■チェック用語
・造影剤使用撮影
消化管や腎盂(じんう)、尿管、膀胱、子宮、卵管、胆のう、胆道、
リンパ節、リンパ管、前立腺、精のうなど周辺組織とのX線吸収の
差がほとんどない臓器に、造影剤を使用して撮影する方法です。
・造影剤
臓器と周囲の組織とのコントラストをつけるのに体内に注入する
薬剤です。
注入の方法には、口から服用する場合や、点滴注射や、注腸、
関節腔内注入などがあります。
・注腸
造影剤を肛門から大腸に注入する方法です。
・消化管
食道、胃、小腸(十二指腸、空腸、回腸)、大腸(盲腸、結腸、
直腸)です。
・腎盂(じんう)
腎臓の中の尿が集まってくる部分です。
・尿管
腎臓と膀胱を結ぶ管です。
[ Index ]
[ Home ]