)
そして、なんとなく眼がさめてかけた頃に、口の脇を(閉じないようにする)ガードみたいなのに気づき、顔を動かしていました。“終わったから、取りますね”という声を聞きつつ、ぼーっとしてました。
(しっかり起きた時にはB先生は帰ってしまった後でした)

しばらくしてA先生登場。“反射でちゃいました”と自己申告。“ちょっと(麻酔薬)濃度を落としてただけだから、大丈夫ですよ。こればかりは我慢できるものではないですもんね”とは励まされましたが、ショック。初診で説明を受けた通り、(反射が)出ちゃった・・・・って感じでした。どの治療タイミングで反射がでたかは不明のままだったのが残念。

そして、A先生から日帰りの全身麻酔(全麻)治療の話が切り出されました。やはり治療すべき歯が多くあり、このペース(1ヶ月に1回)だとなかなか先に進まないこともあり、まとめて治療をするためにも進められました。(もちろん、神経を抜いた後は消毒があるので、そこまで一気には終わりませんが)私自身もできればさっさと治したい心境なので了承です。
放射線科・検査室が閉まりそうな時間だったのですが、ぎりぎりでレントゲン・血液・尿検査を行いました。

検査後、別室でA先生より説明用紙を元に1つずつ説明を受けました。治療日は7月7日、七夕になりました。日帰り予定です。
全麻なので、当然リスクは高くなりますが、私自身は歯の治療を進めたい気持ちのほうが強かったです。
口腔内に気管チューブをいれられないので、鼻からチューブといわれたのにはひるみましたが、全て麻酔中に入れて、抜くそうなのでこれに関してはOK。ただ、2〜3日は喉が痛かったり、かすれたりするそうです。また治療が長引く際には導尿をされることも説明されました。
できれば、導尿は避けたいなぁ。まあ、でもこればかりはどうしようもないことですから諦めます。
ちなみに、私の仕事は投薬という、しゃべりがメインなので治療終了後2、3日は休もうと心の中で考えていました。

私からの質問は、やはり費用について。これは、治療する歯の本数や手技にもよりますが、私の場合は9〜15時くらいまでの治療予定で保険で5〜6万だそうです。何回かの治療をまとめてやるので、これに関しては納得です。トラブルがなければ17〜18時くらいには帰宅できるとも言われました。

あとは、旦那様に話して、承諾書にサインをして、当日を待つのみです。

そうそう、次の鎮静での治療はまたもや1ヵ月後。全麻治療を選択したのはあながちまちがいではなかったな、と思いました。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月24日(木) まだまだ続くよ、消毒は (3120円)
前回の治療後、週末にゆっくりと旦那様に全麻の話をして、無事同意書にサインもしてもらいました。旦那様自身はかなり心配していましたが、私自身はやる!と決めていたので、さくっと承諾書にサインをしました。今の私にとって、ベストの治療だと納得してますから。また、旦那様の好意(?)もあって、当日はお迎えに来てもらうことになりました。主治医からはできれば、と言われていたのですが(当然、1人で帰宅する患者さんもいます)仕事が忙しそうだから無理かな、と諦めていましたが1時間ほど早退して来てくれることになりました。(ありがとう!)

さて、本日の治療です。今日は午前中のため、すこ〜しラッシュを過ぎたプチラッシュ程度の電車でした。
治療内容は相変わらずの消毒です。前回の反射のこともあり、ちょっと心配していましたが、今回は終わる直後に違和感を感じた程度でした。単に綿が歯茎の部分に挟まっていたので反射にはならず、自然とB先生に“綿、入っています”と自己申告してました・・・。
“消毒はいつまでやるんでしょうか?”さすがに治療後に先生に聞いてしまいました。ここでしっかり消毒をしておかないと後々の虫歯のリスクがUPするみたいです。自分ではよくわからないので先生にお任せするしかないです。

ついでに、7日の治療予定を伺いました。基本的には、左側のまだ手付かずの虫歯の治療がメインになるとのこと。
怪しい歯の神経を全て抜くかは、当日判断されるそうです。う〜、せめて1本でも神経抜かない歯があってほしいです。せっかくの七夕、お祈りします。全麻後の予約をとって帰宅しました。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
7月7日(水) いざ出陣 (47610円)
前日の夕飯はきちんと食べ、0時以降は絶食絶飲です。おなかがすいたまま、ラッシュにもまれ到着です。
病院着く前に旦那様から“うまくいくよメール”が届き、ちょっとうるっとしたりしてました・・・。
全麻は日帰りなのですが、麻酔後の休憩のために病棟にベットを用意してもらいます。なので、当日はまずはナースステーションへ向かいました。検温し、簡単に最終食事時間などをきかれた後ベットに案内されます。
ちなみに、そこの問診表には“重度の嘔吐反射”と書かれていました。
ベットサイドでオペ着に着替えます。メガネも外し、付き添いナースと共にいつもの麻酔科へ。全麻といえども、部屋はいつもと同じなので心強いです。オペ着&ガウンをきて、一般外来を歩くので注目の的!結婚式以来の注目振りです。
思わず看護師さんに“見られてますねぇ”なんて無駄口をきいてしまい、お互い苦笑いしながらの到着です。

A先生の笑顔に迎えられ、室内へ。いつもと違うのはベットにカバーがかけてあること、麻酔用の機械が多いこと、人数が多くいることくらいでした。“寝られましたか?”の問いに“思いのほか、あっさり爆睡してしまいました”と正直に報告。前夜は緊張すると思っていたのですが、仕事で疲れていたのであっという間に寝てました。
以前病院勤務時代に整形外科のオペ見学をしたのですが、その時とはまた違うなぁなんて思いながら、きょろきょろしてました。看護学校の実習生もいたりして、A先生や実習生達と軽く話したりしているうちにB先生登場。
“治療予定は、この前話していたとおりです。大丈夫ですか?”の問いに“はい、お願いします”と答え、いったんB先生退場。麻酔がかかった段階で呼ばれるようです。

いよいよ麻酔開始です。全麻とはいえども、いつもの鎮静治療で使用する薬剤も併用します。意識下でのいつもの違いは、酸素マスクをつけることです。(他にも心電図をつけたりしています)
A先生により酸素マスクを押さえられ、酸素が入ってくるのがわかります。それと平行で麻酔薬が点滴されていきます。意外と意識があり、先生との会話もできたので、“ちょっと効いていないようです”とマスクの下から自己申告。それを受けて、先生が“○○UPで”と指示。(量の指定をしていました)それを最後に・・・。

名前を呼ばれて眼を覚ますと、14:30。9時過ぎから麻酔を開始し、あっという間に5時間半経過。
一瞬、何がなんだかわかりませんでした。最初に思ったことは“ちゃんと眼がさめた”でした。また旦那様に会えるって思いました。麻酔のリスクについては考えないようにしてはいましたが、無意識に気にしていたようです。(事前説明で、ここの病院では事故は1度もないと聞いていたので、安心していたのもありますが)
ただ、とにかく朦朧としていました。自力でうがいもできず、オペ着のはだけ具合も直せないほどでした。

そんな中で、“歯、抜きましたよ。型もとれましたよ、ほら”と下の歯型を見せられて、軽くパニック。
“差し歯にするってこと?何?(金額は)いくらとられるんだろう?”結局、なんだかわからない内に車椅子に移動し、病室のベットへ。しばらく点滴(体液と同じような成分)したまま休憩です。かなりもやっとしていました。その反面、手鏡で治療状態をみたり、リップクリームを塗っていました。どこの歯が抜かれたかが分からなかったので、余計にあれは幻聴?とか悩んでしまいました。
正直寝たかったのですが、丁度面会時間のため声が気になって眠れませんでした。眼だけでもつぶっていようと思いつつも辛かったです。そして、やはり喉がかなり痛かったです。声もこの段階ではかすれていました。

そんな中、まずはB先生登場。本日の治療内容の説明です。
そこで衝撃の事実が判明。なんと抜いた歯は親知らずだったのです。心の中で、ほっとしつつも“親知らず抜いたって言ってよ〜”と嘆きました・・・。まあ、でも結果オーライです。左上の親知らずが虫歯になっていたので、急遽口腔外科の先生を呼んで抜歯。糸でぬっている状態だそうです。
全ての治療内容は、・親知らず1本の抜歯
             ・上下の型取り(はっきりした意識の時に見せて欲しかった・・・)
             ・左下奥歯3本の治療
             ・左上奥歯2本の神経抜き                             でした。

全て神経を抜かなかったことがほっとしました。それと同時に、さすが全麻ならではの治療内容だなと感心。
鎮静であれば、何ヶ月もかかったことでしょう。B先生からは、抜歯後、また左下の詰め物は取れやすいので堅い物は避け、できるだけ使わないこと、また親知らず抜歯後は糸で縫ってるので歯磨きをすると出血することがあるので注意するように言われました。先生にお礼をいって、B先生退室。

次に看護師さんがきました。(なかなか忙しい?)飲水テストです。前日からの絶食ということもあって、突然の一気飲みは嘔吐を誘発してしまうのですこしずつです。あまり飲みたいとは思わなかったのですが、一口ごくんとでき、OK。

しばらくしてA先生登場。親知らずを持参でした。“どうします?”といわれて、思わず“持って帰ります”と答えてました。(よく見たかったので・・・)飲水テストOKのため、点滴抜去の指示が出ました。
また親知らずを抜いたので、薬がでる指示がありました。“痛み止め持ってます?薬どうしましょうか?”の問いに“ロキソニンやボルタレン飲んでますのであります。抗生剤だけお願いします”と返答。抗生剤はペニシリン系でした。
再度治療内容について説明をしてくださりました。ただ、この段階ではまだ朦朧としていました。

点滴抜去の指示はでたものの、看護師さんがなかなかきません。もう少しで終わりそうだから、最後までやっちゃって、自分で点滴止めようと思っているときに登場。(くれぐれもマネしないで下さいね)
トイレいって(尿として)ださないと、なかなか薬が切れませんよと励まされましたが、尿意を感じない私・・・。
う〜ん、困った。行きたくないけれど、この朦朧感はもう嫌だし・・・。
少しずつ水を飲んだりした後、ふらふらしながらも自力で行ってみました。

ベットに戻るとA先生登場。大分クリアになってきたので、自分の口から再度治療内容について確認&質問。
今は問題ないのですが、今後の親知らずの腫れがどうなるか気になりました。こればかりはなってみないと分からないそうです。今日の食事の注意などがあり(消化のよいものを少しずつ前歯と右側で摂取)退院許可がでました。16:30過ぎでした。
最初の予定では18時となっていたので、迎えが17:30過ぎになることを話したら迎えがくるまで大丈夫、との事。
(ここで、追い出されても辛いです)ここまでくると大分はっきりしてきました。
現金なもので、おなかがすいた感じもしてきました。でも、どうしようもないので、水を飲んでいました。

ベットで横になっていると、旦那様登場!!待ってました!!オペ着を見てもらおうと着替えないで待っていたばかな私です。旦那様もほっとしていました。少し話してから着替えて、ナースステーションに挨拶してから病院をでました。現金なもので旦那様の顔をみたら、一刻も早く帰りたくなりました。


夕食は私たち夫婦が大好きな新宿にある三国一のうどんにしました。
とにかく、喉が渇いて渇いて、オーダーしたウーロン茶にお水にと、旦那様の分までひたすら飲んでました。
食欲もあったのですが、とにかく食べにくく、ゆっくり食べてるうちにおなかが一杯になって、残りは旦那様にバトンタッチ。
その日の夜はひたすら寝ました・・・。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
〔番外編・3〕7月13日(火・朝) やっちまった〜!
品がないタイトルで始まりました、この番外編。たいしたことではないのですが、ちょっと失敗。
堅い物は食べないように前回の治療で注意されてました。なので、うどんやそばなどでしばらくは、飢えをしのいでいました。でもやはり健康な体ではめん類オンリーでは満ち足りず、時々クッキーを食べたりしてました。そんな気の緩みが、あだとなりました。
出勤前には、いつもおなかにたまるものを食べてから出かけるのですが(なんせ6時の朝食以降14時まで飲まず食わずになるので)今日に限っていつものバナナを切らしていました。
そんな私の頭の中に浮かんだのは・・・。冷蔵庫で冷やしておいたバニラクリームがサンドされたクッキー。(商品には罪がないです)
3枚食べました。確かに、冷えてたので少し固めといえば固め。
そして食べ終わって、ふと感じるすがすがしさ・・・。舌で口中を触ってみると・・・、治療中の右上の仮詰めがない!!さすがに驚きました。だって、食べちゃったんですから。取れたことよりも、食べたことに気づかない自分にショックを隠せません。
とれても大丈夫だよな、金曜日にまた治療あるし、と思っていたのですが、やはり初めての出来事。
思わず、電話確認してしまいました。結果は、もちろんそのままでOK。但し、くれぐれも固い物は禁止、前歯で食事をするように言われました。
う〜ん、ビーバーのように食べるしかないのか・・・。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
7月16日(金) おおっ〜!(7790円)
今日は午後からの診察です。3時間前から絶食であればよいとのことなので、9:30すぎに軽くバナナなどをつまんでおいたので、そこそこの空腹で助かりました。

今日は、左下奥歯の治療と抜糸だそうです。今日は初めて見かける麻酔科医でした。なんとなく点滴ラインをとる時もぎこちなく、一抹の不安がよぎります。
ちょっと心配でどきどきしながら、麻酔薬の点滴が始まりました。が、いつまでたっても眼は覚めてます!
B先生がつけたライトに“まぶしい!”なんて反応できるくらいです。麻酔科医の問いかけにもいつまでたっても答えられる私。さすがにどきどきしてきました。でも、そこはプロ。“朦朧としてきました”と自己申告後、意識が目覚めた時には治療は終わってました。(正直ほっとしました)

奥歯治療だったこともありいつもより深めに麻酔深度が調節されていた様な気がします。というのも、いつもより非常にクリアになるのに時間がかかりました。それにこんなの初めて!ってくらい尿意が強かったのです。(どうやら補充液もかなり点滴されたようです)
そして鏡で見てみると、左下奥歯3本の表面の一部が銀歯になってたのです!!!
驚愕です。予告されていなかったので、驚き2倍!って感じです。抜糸も舌で確認。そして、取れてしまった仮詰めはそのままの状態でした。
(つまり取れたままです。)
やっとクリアになったので、受付に声をかけました。B先生を呼んでくださり、次の予定を決めました。

仮詰めのことも伺うと、このままで良いとの事。あちこち治療をすると食べられる歯が制限されてしまうのでこのまま様子をみることになりました。これからは、左側でもきちんと食べて良いといわれ、歯磨きも特に親知らずと接していた歯をよく磨くように言われました。

次の予約は1ヵ月後です。夏休みなので親知らずの抜歯患者も多く、また全麻患者も増え、忙しくなっている病院です。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
8月13日(金) 消毒一直線! (3130円)
今日は、午後からの診察でした。どんな治療になるかも分からず、ちょっとどきどきしつつも、帰りにはどこでお茶をしようか考えている私。実は今日は歌舞伎チケットの会員用発売の日だったので午前中は電話に追われてました。

本題に戻って・・・。今日は前の患者さんの処置が長引いて30分遅れてのスタートです。忘れられているかと不安になって受付に聞いてしまいました。まあ、お互い様だから仕方ないですね。歯医者の日は予定は一切入れていないので、ゆっくり本を読みながら待っていました。

やっと呼ばれて部屋に入ると、麻酔科医は前回と同じでした。(A先生は金曜は外勤日と判明)まだまだ緊張しているのがこちらにも伝わってきます。でも一生懸命というのがひしひしと伝わってきて患者ながらほほえましくなってしまいます。前回は途中覚醒もなく良かったですよと伝えました。
もう1つ、実は、2週間前くらいに奥歯の詰め物をまたもや飲み込んでしまったようです。自己申告しましたが、もしかしてB先生も呆れてる??

今日は、麻酔の導入もスムーズにいき、今までのかけた(というか飲み込んだ)仮詰めをすべて詰めなおされていました。正味1時間程度の治療でした。違和感再到来です。(せっかく明日の夜は外食なのに・・・)
そして今回もまたしつこく聞いてしまいました、消毒について。まだ2〜3回はやるそうです。右前の治療は一体いつがゴールとなるのやら・・・。
そして、そして、またもやトイレに通う私・・・。今日は100mL輸液だったのに、なんでだろう??

帰り道、ふと本当にこの病院に転院してよかったと思いました。嘔吐反射がすこぶる強く、口があけにくい私が治療していくことができるなんて夢のようです。この情報化の世の中、貪欲なまでに自分が納得できる治療法が選べる時代に生きていることに感謝します。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
9月15日(水) あれれ?変だぞ? (3930円)

久しぶりの治療です。どうやら私は月1ペースでOKらしい(たまたま他の患者さんと医師との会話を聞いて、治療内容によっては2週間後の治療予約をとったりしていた)

今日は午前中の診察。今回はほんの少しだけの仮詰めを食べたくらいで診察!(妙に誇らしげだけど、本当は食べないのが当然?)
担当看護師さんが年配で、とてもとても丁寧な口をきくので、頭の中が混乱。“ございます”口調は初めて聞いたぞ!

まあ、それはさておき、そろそろ冷えの時期がやってきて、点滴ルートが確保しにくい様子。ぺちぺちと手を叩かれたり、グーパーを繰り返してください、と声掛けされながらなんとか血管確保。ほっと一息。でも次回からは確保できなかった場合に備えて、両手にペンレス(麻酔シート)を貼ってくるように言われてしまい、がっくり。(透明シールとは言え、やっぱり何かを貼っている印象はぬぐえない。電車の中でかっこ悪いが仕方ないか、誰も見てないだろうし。)
そんな中、B先生登場。さくっと挨拶して治療開始。今日も変わらず消毒なんだけど・・・。

名前を連呼されて起きたら、んんっ?気持ち悪い・・・。むかむかする・・・。起き上がるものの、なんだかむかむか・・・。
吐き気とはちょっと違うような、とにかくむかむか。微妙な感じ。
しかも朦朧としているというか、しすぎてる感じ。かなり早い段階で声かけが行われた気配。

看護師さんにうがいをすすめられたので素直にうがい。でも変・・・紙コップを戻そうとしたら、的をはずして自動の水が無駄に流れてしまった・・・。ごめんなさい。看護師さんに抱えられながら椅子に移動して休憩。

“反射でちゃいました?”と聞いたら、“水が流れ込んだ時に苦しそうでしたよ”との事。んんっ?覚えてないぞ!
それでこの気持ち悪さ?!う〜ん、謎。でもやっている最中に反射の自覚反応がなかったのが幸いか。(私の場合、反射がでるとすぐに手や頭を動かしてしまうので処置中の先生に迷惑をかけてしまう。あっ、でも私が気がつかなかっただけで、アクション起こしていたか??)

大分落ち着いてきたので、トイレいったりしている内に今度は猛烈なる喉の渇きが到来。(落ち着かない私)
我慢できないので、麻酔科受付に挨拶をして退場。会計場に行くまでに紙パックのレモンティーを買って一気飲み。
これは、私にとっては画期的出来事。というのも、水分を飲むことがなんだか苦手なこともあり(実はお味噌汁などの汁物も苦手)
一気飲みという文字は私の辞書になかったのに・・・。でも飲んだら大分すっきり。さわやかに会計窓口へ。

今度の治療は来月20日。う〜ん、年内に目処がつくのか今度聞いてみないと。
新宿のすうぷ屋でランチした後は寄り道もせずに帰宅。だって、洗濯物干しっぱなしだったからさ・・・。
(歯の治療後は疲れているらしく、寄り道する気がしないのも事実)

大事な?仮詰め、飲み込まないように頑張ろう!とはいえ、やはり月1ペースでは完治までは長いなぁ。
でも、この消毒が終わってホンモノの詰め物をすれば、治療は終わりってこと??
う〜ん、こういったことも分からないとは、やっぱり歯医者ビギナー・・・。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
10月20日(水) 一歩前進 (5310円)

今日は10:30からの治療です。朝はいつも通り6時に食べて出動!

ところがところが、電車の途中で気分不快に。中学生の頃から起立性機能障害?とやらで立ちくらみが時々あり薬を飲んでいたこともあったのですが、今回もその状態に。
この状態は要は、立っている時と横になっている時の血圧の差が30以上ある状態だそうです。(当時の医師の説明では)
当時、診察室内で、横になって立ってを繰り返して、本気で吐きそうになった私・・・(すみません、露骨表現)

なんとか乗り換え駅にはたどり着いたものの、冷や汗でぐっしょり。歩行困難。でもそんな時に限ってベンチは人で満員。
当然、譲ってくださいなんて口もきける状態ではなかったので、ひたすら壁にもたれて、踏み足しながら血圧が上がるのを待ちました。
(立ち続ける時は、足の指だけでも良いので動かしていると、血液が循環し、このような状況が防げると言われていたので、指だけ踏み足してました。)

最後は、私の根性が勝ちました。ここまで来て、しかも1ヶ月に1回の大事な治療、中止するわけにはいきません。

なんとか乗り換え電車にたどり着きました。そこの電車で座れたおかげでかなり復活。もう根性論です。

病院にたどり着く頃にはちょっとふらつく程度にまで復活し、治療の椅子にまでたどりつけました。
実は1ヶ月前からの風邪の咳も止まらず、ちょっと気になってはいたのですが、治療可能とのこと。良かった。

今日は、久々にA先生による麻酔です。それだけで、安心。現金なものです。
血圧を治療中は測るのですが、今日は最初の血圧記録が96/64。(やっぱり原因は血圧?)

懸案の年内に治療が終わるかどうかも麻酔がかかる前に確認しました。それによると、今日は上左奥の詰め物をするとのこと。
最初からの治療歯はもう少し消毒予定。
でも悲しかったのは、前から4番目なのでそこの部分の詰め物は銀になる予定とのこと。まあ、お見合いが控えている訳ではないけれど、
ちょっと微妙。大学病院だから、やっぱり保険診療が前提なのでしょう。

また親知らずに関しては、今後外科の先生と相談になるようです。(今現在、全く痛みなどもなく、生活には支障がないのでどうするか悩みます)

そして、麻酔がかけられ、寝るかな?と思いきや、“じゃあ、口をあけて下さい”と声が聞こえるじゃありませんか!!
自然に口を開ける私。開口を維持するための器具も装着されました。
なんと目もあきます!まぶしいと思いつつ、目玉を動かしていた私に気がついたA先生。
“今日は、かみ合わせをみるので、少し起きててもらいます、ごめんなさいね”と一言。

“え〜っ、聞いてないよ〜”とは心の声。でも、平気なんです。さすがプロ。
B先生が詰め物を入れているのもわかります。なんだかぐいぐい押しつつ、調節しているのも分かります。
1本が終わり、2本目に突入したのもわかります。
でも反射がでないんです。なんだか、夢をみているような感じでした。喉の奥の感覚が全くないままの治療です。
そしていつも間にか麻酔深度が深くなったようで、目がさめた時は詰め物と消毒の全てが終わっていました。

しかも、今日は起きた時が気分爽快!思わず、A先生に“久しぶりに起きた時に、気分が悪くなりませんでした”といってしまったほどです。

これは何が違うのかと考えたのですが、違いは自分で分かるのもとしては、今日は自然覚醒だったこと。名前を連呼されて起きる時は毎回気分が悪く、休憩が必要でしたが、今日は起きて、次の予定を決めたら、そのまま帰れました。

今日の治療の前半は、半分夢うつつの治療でした。本当に自分?と思いつつ、鏡で見てみると、きらりと光る銀歯が・・・。

次の治療は来月下旬です。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
11月25日(木) 残念〜(3740円)

今日は、朝一の治療です。そうです、満員電車です。前回のこともあり、ちょっと緊張しましたが、無事迷惑かけることもなく病院へ着きました。
麻酔科医は若手のニューフェイスの男性です。相変わらずの血管のでなさに医師も焦り気味。何度もぺちぺちと叩かれ、グーパーを繰り返して、無事ルート確保。点滴で全てを出し切ったかのように、薬液を用意している麻酔科医。すでにB先生も私が寝るのを待っている状態。このまま寝てはだめ、と焦り、“サック(心電図用)はつけないんですか?”などと確認してしまう私。無事、いつものセットが用意されて、B先生の“前側の治療します”の声を最後にお休みモード。

名前を連呼されて起こされました。次の予約は年末。新患さんは、年明け予約になったりしているそうなので、ラッキーといえばラッキーですが、ますます人気が高まっているようです、この科は。
私は重度の嘔吐反射ということなので言われたことはないのですが、恐怖症の患者さんの場合だと、様子を見ながら一般歯科での治療を薦めたりもしているそうです。また、診察用の椅子の兼ね合いもあり(麻酔科は治療椅子が少ないのです)他の科の診察室をかりて静脈法を施行していることもあるとのことです。

それはさておき、治療後は休憩用の椅子のところへ誘導してもらい、しばらく休んでから会計へ。帰るときは廊下側に沿って歩くのよ、何かあったときに支えになるから、とナースのおばちゃまからアドバイスも頂きました。(大丈夫です。しばらくすると麻酔はきれてきて、しゃんと歩けますので、ご安心を。)今回は気分の悪さ、喉の渇き、トイレも全くなく、眠気以外はさっぱりとしていました。

治療内容は、いつもと変わらず消毒のみでした。途中、他の歯の治療の兼ね合いもあり消毒がお休みしていたこともありますが、とにかく徹底的な消毒。かなり進行していた虫歯だったんだ、と改めて痛感。抜歯にならなかったのが幸いだったのかな、と思いました。
とはいえ、内心は前回で治療は終わって、今日は詰めるのかな、と期待していた私。

12月の治療が今から待ち遠しいです。まさか、こんな言葉が自分の口から出るなんて、感激です。
とかなんとか思いながら、お昼ねしてしまいました・・・。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
12月27日(月) 一歩前進 (3080円)

今日は、お昼過ぎの受診です。なので3時間30分前くらいに軽くパンを食べて腹ごしらえ。(出かける前に思わず水分を取りそうになり焦った〜)
相変わらずの消毒かな?と思いつつ、B先生によろしくの挨拶もそこそこにZzz・・・。

名前を連呼されて起きると、なんだか口が変な感じ。綿が入っているような。気分もすっきりしないし。
眠気もかなり強かったのでそのままもう少し横になってました。

で、少し目をあけると麻酔科医師より“大丈夫ですか?”との声。どうでした?と聞く私。
すると、“処置の途中で少し苦しそうにむせてましたよ。今日は仮歯を作りました”とのこと。
むせてた?仮歯?抜いたの?
全く覚えていないけれど、むせてたこともあってすっきりしないのかな?と納得。

詳しい話はB先生待ち。(私が休憩中に、他の患者さんの処置をしてました。)
すぐにいらしたのですが、今日は仮歯の土台を用意したそうです。歯ブラシは大丈夫だけれど、歯間ブラシはだめ。
ガムやおもち、固いものだめとのこと。

次回の予約をとってお会計へ。
その頃になるとかなりクリアになってきました。そして、ふと分かったようで、全く分かっていない自分にも気が付いたのでした。

ひとまず、アフタヌーンティーのアップルパイ(あたたかいパイに冷えたクリームが美味)でお茶してから帰宅しました。

そして、その夜、ネットで検索。
差し歯とか物騒なネタが多かったのですが、C3レベルの虫歯治療の過程を示してあるサイトをみてまあまあ納得。

自分自身、結構納得してから治療を受けたいと思い、色々自ら医師に尋ねることも多いのですが、なぜか歯科領域に限っては
お任せ度が高い!(B先生との会話時間の短さもありますが)
う〜ん、よくないなぁと反省しつつも、想像のつかない領域だけに、仕方ないかな、との思いもちらりと横切ります。

ここでもう1つ、おもち禁止。今までも食べていなかったのですが、お雑煮くらいは食べようかなと予定していたのです。
旦那様に話したところ、来年の我が家のお雑煮は中止。白米でよいそうです。
とはいっても、せっかくの新年。
旦那様にはおもちを用意して、私は白米を頂く予定です。

それにしても、この仮歯はうっとおしい!少し前側が盛り上がっているため、喋ったりすると違和感を感じます。
またなるべく使わないようにするので、どうしても左側のみで咀嚼するので顎も疲れる・・・。
自業自得とはいえ、不満が出てしまう、情けない私です。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
2005年 1月27日(木)  あと少し! (4340円)

今日もお昼からの診察。おなかすいてなりそう・・・。

隣の部屋では全身麻酔による治療が行われているのが隙間から見えました。どうりで部屋全体の人の割合が少ないわけだ。

診察室に呼ばれると麻酔科医から“今日は型をとったりかみ合わせ見たり土台を作るのに削ったりするのでむせるかもしれません”と言われました。そういえば、過去に覚えていないけれどむせたことがあったみたいだし、自分ではどうしようもできないけれど伝えてくれる配慮に感謝。

B先生も到着し、麻酔開始。この麻酔がかかる瞬間が変なといって嫌ではない感覚なんです。
あえて、顔を動かして麻酔がかかる瞬間を知ろうとしつつも、気づくと時間は過ぎている変な感じ。麻酔薬は冷たいので、点滴ラインから体内に入っていくのが分かるのです。

そして、1回目がさめました。でも眠くてまた少し目を閉じていました。

もう1度今度はしっかりと目をあけました。口の中にカスがちらほら感じます。くちびるも変な感じです。
看護師さんが声掛けをしてくれ、うがいができました。案の定、むせたりして苦しそうだったとのこと。でも全く覚えていないので平気。
気分が悪いこともなく、うがいして口の中からピンクや白の破片をお掃除。

B先生が再度呼ばれ、次回の説明。

嬉しいこと、今の歯の治療は次回で終了すること。
がっかりなこと、今の歯の隣に小さな虫歯があること。

でも次回の治療で虫歯も治療できるそうです。やっと先が見えてきてほっとしました。
(親知らずの問題は残ってはいますが)

来月は混んでいるため予約が取れず、次回は3月7日になりました。

頑張れ、自分!

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
3月7日(月) キラリーン!そして・・・ (6310円)

今日もお昼からの診察。午前中は掃除機かけたり、布団干したり、買い物に行ったので余計にカロリーを消費してしまい、出かける前からおなかがなる始末。こうも緊張感がなくなるとは、去年の春の私とは大違いです。

元気よく妙に若い麻酔科医に名前を叫ばれて、診察室へ。(あまりに地声が大きすぎて声が割れてました)

B先生も早々に到着。今日はこれを詰めますからね、と歯の模型に入れられた銀歯を見せられ、かる〜く落ち込む私。
奥側の虫歯も軽いらしく今日やって終わるとのこと。

どれくらいで麻酔が効くかなぁと思いながら、無理やり眼をあけてました(バカです。まねしないで下さい)
そうすると、目の前にある掛け時計がどうにもこうにもぼんやりして文字盤がゆれてくるんです。で、気づいたら起こされていました。

ちょっと気分が悪い感じとお手洗いに行きたい自分。
ふらつきが残っていたようで、支えられて休憩椅子へ。荷物も持ってきてくれました。
ここの病院は当たり前のようで中々手が回らないことをさらっとスタッフがやってくれるのが好きです。

しばらくするとA先生登場。今後の親知らずについての相談です。
私としては今は影響はなくても、今後の支障を考えると若いうち?に抜いておきたいという考えであることを伝えました。
その場で、口腔外科の先生を紹介してくださることになり、口腔外科へ。(その前にトイレで銀歯を確認)

私は3本の親知らずがあり、1本(右上)は7月の全麻治療時に急遽抜きました。今は、左の上下が残っています。
そのうち下側がかなりでかく(大きいというよりでかいんです!)根も深く、神経をまたいでいる可能性が強いそうです。
また、奥なので嘔吐反射もでやすく、通常の鎮静ではなく、全麻を奨められていました。

ひとまず、餅は餅屋で、口腔外科へ。やっかいな親知らずなので、A先生がベテランの先生に紹介状を書いてくださいました。

口腔外科の主治医はT先生になりました。N先生とペアのようです。T先生が中堅より上って感じで、N先生の指導医でもあるのかなぁといった印象でした。まずはN先生からの説明。

私からの主な質問は、@抜くメリットデメリットA抜いた場合の神経症状の発症%B医師が抜歯を薦めるのはどういった場合か、です。
@B:最終的には本人が決めること。N先生は親知らずをご自身ももっていますが痛みがでるまでは放っておくとのこと。
A:200人中1人程度。程度は個人差あり、ひどいと1年近く。(医師の技術にもよるそうです)場合によっては蓄膿症(上側の抜歯により)になることも稀にあるそうですが、これは抜歯後きちんと抗生剤を飲んで医師の診察を受けていれば防げるとのことでした。

私が抜歯を考えるようになったのは、今後の私の体のこともあったからです。妊婦になった時に、歯が痛んでも治療は安定期に入るまで難しいですし、ましてや麻酔薬をいれながらの治療なんてとんでもない!と思っています。
こればかりはどうなるかは神様しか分からないのでどうしようもありませんが、気になっている原因の大半を占めています。

やっぱり抜く方針で話を進めてみることにしました。

その次にT先生、登場。物静かな先生です。(私の声の方が響いてました・・・。)

T先生からは、抜歯を薦められました。やはり若い時のほうが、骨がやわらかい?のでやっかいな歯でもそれなりに抜きやすい、また
抜歯によるリスクも減る、神経に触った場合でも回復力が大きい、そしてやはり妊娠の可能性がある女性ならば早めに抜くことが後々の難しさを減らせる、などといった話を伺いました。

こういったことは医師により様々な考えもあるので、一概にN先生、T先生のお話云々といったことはいえませんが、私はGOサインを自分に出しました。

まずは、歯の根っこの神経状態をみるために、CTを撮ることに。
今月末の29日に予約がとれました。

この結果によっては、日帰りではなく入院での抜歯の選択肢も増えてきます。私としては、抜歯後の管理もあるので、入院するならそれでも構わないと伝えておきました。
旦那さんと相談の上、日程をどのあたりにするか考えておいて欲しいことを伝えられて、口腔外科を後にしました。

全てが終わったのが16時!9時から飲まず食わずの私は、近辺にあったマックになだれこんでしまいました。

帰宅後、入れたて銀歯を写真にとって旦那さんに送っちゃいました。明日朝みて驚かれる前に、と思ったんです。
とても光っていて、きらり〜ん、とした歯になってます。これで最初の最後の銀歯にするよう気をつけます。

ひとまず虫歯治療は終わりましたが、親知らず抜歯もあるので、この日記はもう少し続きます。
(一般歯科では、今後半年に1回程度の定期検診を予定しています


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
3月29日(火) CT撮影  (3620円)
今日は、遅めの15時からCT予約。往復時間のほうが長いだろうなと思いつつ、病院へ。
口腔外科の受付へカルテをだしたところ、なんと主治医がオペ中。16時終わりを予定しているオペのようですが、待たせるのは申し訳ないので、後日電話にて予約をとってください、とのメッセージが・・・。

まさに恐れていた状態。

ひとまずCT撮影。あっという間に終了。

ちなみに撮影は、口を開けて綿をかんだ上で、首を上に向けた状態で撮影。唾を飲み込むタイミングを妙に意識してしまいました。
動く〜って感じが変でしたが、しばらくすると慣れちゃいます。

そして終了後、台から降りて靴をはこうとしたら、台が異様に上がっていたようで足がつかず・・・。
技師さんの手をかりて降りるという姫?のような状態でした。

会計を済ませて、病院を出てみたところ、病院滞在時間は、正味30分・・・。
うなだれながら?の帰宅でした。

翌日:予約の電話をしました。シフトの都合もあり、また症状がなにもないため、次回は4月26日。今後のオペ日の相談をしてきます。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
4月26日(火) CTの結果  (330円)
今日は、お昼近くの予約で口腔外科へ。何故か満員御礼気味で、名前を呼ばれたのは予約30分後。まあ仕方ないです。

CT見せてもらいましたが、やはりがっつりと根っこが神経と血管を挟み込んでいるとのこと。
もちろんできるだけの注意を払って抜くけれど、神経に触る可能性は大。

抜歯の代案として出された治療法もありました。歯の上に石膏(?)を被せ歯の生える方向を上向きに修正していくという方法。
でもこれは半年以上という長期的スタンスでみなければならないこと、またその都度鎮静で治療をうける私は予約という制約もあること、そして何より親知らずの根っこの部分は移動しないのであくまでも神経をがっつり挟み込む状況は変わらないし、歯もきちんと上向きになるかどうなるか分からない不安定さ。
そして、さらに治療途中に妊娠になった場合のリスクもあります。(妊娠中は麻酔が受けられないし、受けたくもないので)

上記を診察室の椅子の上でめまぐるしく考え、やはり当初の予定通り右上下共に抜歯してもらうことにしました。
(口腔外科の医師は、患者(私)の考えで決めてよいというスタンスでした)
上は比較的抜きやすそう、と言われました。

口腔外科の医師と麻酔科へ行き、オペの予定を立てました。
麻酔科では丁度私の主治医がいらっしゃったので話もスムーズでした。ついでに、といっては失礼かもしれませんが歯石取りもお願いしました。
本来なら総合歯科の主治医にお願いすべきことなのですが、全麻なのでこのチャンスに、と思って尋ねたら、麻酔科医がやってくださることに。
ありがたい!

会計ではあまりにもの値段の安さに驚愕。治療してないから当たり前といえばそうなんですが、往復交通費の何分の1・・・。

ちなみに抜歯は6月6日9時からスタートです。午後3時くらいには帰れる予定となっています。体調を崩さないように気をつけないと。
そして、しばらくは腫れるししゃべりにくくなるので、仕事もお休みすることになりました。

〜虫歯?〜

実は1週間前くらいから前側下の歯の痛み、しみる感じがありました。大事(オオゴト)になる前に、と思い先週担当医に電話連絡し来月20日に予約をとりました。今日外科の医師にみてもらったところ、虫歯ではなく恐らく歯茎が荒れている、と言われました。
とはいえども、去年のレントゲンとミラーだけでは正直不安が残るので、予定通り来月念のため、レントゲンをとってもらおうと思います。
ちょっと心配しすぎかも知れませんが、安心料と思ってます。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
5月20日(金) ほっと一安心   (330円)

今日は午後から虫歯と心配になった歯を診てもらいに行ってきました。
実は主治医に電話した時が痛みがピークで今現在は時々うずくような感じを受けるだけだったので受診するか悩んだのですが、せっかく予約をとったし、定期検診のことも聞きたかったので行ってきました。

結果は、シロ。

虫歯でもなく、歯茎もさほど荒れてなく、原因は“疲れ”の可能性とのこと。後は少しかみ合わせの問題と言われました。

前側だったので普通に椅子を倒してみてもらいましたが、反射があることをよく承知している主治医のため、私が言うのもなんですがとても上手に、ミラーなどが口のどこにもぶつからないよう、休みをとりながら丁寧に診ていただけたことがとてもありがたかったです。私も非常に安心して口をあけていられました。

レントゲンをとる必要もなく、何かおかしかったらすぐに電話するよう言われました。虫歯でないとわかっただけでも今日行ったかいがあります。

そして定期検診についても伺ってきました。
主治医が言うには、歯茎が歯周炎などで荒れ気味の場合は半年に1回、そうでなければ1年に1回を目安に歯垢取りしたほうが良いそうです。
私の場合は年に1回でもいいけれど、虫歯チェックもかねているので半年に1回のほうが無難なようですし、私自身も安心です。

この日記も6月6日の全麻を最後にひとまず終わる予感です。


▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月6日(月) 親知らずそして…    (35770円)

満員電車に乗って、昨年に続き2回目の全身麻酔にて右上下の親知らずを抜いてきました。

前回(2004.7.7)と異なったのは、覚醒時の記憶がないこと(麻酔科医によると、しっかり返答していたそうです。おそろしい〜)、そして覚醒後も2時間の酸素マスクがあったこと。そのため、迎えにきてくれた旦那さんはマスク姿をみて仰天してました。

行ったことは
@親知らずの抜歯
A歯垢とり
B左上奥歯に虫歯が発見され、神経を守る処置
C気をつける歯の存在

まず@
見せてもらいましたが、かなり太かったです。上はきれいな形のまま抜歯。下は根っこが3つに分かれており、骨を削って、分割して抜歯。
う〜、素人が見ても大変そうな親知らずの大きさでした。

抜歯当日はあまりうがいもしなくてよいこと、翌日からは起床時・食前後・就寝前にイソジンガーグルでうがいをし、磨けるところだけ歯磨きするよう言われました。出血してきた場合の処置も紙で渡されてきました。

点滴に痛み止めがはいっていたこともここで初めて知りました。手持ちの痛み止めを持っていったので、麻酔・点滴の痛み止めの効果が切れる前に病室で飲んでおきました。抗生剤は、3日間しっかりのみます。

翌日は消毒のため来院、1週間後に抜糸の予定だそうです。(麻酔科A先生が抜糸も場合によっては点滴かけながらのほうが良いかも、とおしゃってくれたので念のため21日に予約をとっておきました。本当は素でやりたいんですが・・・)

Aこれは予めお願いしておいたこと。
そしてこの時に虫歯を発見してくれました。

Bかなり進行している虫歯だったそうで、今回は削って神経を守る薬を塗ってプラスチックのようなもので覆ってあるそうです。
そしてこれがだめだったときは、神経を抜くことになるというお言葉・・・。オーマイガー!!

Cこれまた奥歯。右下親知らずの横の歯。まだ着色している状態で、虫歯ではないとは言われましたが、気をつけないといけない場所なようです。ただしばらくは、抜歯後なので、歯磨きも恐いところ。

そのため、麻酔科医のA先生からは、デンタルリンスを奨められました。(液体歯磨き)→火曜日に早速購入

とにかく空腹が辛かったので、近くのマックでポテトとナゲットを食べました。とにかく口があけにくく痛みや痺れもあったのですが、食い気が勝ちました。夕食は、やわらかいパンをとてつもなく時間をかけて食べました。(旦那さんは前日の多く作ったハヤシライス)

安静が第一なそうなので、早めに就寝。お風呂もさっとすませるように言われていたので、シャワーのみ。

*ちなみに、アイスノンとかで冷やしすぎたり、血行をよくするのは内出血の原因となるので良くないそうです。冷たいタオル程度に留めておくように言われましたが、特に使わず過ごしました。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月7日(火) 知覚試験   (720円)

またまたラッシュにもまれて行ってきました。

痛みよりも痺れが強いです。リップクリームの塗る間隔がなく、洗顔時には触ると痛いし、変な感じがするしで、うっとおしいです。

傷口は問題なく、消毒してもらいましたが、問題は“しびれ”
そのため、知覚試験をやることに。

といっても目を閉じて、N先生が器具を使って触っていると思ったら手を挙げるといったもの。2種類の試験をやりましたが、中々“触っている”と感じず、苦笑い。


この痺れは仕方ないし、ある程度誰にでもでるので心配しないよういわれました。
ただ腫れが引き、それでもまだしびれがある場合にはしびれの回復を早める目的で注射をするそうです。

そして今日新たに内服が2種類追加。メチコバールとATP。神経症状改善のVB12と血行を良くする薬です。

来週また診察です。しかもまた朝一。満員電車づいている今日この頃・・・。

*今日初めて、実家の母に親知らずを抜いたことをメールしました。心配かけると思ってので今まで黙っていました。
案の定、すぐに電話があり、経過報告することに。食べられるものが限られてしまうので、少しずつ回数分けて食べたら、と言われましたが、
そうすると虫歯の原因になりそうで。(まだ全ての歯を磨ける状態ではないです)
ひとまず、差し入れにゼリーなどを送ってくれるそうです。結局、また甘えてしまいました。親ってありがたい。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月14日(火) 抜糸できた!   (750円)

今日も朝一の診察なのでラッシュ時間帯です。大分電車の込みっぷりにも慣れてきました。

本当は抜糸予定日なのですが、麻酔科主治医の意見で21日にいつものように鎮静静脈で行う予定になっていました。
念のため診察前に外科の医師が確認してくださったのですが、やはり痛みも伴うので鎮静法がよいと麻酔科医の返事でした。

なので、口腔外科では前回同様N先生による知覚試験を行いました。

腫れに関しては大分マシになってきました。と同時に痺れの範囲も限局されてきましたが、痺れっぷりは変わらず。
“自覚症状としては悪くはなっていないけれど、よくもなっていない”とはっきり伝えました。

ただ、知覚試験としては若干ながら改善の兆しは見えているということ。

そして、N先生による口の中の診察。

“オエッてなります?”ときかれたのですが、口の中に入る器具が2つということなので何とか耐えられます。

そしてお互いに“(抜糸)やってみましょうか”ということに。
気持ち悪くなったり、辛かったり、痛みがひどい場合にはやめますので、言ってくださいということだったので、ご迷惑をおかけします、と最初に謝ってから抜糸開始。

私の場合は3本の抜糸です。

まず手前の1本クリア。私は基本的に痛みは平気です(もちろん痛くないにこしたことはないけれど。処置で痛みがない訳ないくらいの判断はあります)2本目もクリア。そして一番奥の3本目。くっとおなかに力をいれて、クリア!

“できましたね”とホッとした空気が流れました。

そして消毒。衛生士さんに医師から説明があり、あまり奥までいれずに吸引。まずいし、水で苦しくなって一瞬“うっ”となりましたが、根性・根性

終わった時にはため息がでていました。(苦笑)
N先生の気の使い方はもとより、その技術に感心しました。外側からのアプローチにしてくださったので上手い具合に抜糸ができたのです。
ありがとうございました、と深々と一礼。

これで来週は歯医者にいかなくてすむ〜と思ったのも束の間。

大御所のT先生登場。相変わらず物静かにご登場です。N先生より抜糸ができたこと、痺れが変わらないことなどのご報告。
私からも今までの状態の説明。神経系なのですぐに治るとは思ってないこと、また抜糸や腫れが収まることで少しは改善することも期待していることなど話しました。

ただこの痺れは何週間か何ヶ月か先が終わりが見えない状態です。
その期間を短くするための注射の話がありました。たまたま麻酔科の主治医のA先生がこういったことをご専門にやってらっしゃるとのこと。

私としても若干喋ったりするのに辛かったり(仕事にも影響するので)、何よりも終始うっとおしく、時々電気が走る感じも嫌なので試してみようかな、と思い、T先生・N先生・私の3人で麻酔科へ移動。

A先生が処置中だったため、直接はお話できませんでしたが、たまたま来週麻酔科で予約をとっているのでその時にどうするか検討することになりました。なんと注射する場所は首。神経ブロックみたいな感じになるのかなぁと若干の不安はありますが、まあ試してみるかどうかよく検討します。
そんなわけで、来週は麻酔科、再来週は口腔外科と歯医者通いが続きます。

仕事も始まるので、なんだかバタバタと気ぜわしくなりそうです。

ちなみに、内服は前回と同じものが2週間処方されました。律儀に1日3回飲んでます。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月21日(火) 麻酔科   (840円)

今日は麻酔科で痺れに対する注射の説明をA先生から聞いてきました。

予感的中。知覚試験の結果も芳しくなく十分注射の適応になるため神経ブロックを行うことを奨められました。
(ちなみに正常時のスコアが1.6くらいのところが私の場合は場所にもよりますが4.1〜6.9だそうです)
この注射は早くやればやるだけ注射をしなかった場合とした場合とで効果に差があるという論文もでているそうです。


神経ブロックでは局所麻酔薬が使われ、注射場所は喉仏の横奥にある星状神経節になります。

でも試してみる価値はあるかな、とも思いやってみることにしましたが、ここで問題が。

毎日でも打ったほうが良いというA先生。でも通院距離が・・・。

今通院している病院は電車を乗り換えたりするので往復2時間はかかります。注射は20〜30秒、5分程度休んで帰宅できるといったものなので、この通院時間がネックになります。

そこで代案が紹介受診。
たまたま自宅近くにペインクリニックがあるため注射はそちらにお願いして、経過観察は今の病院でやることになりました。

今日は注射の説明・副作用などの説明を聞き、紹介状を書いていただいての帰宅となりました。
帰宅後病院に確認し、金曜日早速受診することになりました。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月24日(金) 神経ブロック   (1380円)

私が行くことになったクリニックのペイン外来は週3日しかやっていません。

そして今日は代診の先生。う〜、残念というのが正直な気持ち。

とはいえ、ひとまず経過を私の口からもざっと説明。
大学病院のA先生は毎日注射の考えですが、ここのクリニックでは10回を1つの区切りとしているそうです。
(確かに、毎回同じ場所に注射をするわけだから、皮膚が固くなりそうです。)

0より10回が効果があると信じてお願いすることになりました。

“じゃあ、そこに寝て”の一言で開始です。う〜、ドキドキする。“緊張しないで”って言われてもそりゃ無理だよ、と心の声。

眼を閉じる瞬間にチラ見して薬を確認。“0.2% アナペイン”でした。“ゲッ、確か10mL入りじゃなかったけ?そんなに入れるの?”と思っている間にも先生はシリンジに薬液を吸い上げています。

首という場所も恐怖心を増長させます
“やっぱりやだ、やめます”ともう少しで言いそうでした。

“じゃあ始めるよ”の声がしました(恐くて眼は固くとじたまま)
首を触っているのが分かります。“リラックスして力を抜いて”といわれ、必死に違うことを考える私。

“は〜い、ちくっとするからねぇ”

ううっ。

針はちくっと程度です。インフルエンザワクチン程度。でも、肩に薬液が回っているのが分かります。冷たいです。そしてしみわたるような痛み!
顔がゆがむのが自分でもわかります。

“痛い?頑張って”

頑張りたくない・・・。この注射いや。

少し注入ペースをゆっくりにしてくれるのがわかりましたが、まだまだ入れ終わらないようです。
やっと終わった時にはもう深い深いため息が出てしまいました。

先生が注射後を抑えながら、注意事項を話してくださいました。
そして、起き上がると、既に右まぶたは垂れ下がり、涙がでてきていました。肩の痛みも続いていました。
1時間は飲食禁止。それ以降はまず飲水から開始して、むせないかを確認してから食事をするように言われました。

診察室をでるとやはり軽いめまい。少し休憩してから帰宅。

倒れこむようにベットへ。こんなに自分が根性無しだとは思いませんでしたが、どうにもこうにも辛かった。

近所の内装工事の音を聞きながら延々と2時間近く眼を閉じていました。

結局4時間近くしびれや眼の症状は続きました。

午後の派遣に行く頃には肩の痛み以外は回復していたのでほっと一安心。

これがあと9回もあるなんて・・・。

当然?下顎のしびれは現状維持。1回で効果出るわけないと思いつつも、がっくりしていました。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月28日(火) ちょっと改善   (1170円)

今日は口腔外科です。

最近くちびるの端の感覚がもどってきていることを伝え、いつもの知覚試験。
感覚が戻ってきている場所はやはり反応のスムーズ。“いいですねぇ”と言われたのも束の間。

“これは感じませんか?”
“はい、全く”

この会話がしばらく続きました。
まあでも少しでも改善している部分があるのは何よりです。

大御所T先生によるお口のチェックでは、抜歯後の肉も盛り上がってきているとのこと。しっかり歯みがきするように言われました。

ペインクリニックの報告も兼ねて(来月末には10回終わらせる予定なので)口腔外科は来月末に受診することになりました。
当然、薬も続きます。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
6月29日(水) 治療変更   (1370円)

2回目の神経ブロックに行ってきました。

今日は本家?のY先生です。

Y先生からは麻痺の期間についての話がありました。2ヶ月目くらいからなんとなく改善してくればラッキー、1〜2年経つ頃に気づいたら消えていた、といったプロセスをたどるので、焦らないようにとのこと。

私からは前回の治療後の様子とちょっと気になった点を話しました。
気になっていたというのは前回自宅で横に寝ている時に感じた息苦しさ。注射後2時間後くらいから感じ始めました。

神経ブロックとは交感神経が集まっている神経節を薬で止めてしまいます。そのため副交感神経が優位になり、鼻水などの症状がでてきます。

息苦しさもそれに伴うものとは思ったのですが、1時間半程度続いたので念のため相談。

他の症状も4時間近く続いたこともあり、前回の薬の量は私にとっては多すぎると結論。今回は半分の量で試してみることにしました。

5mLだとあっという間に終わります。しかも今回は肩への痛みがなく、ホッとしたのも束の間。

前回より長く15分休憩した後、起き上がろうとすると気分は悪いし、めまいはするし。
Y先生が急いで脈をとって、さらに血圧測定。

ちょっと下がっていたようですが、数値は不明。(聞く余裕すら私にもなかった)
Y先生の“絶対大丈夫だからね”という声が印象的でした。

結局75分もベットで横になっていました。
毎回現れる症状は異なるのが一般的だそうですが、今回は腕のしびれがありませんでした。
その代わり、声が枯れてました。鼻づまりも早い段階で現れました。(まぶたの腫れ、涙、充血は必ず症状として出るようです)

そしてY先生からこの星状神経節への神経ブロックは量を半分にしても私の体には効きすぎてしまい、体へのダメージが大きいため中止することを提案されました。そのかわりに、直接顎へ注射することが提案されました。

私の症状は顎の一部(おとがい部分)と下唇の限局した範囲なので、直接顎に注射することでより薬を集中的に投与することができる方法だそうです。
デメリットは注射の時の痛みが今より強く、また注射後は一時的に痺れが強くなります。ただ、今までのような副反応がでないという大きなメリットがあります。

根性でどうにかなるレベルでないし、本当に体がつかれきってしまう注射なので、こちらの治療法でお願いすることにしました。

金曜は他の先生のため、わざわざその先生に直接連絡をとって、さらにカルテにも記載してくださっていました。ありがたい!

実際に注射してみないと分からないですが、次なる治療法に期待します。なんとか10回クリアしたいです。
(ちなみに今日も帰宅後は2時間半近く横になっていました。地球と垂直状態の体勢が非常に辛かったです。)

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
7月1日(金) おとがい神経ブロック   (830円)

今日から注射部位の変更です。

場所は右顎下。薬は変わりませんが、量は3mLとさらに減量。

“だめだったみたいだねぇ、こればっかりはやってみないことにはわからないから。まあ体験授業ってことかな”とあくまでも明るい金曜担当のF先生。この先生は独特のノリをもっています。今日は注射準備をしながら日本人の気質について愁いていました。

“じゃあやるか。そこに寝て。ちょっと痛いからね”

チクッとした感じがありますが、元々痛覚が鈍くなっているので、さほど痛みは感じませんでした。

今までの経緯もあり念のため、3分間の安静。

“立てる?”の合図で起き上がりました。

感想は、“余裕〜”

他の部位への影響もなく、めまいも当然なく、しゃきっと立って先生にお礼をいってスムーズに退室、会計を済ませて帰宅できました。

さらには、帰宅後には掃除。速やかに注射をかえるという方針をしてくださったY先生に感謝です。
この注射だったら、今の職場に迷惑をかけずに、打ってから仕事をすることができます。
頑張って週3日、通います!

ちなみに・・・

Y先生の前回の説明通り、注射後はしばらくビリビリ感が強く出ました。私の場合は、結構しつこくて夜くらいま電気が走っているような感じでした。これから注射を重ねていくことでどういった経過をたどっていくのか、ドキドキです。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
7月3日〜7月8日 おとがい神経ブロック記録   
7/4(830円):注射を打ってから仕事へ行ってきました。Y先生からはしびれなどの影響で唇を噛みやすくなっているので、2時間くらいはあまり喋り過ぎないようにと注意がありました。とはいえども、喋らないわけにはいかない私の仕事。いつもより、ゆっくりを心がけました。また患者対応数は減ってしまいますが、次から次へと瞬時に対応しないよう気をつけました。少し気をつけるだけで全く影響は感じず、注射後に仕事ができました。

7/6(830円):今日も再び打ってから仕事へ。前回よりもぼわっとした感じが強く喋りにくかった1日でした。夕方母から電話があった時にはしびれがかなりきつく早々に電話を切り上げました。仕事で喋りすぎたことも原因かもしれませんが、かなりしびれがしつこく続きます。

7/8(830円):6日は1日中しびれが強かったのですが、7日は今度は注射部位周辺の動きが固く、喋る時に若干もごもごする感じになっていました。痛みもあり、扇風機などの冷風があたると痛いようなしびれるような不快な感じがあります。
こんな状態で打っていいのか悩みましたが、ひとまず病院へ。金曜担当のF先生に話したところ、先生が聞いても私の喋り方は少しもごもごして、聞いているほうが苦しくなってくるとのこと。神経ブロックで薬液を流し込むとその部位の血管がひらいたり、収縮したりして、固くなることがあるそうです。(それ以外にも同じ場所に注射をし続けることによる皮膚が固くなることもあります)こうなったくると、薬の効き目も落ちてくるということで、本日の注射をもって一旦神経ブロックは中止することになりました。

注射直後はもごもごした喋り方に一層磨きがかかりました?!この部位の注射でこれだけ著明に反応するのもめずらしい、とF先生。
ううっ、こんなことでめずらしがられても嬉しくない・・・。

本日から2週間のお休みをとり、その後、注射をしたほうが楽と感じたらおいで、と言われました。
外傷性の場合は、時間の経過でよくなってくるから心配しなくて大丈夫と励まされて、診察室を後にしました。

旦那さんや実家の母にとっては、注射をするごとに私の状態が芳しくないと思っていたらしく、中止の報告をしたらホッとしてました。
ただ、私の考えとしては、自分で決めたことだし、やらないで“やったほうが良かったかな”とか後から考えたりするのが嫌だったので、辛い注射でしたが治療を受けたことに対しては満足しています。

しばらくはこの硬さと付き合うようです。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
7月26日・8月23日 口腔外科にて

7月26日(1370円):まず最初に、神経ブロック断念のお知らせ。
*麻酔科の主治医のA先生には事前に電話で連絡しておきました。こちらの病院では使っている薬剤は違うけれど効き方は同じなので、やめておきましょうということ、後は部位を温めて血行をよくすること、内服治療という方針になりました。

口腔外科ではいつもの知覚試験。若干、神経ブロックの影響が残っていることもあり筋肉の固さによるにぶさはありました。1ヶ月分の薬をもらって終了。正味10分未満の治療。


8月23日(1170円):病院帰りにそのまま実家へ行く(泊まり)予定だったので夕方の診察にしてもらいました。なので、電車は楽チン。
自分では顎付近の感覚が戻ってきた感じがありましたが、やはり知覚試験結果でもそれが現れていました。今まで一番良い結果とのこと。

当たっているものが1本か2本かは分からない部分もありましたが、細〜いテグスのような糸には反応がありました。

大御所T先生曰く、内服の効果が出ているとのこと。そのため延長して服薬を続けることになりました。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
9月28日 またもや治療開始… (6760円)
今日は久々に麻酔科で総合歯科の主治医、B先生に診て頂く日です。

私のような反射がある人、また親知らず抜歯後のしびれへのブロック注射の患者さんなど待合室はいつにもましての混雑振り。おばさま達がしびれについて話しているのに参加したかった〜!!同じ、同じと心の中で相槌を打ちながら待っていました。

予約より45分遅れての治療。今日は口腔外科のT先生から指摘された虫歯をお願いしたかったのですが、次の麻酔科の予約が11月にならないと無理ということで、大袈裟な治療は無理なため、今日は軽く診るだけになりました。

麻酔科医が病棟に呼ばれている時にB先生がきたので、素のまま口腔内チェック。
(総合歯科も混雑していたようで、走ってきて息をぜーぜーさせているB先生。やっかいな患者の主治医になっちゃいましたね。すみません…)

苦しがっている私を見て、そして顎をカクカク鳴らしている音を聞いて”えっ、(薬)入ってないの?”と驚くB先生。点滴ラインはつながれていたので、入っていると思っていたようです。慌てて他の麻酔科医が呼ばれて治療開始。

今日はベットの上で覚醒するまで放っておいてくれたので、非常にすっきりとした目覚めでした。

B先生が来るまで待ち、予約とり。

レントゲンをとっていないのでどの程度の深度かはまだ不明だけれど、できるだけ神経を残していく方向で考えているそうです。

11月に2回分の予約をとってくださり、1回目は型とり、2回目は詰める作業だそうです。どうか、深くありませんように!

ちなみに今日は全部の歯のチェックと歯垢取りをしてくださったようです。”奥歯がとくに磨けていませんね”の言葉がいたかった・・・

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
11月11日 ブルー&ダーク (0円)
【最初に】実は、この日の記録を書こうか悩みました。とても当日に書ける気持ちではなかったです。そして、この記録を読んだことで、治療に自信をもてなくなる人がいたらどうしよう、という不安もありました。でも自身の記録でもあるし、18日の結果もでたことで、やっと書く気になりました。

体調は風邪引きの終盤で、鼻水と喉のいがらっぽさがまだ残っています。でもやっととれた予約です。熱がない限り、行きますとも!

そして麻酔科到着。

主治医のA先生がお辞めになり、そのかわりにいらしたZ先生が今日の麻酔担当です。

”○○さん(←私の名前)は歯医者の治療が恐いですか?”

”いえ。とにかく反射が強いんです。”

”おえっとなっちゃうんですね”とZ先生

”そうなんです。それさえなければ素でいけます”

”ちょっと鼻声ですか?”
”そうなんです、風邪のなおりかけで…”

予め歯科のB先生から処置内容を聞いていたので、先生到着前から麻酔スタート。

そして、目をあけると約45分が経過。

”起きました?大丈夫ですか?”と私の新たな主治医になった麻酔科医のS先生から声をかけられました。

”はい”という返事もままならぬ内に…

”今日は治療できなかったんですよ”

もう絶句。治療途中に反射がでると、必ず覚えていて、さらには終了後も若干の気分不快があるのに、今日は何もなかったんです。
本当に?寝ただけ?え〜っ??

”反射がひどくて、危ないので中止しました。一番奥だから、全麻のほうがいいかもしれませんね。”

全麻は避けたいのが私の本音。やはり体力消耗が…。

私の意向をうけて、麻酔科医のS先生と歯科のB先生が内線電話で相談。

そしてでた結論は。

次回は、麻酔を浅めにいれて(かる〜く意識がある状態)、さらに私の負担を軽くするために休憩しながら、という流れでチャレンジする。そしてだめだったら全麻。これに決まりました。

もうなんか狐につままされた気分です。でも現実。お会計だってかからなかったし。
(治療不可ということで請求されませんでした。麻酔薬等は使っていたのに、良心的対応に驚きました)

旦那さんにメールして、町中をふらふらしてました。とても、まっすぐ家に帰って一人になる気分じゃなかったんです。

なんでだろう。

なんで私はだめなんだろう…

涙すらでてこないよ・・・

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
11月18日 リベンジ! (3650円)

こんなにも気持ちが重たい治療はここの病院では初めてかも・・・。
家にいても落ち着かないけれど、緊張してもどうしようもないし、悩んでもどうなるわけでもないし。こんなうじうじした自分、いやだ〜!

あえて全麻のことには触れず”気をつけてね”という旦那さんのメールにうるうるしながら病院へ。

とにかく全麻は避けたい。

これは私も医師も同じ。経済的なことはもちろん。でもそれよりもやはり体力的なこと、そして1本だけの治療のために、という思いが強くて。

そして座った処置椅子。

今日は麻酔科医S先生がオペ中のため、引継ぎを受けている先生が担当です。早くからスタンバイしてくれています。

”喉にスプレーしていいですか?”と先生

”キシロカインスプレーですか?構いません”

キシロカインスプレーとは麻酔のスプレーで胃カメラを飲む時などに咽頭反射を抑える目的で使われる表面麻酔です。
もう、治療のためならなんだってやりますとも!

まずは喉奥に向かってスプレー。

これがとにかくまずい。飲んでもいいんですが、飲まないにこしたことはないです。少し口に含んでから、うがい。

そして口腔チェック。喉奥がしびれている状態で、鏡をいれ、どのあたりで反射がでるかを確認。
やはりウイークポイントは舌。昔からそうなのですが、口腔内を触られると舌が上がってしまうんです。意識を集中しても難しい。

そのため、再度奥側の舌に向かってスプレー。

口をあけてないと、苦しい感じがしますが、うがいをしたりしながら、とにかく我慢。しばらくするとスプレーによる不快感は消え、麻酔の感覚のみとなります。

そしてB先生登場。

”前回のことは、全く覚えていないんです”と思わず訴える私

”舌が上がっちゃうんですよね。削る時にそうなると舌を切ってしまって危ないからやめたんですよ。全麻は嫌?”とニコニコ顔のB先生。

”それなりに体力消耗するんで…”と私。

”確かに1本だけの治療だからね。今日がメイン治療だから、なんとか頑張ろう。でもリラックスしてね”と両先生方の励ましがありがたかった。

”じゃあ、始めます。”と麻酔科医

”大丈夫ですか?口の脇に開口を固定する器具)はめますよ”この言葉だけは聞こえました。

そして意識が戻った時には、既に1時間近く経過。

”覚えていないんですが、できました?”と真っ先に尋ねました。

”できましたよ〜。でもやっぱりおえおえ苦しそうだったんで、麻酔の深度を深めました。だからちょっと薬の量が多くなっているので休憩しててくださいね”

その言葉を聞いて、もう全身脱力。おえおえしてた、と言われたけれど、気持ち悪さも全くなし。口の中の違和感がある程度です。
そして、私は安堵の塊となりました。両先生方に感謝です。こんなにめんどうな患者ですみません・・・。

次回は詰めの処置です。かみ合わせを見るので、以前と同じように少し覚醒した状態で行う予定ですが、これは経験したこともあるので大丈夫だろう、というのが麻酔科の主治医のS先生の判断です。(全麻オペが終わったので、様子を見にきてくれたとのこと)

頼むよ〜、自分!!

次回は12月です。そしてそれが終われば、虫歯ゼロ!

負けるな、自分!!頑張れ!

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
12月8日 そして、これから… (4740円)

祈るような気持ちで迎えた今日この日。今日これで終われば、という気持ちで一杯で、朝から落ち着かなかったです。

今日は型のはめ込みと噛み合わせのチェックです。

お昼時間帯だったせいか、時間通りにB先生到着!私が診察椅子に座っていないのに、B先生登場なんて、こんなの初めて。

早速診察椅子に横たわり、点滴の準備の間B先生とお話しました。

B先生からは”本物の反射持ちだねぇ。歯医者がこわいわけじゃないんだね”と感心しきり?のコメントが…

居合わせた麻酔科医によると、反射の一部は恐怖から引き起こされる場合があるため、点滴でリラックスさせると消失するケースがほとんど、だとか。

それが私の場合はディープ(麻酔深度を最大の深さに設定)にしても、奥の歯の処置の場合は反射が頻回にでているそうで。

”毎回、毎回、すみません”と診察前から思わず謝る私。

本当にB先生にはお世話になりっぱなしです。私以外にも嘔吐反射もちの患者さんを受け持っているので、扱いになれているというのが最大の武器。前回も反射がでると、休んで、私の顔が普通に戻ると再開して、というのを繰り返していたそうです。(なんて手間のかかる奴だ…)

今回も本当はかみ合わせをみるので、できるだけ麻酔は浅くかけたいのが本音。

でも反射で治療できないと、どうしようもないから、ということで、いつものように深くかけていくことに。

麻酔科医、B先生と話している内に、時計をみていた視線がぼんやりし、ふと気が付くと、開口器具が外されるのが分かりました。

そして、B先生の”これ噛んでみて?”の声が。

無意識に噛んでいました。

B先生”どう?”

私”なんか上のほうが出っ張っている感じ”

ふと目をあけると、B先生に加えて見知らぬマスクをしたおじちゃんが?!
どうやら覗き込んでいたらしいです。

その医師(麻酔科医のトップと後で判明)がB先生に”手伝おうか?”と話し掛けています。
B先生は、”反射が強いので、大丈夫です”と返事をしているのも聞こえます。

どうやらこのへんからしっかり覚醒してきた私。B先生も私の覚醒状態に気が付いています。

”しっかり眼覚めてる?”

”はい。わかります”

”じゃあ、もう1回やるよ。これ噛んで”

一部を削ったりしながら、これを2回繰り返し、違和感がなくなったところで、治療終了!!

やったー!!

ありがとう、B先生。私の反射がでにくい側からアプローチして削ってくれ、さらにとにかく器具を一杯入れられないので(反射が出やすくなるので)手間隙かけて少しずつ進めてくれていたのが、素人の私でもわかりました。

やっぱり、プロと実感させられました。

そして、治療後は、今後の相談。

私の歯茎の状態はさほど悪くないので、基本的には年1回の歯石取りを含めた定期検診で良いそうなのですが、なんといってもこの反射の強さがB先生にとっても、また麻酔科医にとってもかなりのネック。

早期発見が何より、という結論になり、半年に1回のペースで定期検診をすることになりました。

さらにこの健診は、麻酔科の主治医が担当し、異常があればそこからB先生に引き継ぐという形をとるという流れも決定。

病院をでた時の爽快感といったら、もうなんとも言いがたいものでした。

定期検診以外は、できるだけ近寄りたくない病院ですが、こんな私をできるだけ負担が少ないように治療を進めてくれていった先生方には感謝です。

できるだけ自分の歯で食べるありがたみを感じ続けたいので、セルフケアをできる範囲でしっかりやっていきます。

親知らず抜歯後のしびれはまだ継続していますが、こちらは年単位での経過観察となっています。しばらくは、この痺れとの付き合いが続きます。

長かった歯医者日記も、虫歯ゼロになった本日をもってひとまず幕を閉じます。

今まで読んでくださった方、ありがとうございます。
また、嘔吐反射のために歯医者に通えないあなたにとって、少しでも励み、参考になれば、幸いです。

今後は定期検診報告のみになることを願いつつ…。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲
2006年 4月27日 医療制度について〜これからどうしよう〜 

そろそろ定期検診かねて歯垢取りの予約をしないとなぁ、なんて4月に入ってから考えていました。とはいえ、ひとまず花粉症の時期が終わってからのほうが調子も良いので、5月に電話して6月に予約をとる感じにしよう、と計画していたのが今までの私。

そしてふと思い立ち電話してみたのが4月27日の夕方。

その電話で私は奈落の底に突き落とされてしまったのです。

この日記でも書いていたように私の通院先は鎮静静脈を保険適応にて行っていました。それだからこそ、この病院を選びました。そして通院し、医師をはじめとするスタッフの対応にも非常に安心しお任せでき、定期検診も含めて長いお付き合いでお願いしようと思ってました。

なのに今日麻酔科の主治医から電話口で聞かされたことは”4月から鎮静静脈療法に関しては全て自費扱いになる”ということでした。

呆然・・・。

現在の保険制度では自費と保険の混合診療は認められていませんから、全額自費扱いになるわけで、そうなると治療費は右肩上がり。

歯垢とりを鎮静静脈で行った場合には大体2〜3万かかるといわれました。主治医からも特に症状が出てなければB先生の通常の外来で素でできる範囲の虫歯チェックや歯垢とりをしてもらって、それで虫歯が見つかったり、何か処置が必要で鎮静静脈が良い場合には、麻酔科で治療することを考えてみてはどうかと奨められました。経済的なことを考えればまっとうな判断、アドバイスです。

今回自費に移行した原因は私の通院先だけではなく、他の大学病院でもあったようですが”鎮静静脈に使われる麻酔薬の適応外使用”が問題になり厚生労働省から指導がはいったとのこと。

*適応外使用:薬には国で認められた効用(目的)以外に使う場合には保険診療ができないという原則があります。この効用に関しては医薬品の添付文書に記載されています。

主治医もかなりショックなようで、”(嘔吐反射は)患者さんのわがままではないのに、なにもできないのが辛い、もどかしい”と話してました。

とはいっても国からの指導なのでどうしようもありません。

かなりショックを受けて、その後はせっせとネットで情報を集めてみましたが、現在保険診療で行っているところでもだめになっているような気もします。(後日電話で確認します)

せっかく治療方法があっても、保険で受けられないとなると非常に悩みます。なんとか製薬会社がその麻酔薬に対して適応をとってくれることを願うしかないのでしょうか?

ちなみに全身麻酔であれば保険適応ありますので、今まで通りに保険負担に応じた治療を受けられます。

思わず残業時間に突入した頃の夫にメールしてしまいました。夫は私の反射の辛さや歯医者に行きたくないとさんざんごねていたのに、ここの病院できちんと治療が受けられていることに安心感をもっているためでしょうか、自費でも構わないから同じ病院で治療を受けなよ、と言ってくれます。でもこんな反射がなければ必要でない医療費の負担をかけさせてしまうのも辛いものがあります。

今できることは虫歯にならないように今まで以上にせっせと歯みがきをしつつ、情報を集めてみることですよね。

この日記を見て保険診療に安心した方もいらっしゃると思い、ご報告までに実情を書きました。

▲このページの上に戻る▲   ▲薬剤師の部屋へ戻る▲