■チェック用語
・膿瘍(のうよう)
皮膚膿瘍、おでき、せつともいいます。
表皮の下に膿(うみ)がたまってその部分が熱をもち、痛みを伴う
感染症です。
大きさは、直径、約2.5〜10センチメートル程度です。
・よう
小さく浅い膿瘍が皮膚の下に集まって互いにつながったものです。
・蜂窩織炎(ほうかしきえん)
真皮の下の皮下組織が炎症をおこし、化膿(かのう)した状態です。
・疣贅(ゆうぜい)
いぼのことです。
・軟属腫(なんぞくしゅ)
水いぼのことです。
正式には、伝染性軟属腫といいます。
[ Index ]
[ Home ]