*2013年4月のワタクシ。*

 




4/1(月)

母と横須賀・衣笠山公園へお花見に。
ちょっと散り出してはいるものの、近所ではまだソメイヨシノがけっこう残ってるし、サイトの「お花見情報」も「散り始め」。鎌倉もいいけど、ここも地元ではけっこう有名なので行ってみる事にした。
途中の電車の窓からも、山がほんのり白く色付いて見える、まだまだ咲いてます!ワクワク。
ネットで調べ(たつもりで)、最寄り駅のJR衣笠駅に降り立つと、駅前に「衣笠山公園へは徒歩30分、バスはありません」の看板がドン。ネット情報では徒歩20分だったのに!!!
と、怒りつつ、駅前の観光地図で見当を付けて歩き出す。昭和一桁生まれの母にタクシーの選択肢は無い。大丈夫か。途中通行人に道を聞くと「かなりありますけど?」と心配され、本気で不安になる。
昔懐かし風の楽しい商店街を通り抜け、目印の交差点を右折すると、横須賀駅行きのバスが走ってる!早く言ってよ〜!と、一人怒っていたけど、後からネットで見直したらあちこちに書いてあった、私の下調べ不足でした。だって苦手なんだよ計画立てたりとか段取りとか〜。
商店街の後は住宅地に差し掛かり、街路樹やら民家の花なんかでけっこう楽しめた。桜もいい感じで見頃だし♪

そして到着した公園入り口、ソメイヨシノの大木が美しく咲いている。膨らむ期待。
と、思いきや。それ以後通る公園内に並ぶ桜の木は、ナゼか軒並み葉っぱだらけ。散り始めどころか散り終わりに近いのが殆ど。なんで!?公園内だけが。
日が射して暑くなって来た中を、とにかく昇る。ネット情報では色んな種類の桜が咲くとあったから、まだ残ってる種類もある、はず。多分。
沈んだ気持ちに拍車を掛ける、行く手から聞こえて来る調子外れな笛の音。
山の上の広場にステージが設えてあり、そこでおっさんがオカリナ?を吹いている。桜祭りの出し物らしい。
お祭りはいいんだけどさ……下手なんだよ…………人前で披露するレベルと違う。花が散ってるのと相まってイライラが募る。お腹も空いて来たけど、用意のお弁当を広げる気になれない、黙々と奥へ進む。
途中、掃除だか植木の剪定だか、作業衣姿の男性が二人、「音外れるよね〜」と話し掛けて来た。ですよねぇ(笑)。けっこう遠くまで聞こえるんだ、これが。

ソメイヨシノは終わってたけど、椿の木も多くて、物凄い咲いてた。落ちてる分も入れると、本当に凄い量。種類も色々。椿だけでも来た甲斐はあった、かも。
菜の花も綺麗。見晴らしの良い高台なので、菜の花畑越しに横須賀の海が見渡せる。まさしく菜の花の沖。
次に行き当たった広場には、ピンクの枝垂れ桜が、これは綺麗に咲いていた。ヨカッタ〜♪
桜の下、景色の良い場所を選んで草の上にレジャーシートを敷いて、お弁当を食べる。
一休みの後、さらに奥へ行くと展望台があり、その周辺は大島桜や山桜が、こちらはほぼ満開。あー、良かった。
それと、所々に木を削って作った可愛らしい動物のオブジェがあって、なかなか楽しかった。

帰りは、公園入り口から横須賀行きのバスに乗る。もしやと思ったら、横須賀中央駅も経由する、しめしめ。
ちゃんと調べて行けば、電車は乗り換え無しでバスは入り口前まで行けたんであった。反省。
帰りの車中でも、あちこちで咲き誇る桜の花に釈然としないモノを感じつつ。
花の盛りを逃してしまったのは惜しかったし、スカッと晴れたら景色も良かったろうと残念ではあったけど、まあソコソコ気持ち良かった、オカリナ以外は(笑)。

(←あ、指写ってる←笑)







4/4(木)

洗濯機が壊れた…。
なんと1982年購入!の二層式。
以前も軽い問題があって対処したが、アレは2008年だったか…。
元気に動いてるんだけどねぇ。
プラスチック製のダイヤルが3つ付いていて、真ん中の「運転/排水」切り替えの取っ手が欠けてしまって。両脇のダイヤルはタイマーなのでそんなに力も掛からないけど、切り替えはけっこう重たいので負担が大きかったみたい。そしてプラはどうしても劣化する、今の置き場がベランダなのも良くなかったのかも。
ツマミ部分が欠け落ちて無くなってしまったので、テコが効かず切り替えに力が入らない。
ただ、それだけなんだよ…。
今は無理矢理残ったツマミの残骸をペンチで挟んで回してるけど、ここの部分もそのうち欠けそう。

もう何年も前、やはり二層式は時間を取られるし面倒臭い、全自動式のに買い換えようか、と本気で検討した時期があった。その頃は私、景気良かったし。
でも、どう考えても、元気で働いてくれてる物をお払い箱にする気になれず、そして良く良く考えれば二層式の方が色々な素材に対応し易い、特に脱水は生地が傷みにくそうだし。
と、もうトコトン潰れるまで使う覚悟でお付き合いして、かれこれ30年…凄いよ、洗濯機。
名前でも付けてやれば良かったかな…(笑)ここまで長い付き合いになろうとは。多分我が家で最古参の家電だわ。
ここまでは珍しいけど、バブル期以前のメイドインジャパンは丈夫で長持ちだったよね。部品を外国に頼るようになってからでしょ、数年単位で買い換えが常識、みたいになってしまったの。でもって「新製品の方が省エネ」とか言っちゃってさ。機械類製産するのにどんだけ電気使うと思ってんだか…。

それにしても本当に、モーターは元気いっぱい!動かなくなるまで、何とか使い倒したい。
今お金が無いのもあるけど、それ以上に愛着が湧いてる。
コイツとお別れの時は泣く、きっと泣くわ私。

 

追記:後日、100均ショップで小さいペンチを購入、ツマミの取れた状態で芯の部分を挟んで回す事で、取りあえず解決。
手持ちの通常仕様のペンチは幅が広過ぎて使いにくく、ビーズアクセサリー作り用のは華奢過ぎでペンチの方が曲がってしまうため、小さくて先が細くないのを専用に用意した。
でも芯が樹脂製で弱そうだし、他のツマミもボロボロになって来ているので、これも時間の問題か…。
長生きしてね、お婆ちゃん。て気分です。







4/10(水)

この日のためにここ数日何も手に付かず(笑)。
保母さんバイト初日

朝は8:30始まりで15分程度の余裕を見て、通勤時間が一時間。7時過ぎには家を出ないといけない、と思うと、夜型生活がすっかり定着している私には大変なプレッシャー(そこかい!と我ながら思うけど、それが一番心の負担です)。
できれば家の近所でと思ったけど、まあ選べる立場じゃなかったようだから仕方無い。
1週間前くらいから、何とか起床時刻を早めにずらそうと試みるも、うまくいかない。
結局前夜は殆ど眠れないままに、4時過ぎに諦めて起き出してしまった。
お弁当持って、予定より少し早めに出発。
心配した電車は、方向が逆なのでさほどのラッシュも無く、一安心。

仕事内容はまあ、あまり事細かに書いても何だな。
本当に右も左も分からないので、ボーッと突っ立ってる時間が長かったかも(笑)。
基本ヘルプなので、決まったクラスとかがある訳ではなくて、呼ばれた所に行ってお手伝いをするんだけど、行くと「そこにいて」だったりして(笑)ボーッと。
でも子供達は好奇心旺盛と言うか、保育園児はたくましいと言うか、向こうからドンドン話し掛けて来てくれる。各自名札付けてるから名前読み上げるだけで、けっこう嬉しそうな顔するし。やれやれ。
私の役目は、『一時保育』と言って、いわば飛び入り参加して来る子供を主に面倒見る役割なんだけど、今日はそういう子がいなかったので、取りあえず"0歳児クラス"へ。担当の先生一人に男児二人、それから私。
10ヶ月のA君は、やっとハイハイし始めたところ。7ヶ月のB君(小さい!)ときたら、まだ寝返りも打てないって!
主に二人のハナを拭いたり(二人揃って風邪気味だと…)下ろしとくと泣くので抱いてたり、オモチャで気を引いたり、と、朝のオヤツと昼食(+授乳)なんかをやって午前中を過ごす。
まだ会話もできない相手で、なんだろうかこの時間、と不思議な気持ちになった。でも、笑うとちゃんと笑い返して来る。やっぱり笑顔って大事なんだねと妙に感心してしまった。
休憩室でお弁当を食べた後は、事務所に呼ばれて通販のカラーグラビアで『鯉のぼりの竿』作り。
紙を斜めに巻いて棒状にしてセロテープで留めるだけ、なんだけど、こういうの入り込んじゃうんだよ私。と、いう訳で午後は思い切り集中して過ごす。
予定本数の竿を作り終え、また0歳児クラスへ。オムツの替え方や昼寝のさせ方、トイレ掃除の指導。ちょっと覚悟してオムツはネットで下調べをして来たが、今日は任されなかった。相手が生き物だからねぇ、心配。

と、初日はそんなこんなボーッとしながらも大失敗も無く(と、思うんだけど…)終了した。
そのうち畑耕したり、散歩に出たりもするらしい。夏はプールもある。
とにかく一年。契約してしまったので続ける。まあ週一だし、何とか頑張りましょう。
と、言っても、このバイトだけでは赤字経営が解消される訳にはいかず、ほぼ焼け石に水状態。本業何とかしなくては!と、思いも新たに…なるといいな。
検便用品受け取って帰る。