■チェック用語
・Hz(Hertz)
ヘルツ。
周波数を表わす単位です。
1秒間に何回振動するかを表します。
・クロック
コンピュータ内の動作のタイミングを取るために、規則正しく出される
信号のことをいいます。
クロック数が大きいほど、高速に動作します。
Hz(ヘルツ)で表現します。
・MIPS(Million Instructions Per Second)
CPU性能評価のための単位で、CPUが1秒間に実行できる命令数を
百万単位で表したものです。
例えば、1秒間に3百万回の命令を処理できるCPUは3MIPSです。
・GIPS(Giga Instructions Per Second)
CPU性能評価のための単位で、CPUが1秒間に実行できる命令数を
十億単位で表したものです。
1GIPS=1000MIPS
・FLOPS(Foating−point Operations Per Second)
1秒間に浮動小数点演算命令が何回実行できるかの単位です
[ Index ]
[ Home ]