■チェック用語
・1次元バーコード
太ささの異なるバーとスペースで構成され、それらの組み合わせで
情報を表現しています。
水平方向のみで情報を表現していてバーの高さ方向(垂直方向)には、
情報をもっていません。
表現できるデータ量は数文字から数十文字です。
データは主に英数字です。
・2次元バーコード
垂直方向にも情報を持たせたコードです。
水平・垂直の2方向に情報を持たせることによって、1次元バーコード
の数十倍から数百倍のデータを表現することができます。
表現できるデータは、英数字はもちろん、ひらがな、カタカナ、漢字
さらには、写真や絵など、デジタルかした画像(バイナリデータ)も
表現することができます。
復元機能を備えています。
(1次元バーコードはチェックのみでデータの復元はできません)
バーコード(1次元コード)は基本的には商品や製品の識別(ID)
コードとして使われます。
これに対して2次元バーコートはコードそのものに、商品や製品の品名、
使い方など、それ自身の情報をすべて持たせることができます。
[ Index ]
[ Home ]